Java繰り返し処理をマスターする為の8ステップ

Javaプログラミング言語のロゴと18のステップで繰り返し処理を学ぶテキストJava
この記事は約18分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Javaプログラムの学習を始める際には、繰り返し処理の理解が非常に重要です。

本記事では、Javaの基本から繰り返し処理の技法までをステップバイステップで解説していきます。

Javaの繰り返し処理をゼロから学べる究極ガイドにお付き合いください。

●Javaとは

Javaは1990年代にSun Microsystems(現在のOracle社)によって開発されたプログラミング言語です。

独特の文法と強力なメモリ管理機能を備え、クロスプラットフォームの実行が可能な特徴があります。

ここでは、Javaの歴史と特性、そしてJavaでの環境構築方法について深掘りします。

○Javaの歴史と特性

Javaの開発は1991年に始まりました。

その目的は、多様化する家電製品への組み込み用プログラムを効率良く作成するためでした。

時を経て、ウェブアプリケーションの開発にも積極的に利用されるようになりました。

特性としては、次のような点が挙げられます。

□クロスプラットフォーム

Javaで作成されたプログラムは、異なるOSやハードウェアであってもJava仮想マシン(JVM)がインストールされていれば実行可能です。

□オブジェクト指向

Javaはオブジェクト指向プログラミング言語であり、再利用性や拡張性に優れています。

□安全性

Javaはセキュリティやメモリ管理に優れた設計がなされており、プログラムの安定した実行が期待できます。

○Javaの環境構築方法

Javaでのプログラミングを始める前に、必要なソフトウェアと環境を準備する必要があります。

ここでは、基本的な手順を解説します。

□JDKのダウンロードとインストール

最初にJava Development Kit(JDK)を公式サイトからダウンロードし、インストールします。

□環境変数の設定

インストール後、環境変数を設定してJavaコマンドを利用可能にします。

これによりコマンドラインからJavaプログラムをコンパイルして実行できるようになります。

□IDEの導入

Integrated Development Environment(IDE)を導入することで、Javaのコーディングが格段に効率的になります。

人気のIDEにはEclipse, IntelliJ IDEA, NetBeansなどがあります。

□はじめてのJavaプログラム

IDEを使って初めてのJavaプログラムを作成し、実行します。

この時、基本的な文法やプログラムの構造を理解することが重要です。

●繰り返し処理の基本

Java言語における繰り返し処理は、同じ作業を複数回行う際に非常に便利な機能であります。

ここでは、その基本的な使用法をご説明いたします。

○forループの使い方

forループは、指定した条件が真である間、特定のコードブロックを繰り返し実行します。

Javaでのforループの基本的な使い方を見てみましょう。

□基本的な構文

forループの基本的な構文は次の通りです。

for (初期化式; 条件式; 更新式) {
    // ループ内で実行するコード
}

このコードの流れは次のようです。

まず、初期化式が実行されます。

次に条件式が評価され、その結果が真であればループ内のコードが実行されます。

コードが一度実行されると、更新式が実行され、再度条件式が評価されます。

条件式が偽となるまでこのプロセスが繰り返されます。

例えば、1から5までの数字を表示するプログラムは次のようになります。

for (int i = 1; i <= 5; i++) {
    System.out.println(i);
}

□拡張forループ

拡張forループ、またはfor-eachループは、配列やコレクションの各要素を順番に取得して処理するためのループです。

基本的な構文は次のようになります。

for (データ型 変数名 : コレクションまたは配列) {
    // ループ内で実行するコード
}

例えば、String型の配列に含まれるすべての要素を表示するプログラムは次のようになります。

String[] fruits = {"りんご", "バナナ", "ぶどう"};
for (String fruit : fruits) {
    System.out.println(fruit);
}

このコードでは、fruits配列の各要素を取得し、それをfruit変数に代入しています。

その後、System.out.printlnメソッドを使用して、fruit変数の値をコンソールに表示します。

○whileループとdo-whileループの使い方

プログラムにおいて繰り返し処理は非常に重要な要素となっております。

特にJava言語におけるwhileループとdo-whileループは基本的かつ効果的な方法で繰り返し処理を行うことができます。

今回はこれらのループの使い方について、基本的な構文から利用シーンと注意点までを詳しく解説いたします。

□基本的な構文

まず始めに、whileループの基本的な構文からご説明いたします。

下記のサンプルコードはwhileループを用いて1から5までの数字を表示するものです。

int i = 1; // 初期値を1に設定します
while (i <= 5) { // iが5以下の間はループを続けます
    System.out.println(i); // 現在のiの値を表示します
    i++; // iの値を1増やします
}

