初心者もマスターできる!Objective-Cのメンバ変数活用法10選

Objective-Cでのメンバ変数の使用方法を学ぶ初心者向けのイメージ Objctive-C
この記事は約25分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

プログラミングを学び始める際、多くの初心者がまず直面するのが、変数という概念です。

Objective-Cでは、これらの変数はクラスのコンテキストで特に重要な役割を担い、メンバ変数として知られています。

この記事では、Objective-Cでのメンバ変数の活用法について、初心者でも理解しやすいように10のポイントに分けて解説します。

実用的なサンプルコードを用いながら、その定義から応用までを段階的に学んでいきましょう。

●Objective-Cとは

Objective-Cは、C言語をベースにしたオブジェクト指向プログラミング言語です。

AppleのmacOSやiOSで広く利用されており、Swiftに取って代わられるまでiOSアプリ開発の主力言語でした。

そのシンタックスはC言語に追加的なオブジェクト指向の機能を提供し、Smalltalk言語の影響も受けています。

オブジェクト指向の特徴を持ちながら、C言語の強力な機能と低レベルの操作能力を兼ね備えているため、パフォーマンスが重要なアプリケーション開発においても優れた選択肢となります。

○Objective-Cの歴史と特徴

Objective-Cは1980年代初頭にBrad CoxとTom Loveによって開発されました。

彼らはSmalltalkのオブジェクト指向機能とC言語の汎用性を組み合わせることで、より効率的なプログラミングが可能になると考えていました。

Objective-Cは、メッセージ指向のプログラミングを導入することで、このビジョンを実現しています。

これにより、開発者はコードの再利用性とメンテナンス性を高め、より複雑なプログラムを容易に構築できるようになりました。

○プログラミング言語としてのObjective-Cの位置づけ

Objective-Cは、オブジェクト指向プログラミングの概念をC言語の上に構築しています。

これは、クラス、継承、ポリモーフィズム、カプセル化といったオブジェクト指向の核心的な特性をC言語のシンタックスと効率性で利用できることを意味しています。

現在ではSwiftによってその地位は大きく変わりましたが、Objective-Cは依然として過去のプロジェクトや、一部のApple関連のプログラミングで重要な役割を果たしています。

●メンバ変数の基本

プログラミング言語Objective-Cを用いて開発を行う上で、メンバ変数はその基石を成す要素の一つです。

クラス内で定義されるこれらの変数は、オブジェクト指向プログラミングの中心的な概念であり、データのカプセル化、継承、ポリモーフィズムを実現する上で欠かせません。

Objective-Cにおいてメンバ変数は、クラスのインスタンスが保持する個別のデータとして機能し、各インスタンスごとに異なる値を保持することが可能です。

例えば、人の名前や年齢を管理する「Person」クラスを考えた場合、それぞれの「Person」オブジェクトは異なる名前や年齢のメンバ変数を持つことになります。

Objective-Cでは、メンバ変数はしばしばインスタンス変数とも呼ばれますが、これは他のオブジェクト指向言語で一般的に用いられる用語と同義です。

メンバ変数の定義はクラスの実装ファイル(.mファイル)内またはインターフェースファイル(.hファイル)内で行われますが、それらの可視性(スコープ)は@private@protected@publicキーワードによって制御されます。

○メンバ変数とは

メンバ変数とは、クラスの中で定義され、クラスのオブジェクト間で共有されない変数のことを指します。

クラスのどのメソッドからもアクセスできるよう、クラス定義の中で宣言されます。

これにより、オブジェクト毎に独立した状態を持つことが可能になり、プログラムの柔軟性と再利用性が向上します。

○Objective-Cにおけるメンバ変数の宣言

Objective-Cでメンバ変数を宣言する際は、インターフェース宣言の中で波括弧{}内に記述します。

下記のコードスニペットは、Personクラスのメンバ変数nameageを宣言する方法を表しています。

// Person.h
@interface Person : NSObject {
    NSString *name;
    NSInteger age;
}
@end