このコードを実行すると、コンソールには1から5までの数字が順に表示されます。

このように、whileループは条件が真である間は処理を繰り返し行う構文です。

続いて、do-whileループの基本的な構文についてもご説明いたします。

下記のサンプルコードは、do-whileループを使用して1から5までの数字を表示するものです。

int j = 1; // 初期値を1に設定します
do {
    System.out.println(j); // 現在のjの値を表示します
    j++; // jの値を1増やします
} while (j <= 5); // jが5以下の間はループを続けます

このコードを実行すると、コンソールには1から5までの数字が順に表示されます。

do-whileループは最低でも一度はループ内の処理を行い、その後条件を評価してループを続けるか判断します。

□利用シーンと注意点

次に、これらのループの利用シーンと注意点について解説いたします。

whileループは条件が満たされるまで繰り返しを行うため、ループの回数が不定の場合に非常に有効です。

一方で、条件を満たさない場合はループが一度も実行されない点に注意が必要です。

do-whileループは、最低でも一度はループ内の処理を実行するため、ユーザーからの入力を受け取る際など、最初の一回目の処理が必ず必要な場合に適しています。

また、これらのループを使用する際には無限ループに注意する必要があります。

無限ループは条件が永遠に真となるため、ループが終了せずプログラムが停止します。

条件式の設定やループ内での変数の更新に注意しながらコーディングすることが重要です。

●繰り返し処理の応用技法

Javaの繰り返し処理は、基本的な構文から進んで応用技法まで多くの面で活躍します。

ここでは、繰り返し処理の応用技法に焦点を当てて詳しく説明いたします。

実際に実行できるコードを交えて、その応用技法を理解する助けとなるでしょう。

○無限ループの制御

無限ループは、条件式が常に真と評価されるためループから抜け出せなくなる現象です。

この状態はプログラムがフリーズするため避けるべきです。

しかし、意図的に無限ループを制御することで、特定の条件下でループを終了させることが可能です。

下記のサンプルコードでは、whileループを使用して無限ループを作成し、特定の条件でループから抜け出します。

int i = 0;
while(true){
    if(i == 10){
        break;
    }
    System.out.println("現在のiの値は: " + i);
    i++;
}

このコードは無限ループを生成していますが、iの値が10に達したとき、break文を使用してループを終了させます。

結果として、コンソールにはiの値が0から9まで表示されます。

○ループのネスト

ループのネストとは、ループの内部で別のループを含むことを指します。

ネストされたループは、外側のループが一回実行されるごとに内側のループが全て実行されることを意味します。

下記のサンプルコードは、二重のforループを用いて二次元配列を作成します。

for(int i = 0; i < 3; i++){
    for(int j = 0; j < 3; j++){
        System.out.println("行: " + i + ", 列: " + j);
    }
}

このコードは、外側のforループが行を制御し、内側のforループが列を制御しています。

この結果、コンソールには行と列の組み合わせがすべて表示されます。

○breakとcontinueの活用

breakとcontinueは、ループの流れを制御するのに非常に役立つキーワードです。

breakは現在のループを終了し、continueはループの次のイテレーションを開始します。

下記のサンプルコードでは、breakとcontinueの使用法を説明します。

for(int i = 0; i < 10; i++){
    if(i == 5){
        break;
    }
    if(i % 2 == 0){
        continue;
    }
    System.out.println("現在のiの値は: " + i);
}