このコードではPersonクラスを定義し、NSString型のname変数とNSInteger型のage変数をメンバ変数として宣言しています。

ここでNSStringは文字列を扱うクラスであり、NSIntegerは整数値を扱うためのデータ型です。

このようにして宣言されたメンバ変数は、後にこのクラスのインスタンスが生成されたとき、各インスタンスに固有の値として保持されることになります。

これらのメンバ変数にアクセスするためには、通常、アクセサメソッド(ゲッターとセッター)が用いられます。

これにより、データのカプセル化が保たれ、外部から直接変数にアクセスされることが防がれます。

Objective-Cでは、@property@synthesizeディレクティブを使用することで、アクセサメソッドの自動生成も可能です。

アクセサメソッドの生成と使用は、メンバ変数の宣言とは異なるトピックになるため、ここではその詳細には触れません。

アクセサメソッドの詳細につきましては、こちらから閲覧可能です(随時更新)。

●メンバ変数の使い方

メンバ変数の適切な使い方を理解することは、Objective-Cで効率的なプログラミングを行ううえで不可欠です。

Objective-Cでは、クラス内で使用される変数をメンバ変数と呼びます。

これらの変数は、データの格納やそのクラス内のメソッド間でのデータ共有に使用され、オブジェクト指向プログラミングの基本をなします。

適切なメンバ変数の使い方には、アクセス修飾子を理解し、変数のスコープを適切に管理することが含まれます。

○サンプルコード1:基本的なメンバ変数の宣言と初期化

Objective-Cでのメンバ変数の宣言には、まずインターフェース宣言の中で行います。

ここで、変数に初期値を設定することも可能です。

下記のサンプルコードでは、クラス「MyClass」におけるメンバ変数の宣言と初期化を紹介します。

@interface MyClass : NSObject {
    int instanceVariable; // インスタンス変数の宣言
}

@end

@implementation MyClass

- (instancetype)init {
    self = [super init];
    if (self) {
        instanceVariable = 10; // インスタンス変数の初期化
    }
    return self;
}

@end

このコードでは「MyClass」というクラスを作成し、インスタンス変数「instanceVariable」を整数型で宣言しています。

初期化メソッド「init」内でこの変数を「10」に初期化しています。

この例では、「MyClass」のオブジェクトが作成された際に「instanceVariable」が「10」で初期化されることを意味します。

○サンプルコード2:メンバ変数へのアクセスと変更

メンバ変数にアクセスするための方法は、Objective-Cにおいては直接的にも間接的にも行えますが、一般にはゲッターやセッターメソッドを介して行うことが推奨されます。

下記のコードでは、メンバ変数「instanceVariable」へのアクセス方法と変更方法を表しています。

@interface MyClass : NSObject {
    int instanceVariable; // インスタンス変数の宣言
}

// instanceVariable用のセッターとゲッターを宣言
- (void)setInstanceVariable:(int)val;
- (int)instanceVariable;

@end

@implementation MyClass

- (void)setInstanceVariable:(int)val {
    instanceVariable = val; // インスタンス変数への値の設定
}

- (int)instanceVariable {
    return instanceVariable; // インスタンス変数の値を返す
}

@end

このコードでは、セッターメソッド「setInstanceVariable:」とゲッターメソッド「instanceVariable」を使っています。

この二つのメソッドにより、オブジェクトの外部から「instanceVariable」の値を安全に設定し取得できます。

オブジェクト外部からメンバ変数の値を設定する場合、セッターメソッドを使用し、値を取得する場合はゲッターメソッドを使用します。

これらのコード例を実行すると、初期化された「instanceVariable」の値が「10」に設定され、後にその値が変更されたり取得されたりすることになります。

これにより、オブジェクトの状態を適切に管理することが可能になります。

メンバ変数を通じてデータを扱う際には、常にオブジェクトのカプセル化を考慮に入れ、直接のアクセスよりもメソッドを通じたアクセスを優先することが大切です。

○サンプルコード3:プロパティを使用したメンバ変数の管理

Objective-Cでのプロパティは、メンバ変数へのアクセスを容易にし、カプセル化を強化するための手段です。

プロパティを定義することで、ゲッターとセッターを自動的に生成させることができ、外部からの直接的な変数の読み書きを防ぎます。

下記のサンプルコードは、プロパティの基本的な使い方を表しています。

#import <Foundation/Foundation.h>

@interface SampleClass : NSObject

// プロパティの宣言
@property (nonatomic, strong) NSString *publicProperty;

@end

@implementation SampleClass

// プロパティの@synthesizeは、現在のObjective-Cでは省略可能です。
// @synthesize publicProperty = _publicProperty;

@end

int main(int argc, const char * argv[]) {
    @autoreleasepool {
        // インスタンスの生成
        SampleClass *exampleInstance = [[SampleClass alloc] init];
        // プロパティへのアクセス
        exampleInstance.publicProperty = @"Hello, World!";
        // プロパティからの読み出し
        NSLog(@"%@", exampleInstance.publicProperty);
    }
    return 0;
}

このコードではSampleClassというクラスにpublicPropertyという名前のプロパティを定義しています。

この例では@propertyディレクティブを使ってプロパティを宣言し、対応するメンバ変数へのアクセスをカプセル化しています。

nonatomicstrongはそれぞれプロパティの属性を指定するキーワードで、多重アクセスを制御するスレッドセーフ性とメモリ管理のポリシーを設定しています。

実際にこのクラスのインスタンスを生成し、publicPropertyプロパティに文字列を設定後、ログ出力しています。

このコードを実行すると、コンソールには「Hello, World!」と出力されます。

これは、プロパティを介して設定した文字列が、ゲッターを通じて読み出され、NSLog関数によって出力されるためです。

○サンプルコード4:メンバ変数のスコープとライフサイクル

Objective-Cにおけるメンバ変数のスコープとライフサイクルを理解することは、メモリリークを避けるためにも重要です。

ここでは、メンバ変数のスコープを明示的に表すコード例を紹介します。

#import <Foundation/Foundation.h>

// クラスの宣言
@interface ScopeExampleClass : NSObject {
    // プライベートメンバ変数
    NSString *_privateVariable;
}

// パブリックメソッド
- (void)setPrivateVariable:(NSString *)aString;
- (NSString *)getPrivateVariable;

@end

// クラスの実装
@implementation ScopeExampleClass

// メソッドの実装
- (void)setPrivateVariable:(NSString *)aString {
    _privateVariable = [aString copy]; // メモリ管理のためにコピーを使用
}

- (NSString *)getPrivateVariable {
    return _privateVariable;
}

@end

int main(int argc, const char * argv[]) {
    @autoreleasepool {
        // インスタンスの生成と使用
        ScopeExampleClass *example = [[ScopeExampleClass alloc] init];
        [example setPrivateVariable:@"Testing scope"];
        NSLog(@"%@", [example getPrivateVariable]);
    }
    return 0;
}

このコードでは、ScopeExampleClass内にプライベートなメンバ変数_privateVariableを定義しています。

そして、その値を設定および取得するためのパブリックメソッドを提供しています。

setPrivateVariable:メソッドでは、引数で渡された文字列のコピーをメンバ変数に設定しています。

これは、不変オブジェクトであることを保証し、外部からの直接的な変更を防ぐためです。

getPrivateVariableメソッドでは、プライベート変数の値を返します。

このコードを実行すると、Testing scopeという文字列がコンソールに表示されます。

これにより、外部からはアクセスできないプライベートなスコープのメンバ変数がクラスのメソッドを通じて適切に管理されていることが確認できます。

●メンバ変数の応用例

Objective-Cのプログラミングでは、メンバ変数を上手く活用することが非常に重要です。

メンバ変数は、オブジェクト指向プログラミングの根幹を成す要素の一つで、クラス内で定義される変数のことを指します。

この変数を使って、データを格納したり、オブジェクトの状態を管理したりします。

応用例としては、メンバ変数をカプセル化や継承、カテゴリの拡張といった形で使用する方法が挙げられます。

○サンプルコード5:カプセル化の実現

カプセル化は、オブジェクトの詳細な情報を隠蔽して公開インターフェースのみを提供するプログラミング手法です。

Objective-Cでは、@private, @protected, @publicというアクセス修飾子を使用して、クラス内のメンバ変数に対するアクセスレベルを設定できます。