このコードは、iが5に達したときにループを終了させ、iが偶数のときには次のイテレーションに進むように制御します。

結果として、コンソールには1と3が表示されます。

●実用的な繰り返し処理のサンプルコード

Javaプログラミング言語での繰り返し処理は、プログラムの複数の部分を効率的に処理する際に不可欠です。

ここでは、実用的な繰り返し処理のサンプルコードを提供し、それぞれのコードがどのような結果をもたらすかを説明します。

さらに、サンプルコードには日本語の詳細な説明も加えます。では、はじめましょう。

○リストの要素を順番に取り出す

Javaでリストの要素を順番に取り出す基本的な方法は、forループを使用することです。

ここでは、ArrayListに格納された要素を順番に取り出してコンソールに表示します。

import java.util.ArrayList;

public class ListIteration {
    public static void main(String[] args) {
        ArrayList<String> list = new ArrayList<>();
        list.add("りんご");
        list.add("ばなな");
        list.add("みかん");

        for(String fruit : list) {
            System.out.println(fruit);
        }
    }
}

このプログラムでは、String型のArrayListを作成し、いくつかの果物の名前を追加しています。

その後、拡張forループを使用してリストの要素を順番に取り出し、コンソールに表示しています。

○二次元配列の走査

次に、二次元配列の要素を順番に取り出すプログラムを見てみましょう。

下記のプログラムは、二次元配列内の各要素を走査してコンソールに表示するものです。

public class ArrayTraversal {
    public static void main(String[] args) {
        int[][] numbers = {
            {1, 2, 3},
            {4, 5, 6},
            {7, 8, 9}
        };

        for(int i = 0; i < numbers.length; i++) {
            for(int j = 0; j < numbers[i].length; j++) {
                System.out.print(numbers[i][j] + " ");
            }
            System.out.println();
        }
    }
}

このプログラムでは、int型の二次元配列を作成し、2つのforループ(ループのネスト)を使用して配列を走査しています。

内側のforループは行内の各要素を取り出し、外側のforループは各行を処理しています。

○ファイルの行ごとの読み込み

Javaでファイルを行ごとに読み込む際には、BufferedReaderクラスを利用します。

次のプログラムは、テキストファイルから行を読み込んでコンソールに表示するサンプルです。

import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;
import java.io.IOException;

public class ReadFile {
    public static void main(String[] args) {
        try(BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("path/to/your/file.txt"))) {
            String line;
            while((line = br.readLine()) != null) {
                System.out.println(line);
            }
        } catch(IOException e) {
            e.printStackTrace();
        }
    }
}

このプログラムでは、try-with-resources構文を使ってBufferedReaderのインスタンスを作成し、readLineメソッドを用いてファイルの各行を読み込んでいます。

もしファイルが存在しないか読み込めない場合は、IOExceptionが発生します。

●繰り返し処理の注意点と対処法

Javaの繰り返し処理はプログラムの構造を整理し、コードの簡素化を実現しますが、注意しなければならない点も多いです。

ここでは、Javaの繰り返し処理における重要な注意点とその対処法について詳しく説明します。

○無限ループの回避

Javaにおける繰り返し処理の中で最も避けるべき問題は無限ループです。

無限ループはプログラムが永遠に終わらなくなる現象であり、システムリソースを枯渇させる可能性があります。

無限ループを避けるためには、ループ条件の設定に注意を払い、ループが確実に終了するようにします。

例えば、次のようなwhileループのサンプルコードでは、iの値が減少していないため、無限ループに陥ります。

int i = 0;
while (i < 10) {
    System.out.println("iの値は: " + i);
    // iの値が増加していないため無限ループとなる
}

この問題を解決するためには、iの値をループ内でインクリメント(増加)するように修正する必要があります。

int i = 0;
while (i < 10) {
    System.out.println("iの値は: " + i);
    i++;  // iの値を1増加させることで無限ループを避ける
}

この修正により、コードは10回ループした後に終了します。このような実行結果を確認するときは、コンソール出力を見ることでiの値が0から9までの値を取りうることを確認できます。

○処理の効率化

繰り返し処理を行う際には、処理の効率化も重要な点となります。

効率の良いコードは、リソースの節約とプログラムの高速化に貢献します。

下記のようなforループでは、不要な処理が行われているため、効率が悪くなっています。

for (int i = 0; i < 1000; i++) {
    System.out.println("現在の値は: " + i);
    if (i > 500) {
        // 500より大きい場合に不要な処理が行われる
    }
}

このコードを効率的に改善するためには、不要な処理を省略すると共に、条件を最適化することが必要です。

for (int i = 0; i <= 500; i++) {
    System.out.println("現在の値は: " + i);
    // 500より大きい場合の不要な処理を省略
}

この改善により、500より大きい値の時の不要な処理が省略され、処理が効率化されます。

また、コンソール出力において、0から500までの値が表示されることが確認できます。

●繰り返し処理のカスタマイズ方法

Javaのプログラミング界において、繰り返し処理は非常に基本的かつ重要な概念であり、これをマスターすることであなたもプログラミングの世界でスムーズに進むことができます。

ここでは、Javaでの繰り返し処理のカスタマイズ方法を、実用的かつ詳細にわたり解説します。

○ラムダ式とStream APIの活用

ラムダ式は、Java 8から導入された関数型プログラミングの要素であり、無名関数を作成することができます。

また、Stream APIはラムダ式と組み合わせて使用されることが多く、コレクションの要素を効率的に処理するためのフレームワークです。

ここでは、ラムダ式とStream APIを利用した繰り返し処理のカスタマイズ方法について、サンプルコードを交えて詳しく解説します。

最初に、ラムダ式の基本的な文法から見ていきましょう。

ラムダ式は次のような形式を取ります。

(parameters) -> { statements }

ここで、parametersはラムダ式のパラメータ、statementsはラムダ式の本体となる処理を紹介します。

List<String> list = Arrays.asList("apple", "banana", "cherry");
list.forEach(s -> System.out.println(s));

このサンプルコードでは、forEachメソッドとラムダ式を使用して、リストの各要素を出力しています。

次に、Stream APIの基本的な使用方法を見ていきましょう。

Stream APIを使用してリストの要素をフィルタリングし、新しいリストを作成するサンプルコードを紹介しす。

List<String> list = Arrays.asList("apple", "banana", "cherry");
List<String> filteredList = list.stream()
                                .filter(s -> s.startsWith("a"))
                                .collect(Collectors.toList());
System.out.println(filteredList);

このサンプルコードでは、streamメソッドを使用してストリームを作成し、filterメソッドとラムダ式を使用して、指定した条件に一致する要素のみを抽出し、collectメソッドとCollectorsクラスのtoListメソッドを使用して新しいリストを作成し、その結果を出力しています。

このコードを実行すると、「[apple]」という結果が出力されるのが確認できます。

○コレクションフレームワークの活用

コレクションフレームワークは、データの集合を効率的に扱うためのクラス群です。

ここでは、コレクションフレームワークの一部であるListやSet, Mapインターフェイスを活用した繰り返し処理のカスタマイズ方法をサンプルコードを交えて解説します。

まず、Listインターフェイスを活用した繰り返し処理を見ていきましょう。

下記のサンプルコードでは、Listの各要素を拡張forループを使用して順番に取り出し、出力しています。

List<String> list = Arrays.asList("apple", "banana", "cherry");
for (String s : list) {
    System.out.println(s);
}

このサンプルコードでは、ArraysクラスのasListメソッドを使用してリストを作成し、拡張forループを使用してリストの各要素を順番に取り出し、その要素を出力しています。

このコードを実行すると、リストの各要素が順番に出力されることが確認できます。

次に、Setインターフェイスを活用した繰り返し処理を見ていきましょう。

下記のサンプルコードでは、Setの各要素を拡張forループを使用して順番に取り出し、出力しています。

Set<String> set = new HashSet<>(Arrays.asList("apple", "banana", "cherry"));
for (String s : set) {
    System.out.println(s);
}

このサンプルコードでは、HashSetクラスのコンストラクタにリストを渡してセットを作成し、拡張forループを使用してセットの各要素を順番に取り出し、その要素を出力しています。

このコードを実行すると、セットの各要素が順番に出力されることが確認できます。

まとめ

これまでの学習を通じて、各種ループの基本構造から無限ループの制御、そしてループのネストなど、多岐にわたるトピックを網羅しました。

そして、リストの要素を順番に取り出したり、二次元配列を走査したりといった実用的な繰り返し処理のサンプルコードを見てきました。

これで、Javaの繰り返し処理に関して高いレベルの理解を得ることができたかと思います。

この究極ガイドを参照して、Javaでの繰り返し処理をさらに理解深化させ、上級者レベルでのスキルを磨いていくことが可能です。

これからもJavaプログラミングの学習を頑張ってください。

このガイドがあなたのJavaプログラミング学習の有益なリソースとなることを願っています。