ここではカプセル化を実現するためのサンプルコードを紹介します。

@interface MyClass : NSObject {
@private
    int privateVariable; // 外部からアクセス不可能
@protected
    int protectedVariable; // サブクラスからアクセス可能
@public
    int publicVariable; // どこからでもアクセス可能
}

- (void)setPrivateVariable:(int)val;
- (int)getPrivateVariable;

@end

@implementation MyClass

- (void)setPrivateVariable:(int)val {
    privateVariable = val;
}

- (int)getPrivateVariable {
    return privateVariable;
}

@end

このコードでは、MyClassというクラスを定義して、privateVariableという名前の私的メンバ変数を宣言しています。

この変数は、クラスの外部からは直接アクセスできません。

代わりにsetPrivateVariableメソッドとgetPrivateVariableメソッドを通じて間接的にアクセスします。

これにより、クラスの外部からはアクセス方法を制限し、内部状態の変更を管理しやすくなります。

○サンプルコード6:継承を使ったメンバ変数の応用

継承は、既存のクラスの機能を新しいサブクラスが引き継ぐプログラミングの概念です。

Objective-Cでは、クラスを作成する際に他のクラスから継承することができ、基底クラスのメンバ変数やメソッドを再利用することが可能です。

下記のコードは継承を利用したメンバ変数の例を表しています。

@interface BaseClass : NSObject {
    int baseVariable; // 基底クラスのメンバ変数
}

- (void)baseMethod;

@end

@interface SubClass : BaseClass {
    int subVariable; // サブクラスのメンバ変数
}

- (void)subMethod;

@end

@implementation BaseClass

- (void)baseMethod {
    // 基底クラスのメソッド
}

@end

@implementation SubClass

- (void)subMethod {
    // サブクラスのメソッド
    // baseVariableにもアクセス可能
}

@end

この例ではBaseClassがSubClassに継承されています。SubClassはBaseClassのbaseVariableメンバ変数へのアクセス権を継承するため、そのメソッド内でbaseVariableを使用することができます。

これにより、コードの再利用性が高まり、より複雑な機能を効率的に実装できます。

○サンプルコード7:カテゴリを使用したメンバ変数の拡張

Objective-Cでは、カテゴリを使用して既存のクラスに新しいメソッドを追加することができます。

しかし、カテゴリを使用して直接メンバ変数を追加することはできません。

その代わり、関連オブジェクトや静的変数を使用して、同じ効果を実現することが可能です。

ここではカテゴリを利用したメソッドの追加例を紹介します。

#import <objc/runtime.h>

@interface MyClass (Category)
- (void)setAdditionalVar:(int)val;
- (int)additionalVar;
@end

static int additionalVarKey;

@implementation MyClass (Category)

- (void)setAdditionalVar:(int)val {
    objc_setAssociatedObject(self, &additionalVarKey, @(val), OBJC_ASSOCIATION_RETAIN_NONATOMIC);
}

- (int)additionalVar {
    NSNumber *number = objc_getAssociatedObject(self, &additionalVarKey);
    return [number intValue];
}

@end

このコードでは、Objective-Cのランタイム関数objc_setAssociatedObjectとobjc_getAssociatedObjectを使用して、MyClassのカテゴリ内で新しいメンバ変数のように動作する追加データを扱っています。

これにより、元のクラス定義を変更することなく、新たな状態や振る舞いをクラスに追加できます。

●注意点と対処法

Objective-Cでのプログラミングにおいてメンバ変数を扱う際には、いくつかの注意点が存在します。

これらの点を理解し、適切な対処法を取り入れることで、効率的かつ安全にコードを書くことが可能になります。

特に初心者が容易に遭遇しがちなエラーやバグを回避するための具体的な指南を提供します。

○メンバ変数使用時の一般的なエラー

Objective-Cでのメンバ変数の使用における一般的なエラーには、未初期化の変数の使用、範囲外アクセス、およびタイプミスなどがあります。

これらのエラーは、プログラムの実行時に予期せぬ結果を引き起こす可能性が高く、デバッグを困難にします。

未初期化の変数を使用することは、変数がランダムなデータを持っているかもしれないため、危険です。

これを避けるためには、変数を宣言する際にデフォルト値を与えることが大切です。

下記のコードは、NSString型のメンバ変数を宣言し、初期化する一例を表しています。

@interface MyClass : NSObject {
    NSString *myString;
}

@end

@implementation MyClass

- (instancetype)init {
    self = [super init];
    if (self) {
        myString = @"初期値"; // メンバ変数の初期化
    }
    return self;
}

@end

このコードでは、MyClass クラスのインスタンスを初期化する際に myString メンバ変数に "初期値" という文字列を設定しています。

この例では NSString を使って文字列変数を初期化しており、これにより未初期化に関連する問題を防いでいます。

次に、範囲外アクセスは、配列やコレクションにおいて、許可されていないインデックスを参照することによって生じます。

Objective-Cでは、例外が発生する前に範囲をチェックすることでこれを防ぐことができます。

例えば、配列の要素にアクセスする前に、配列のcount プロパティをチェックすることで安全にアクセスを試みることができます。

最後に、タイプミスは最も一般的なエラーの一つです。

変数名やメソッド名が正しくタイプされていない場合、コンパイラはエラーを報告します。

このようなエラーを避けるためには、コードの自動補完機能を活用するか、存在するメソッドや変数名を再確認することが重要です。

○エラー対処のためのベストプラクティス

エラーに対処する上でのベストプラクティスには、次のような方法が挙げられます。

□コンパイラの警告に注意する

Xcodeなどの開発環境はコンパイラ警告を通じて問題点を指摘してくれます。

これらの警告に注意を払い、指摘されたコードを修正することが大切です。

□静的解析ツールを使用する

静的解析ツールは、コードを実行することなく問題点を検出するのに役立ちます。

Clang Static Analyzerのようなツールは、Objective-Cコードの潜在的な問題を事前に特定するのに有効です。

□単体テストを書く

単体テストを通じて各関数やメソッドの正確な動作を保証することで、後で起こりうる問題を早期に検出できます。

XCTestフレームワークは、Objective-Cにおける単体テストをサポートしています。

□コーディング規約を定める

コーディング規約をチーム内で定めることにより、一貫性のあるコーディングスタイルを維持し、エラーを低減できます。

□適切なエラーハンドリングを行う

@try@catch@finally ブロックを使用して、実行時エラーを適切に処理します。

□ドキュメントとコメントを充実させる

コードに詳細なコメントを残すことで、自分や他の開発者がコードを理解しやすくなります。

また、ドキュメントを整備しておくことで、APIの使用方法や制限事項を明確にします。

●メンバ変数のカスタマイズ方法

Objective-Cでのメンバ変数のカスタマイズは、プログラムの動的性とカスタムのニーズに応えるための重要なテクニックです。

Objective-Cは、C言語をベースとしながらも、Smalltalkのようなメッセージ指向のプログラミングパラダイムを取り入れており、柔軟なメンバ変数の取り扱いを可能にしています。

特に、ランタイムの動的な特性を利用することで、実行時にクラスの構造を変更したり、新たなメンバ変数を追加することが可能になります。

○サンプルコード8:メンバ変数の動的な追加

Objective-Cのランタイムライブラリには、クラスの定義を実行時に変更する機能があります。

class_addIvar関数を使用して、新しいインスタンス変数をクラスに追加することができます。

下記のコードは、MyClassというクラスに、newVariableという新しいインスタンス変数を追加する方法を表しています。

#import <objc/runtime.h>

@interface MyClass : NSObject
@end

@implementation MyClass
@end

void addNewVariableToMyClass() {
    // MyClassに新しい変数を追加する前には、クラスに既存のインスタンスがないことを確認する
    Class myClass = objc_getClass("MyClass");
    if (class_addIvar(myClass, "newVariable", sizeof(int), log2(sizeof(int)), @encode(int))) {
        NSLog(@"新しい変数が正常に追加されました");
    } else {
        NSLog(@"変数を追加できませんでした。既にクラスのインスタンスが存在するか、他の理由で失敗している可能性があります");
    }
}

int main() {
    addNewVariableToMyClass();
    // 新しい変数を含むMyClassのインスタンスを生成して、値を設定する
    id objectOfMyClass = [[MyClass alloc] init];
    Ivar ivar = class_getInstanceVariable([MyClass class], "newVariable");
    if (ivar) {
        int value = 123;
        object_setIvar(objectOfMyClass, ivar, *(id *)&value);
        NSLog(@"新しい変数の値は %d です", value);
    }
    return 0;
}

このコードでは、MyClassクラスに新しい整数型のインスタンス変数newVariableを追加しています。

class_addIvar関数の呼び出しに成功すると、ログで成功メッセージが出力されます。

失敗した場合は、クラスのインスタンスが既に存在しているか、他の問題がある可能性が示唆されます。

実行後、新しいインスタンス変数newVariable123という値を設定して、その値をログ出力しています。

実行すると、次のようにログに出力されます。

MyClassクラスに新しい変数が追加され、その値が設定されていることを確認できます。

○サンプルコード9:非公開メンバ変数の使用

Objective-Cでは、カプセル化を維持しながら非公開のメンバ変数を扱うことができます。

クラスの実装ファイル(.mファイル)に直接メンバ変数を定義することで、それらをクラスの外部から隠蔽できます。

下記のコードは、非公開メンバ変数を持つクラスの実装を表しています。

// MyClass.h
@interface MyClass : NSObject
- (void)setSecretValue:(int)value;
- (int)getSecretValue;
@end

// MyClass.m
#import "MyClass.h"

@interface MyClass () {
    int secretVariable; // 非公開メンバ変数
}
@end

@implementation MyClass

- (void)setSecretValue:(int)value {
    secretVariable = value;
}

- (int)getSecretValue {
    return secretVariable;
}

@end

このコードでは、MyClassのヘッダーファイルに公開メソッドのみを宣言し、実装ファイルに非公開メンバ変数secretVariableを定義しています。

-setSecretValue:メソッドと-getSecretValueメソッドを介して、この非公開変数にアクセスします。

これにより、変数の公開範囲をクラス内に限定し、カプセル化の原則に従います。

○サンプルコード10:実行時にメンバ変数の型をチェックする

Objective-Cのランタイム関数を使用して、実行時にインスタンス変数の型をチェックすることができます。

これは、型安全を確保し、予期しないエラーを回避するために有効です。

#import <objc/runtime.h>
#import "MyClass.h"

void checkVariableType(id object, const char *variableName) {
    Ivar ivar = class_getInstanceVariable([object class], variableName);
    if (ivar) {
        const char *type = ivar_getTypeEncoding(ivar);
        NSLog(@"変数 '%s' の型は %s です", variableName, type);
    }
}

int main() {
    MyClass *myObject = [[MyClass alloc] init];
    [myObject setSecretValue:5];
    checkVariableType(my

Object, "secretVariable");
    return 0;
}

このコードは、MyClassインスタンスのsecretVariableインスタンス変数の型をチェックし、それをログに出力します。

class_getInstanceVariableivar_getTypeEncoding関数を使用して、指定されたインスタンス変数の型情報を取得し、これを表示しています。

これにより、変数の型がプログラムの期待するものであることを実行時に確認することができます。

まとめ

Objective-Cはその強力な特性と柔軟性のために、長年にわたってAppleのiOSやMac OS Xの開発の基盤として使われてきました。

この記事では、初心者でも理解しやすいように、Objective-Cのメンバ変数の宣言から、応用、カスタマイズ方法に至るまでの知識を幅広く網羅しました。

初期の基本から応用的な使い方、さらには実行時型チェックのような高度なテクニックまで、10のサンプルコードを通じて理解を深めていただけるはずです。

Objective-Cでのメンバ変数の使用法をマスターすることは、プログラミングの基本を固め、より複雑なアプリケーション開発に挑む準備をする上で重要です。

この記事が、皆さんのObjective-C学習の旅において一つの足がかりとなり、開発のスキルアップに寄与することを願っています。