TypeScriptでsetIntervalメソッドを理解する!10ステップの完全ガイド – JPSM

TypeScriptでsetIntervalメソッドを理解する!10ステップの完全ガイド

TypeScriptでsetIntervalメソッドを学ぶ初心者のガイドTypeScript
この記事は約25分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

また、理解しにくい説明や難しい問題に躓いても、JPSMがプログラミングの解説に特化してオリジナルにチューニングした画面右下のAIアシスタントに質問していだければ、特殊な問題でも指示に従い解決できるように作ってあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

初心者でも分かるように、今回はTypeScriptでのsetIntervalメソッドの使い方を順を追って解説します。

この記事を通じて、あなたのプログラミングスキルが一段とレベルアップすることを期待しています。

それではさっそく、進んでまいりましょう。

●setIntervalメソッドの基本

○定義と特徴

まず最初に、setIntervalメソッドが何かについて解説します。

setIntervalメソッドは、特定の間隔で関数を繰り返し実行する際に使用されるJavaScriptの組み込みメソッドです。

このメソッドはWebブラウザだけでなく、Node.js環境でも利用できます。

このメソッドの基本的な構文は次のようになります。

setInterval(関数, 間隔, 引数1, 引数2, ...);
  • 関数:定期的に実行したい関数を指定します。
  • 間隔:関数を実行する間隔をミリ秒単位で指定します。1000ミリ秒=1秒です。
  • 引数1, 引数2, …:任意の引数を関数に渡すことができます(必要に応じて)。

次に、TypeScriptの特徴について少し触れておきましょう。

○TypeScriptとは

TypeScriptは、JavaScriptのスーパーセットとして知られるプログラミング言語です。

JavaScriptのすべての機能を持ちながら、型安全性やクラスベースのオブジェクト指向プログラミングなど、さまざまな強力な機能が追加されています。

これにより、大規模なプロジェクトやチームでの開発が効率的かつ安全に行えます。

TypeScriptを使う際には、次のような点が強化されています。

  1. 型安全:変数や関数の引数に型を指定することで、コードの安全性が向上します。
  2. エディタの支援:型情報を利用したインテリセンスやコード補完が利用できます。
  3. エラー検出:コンパイル時に型や構文のエラーを検出できます。

○setIntervalメソッドとは

setIntervalメソッドは、特定の時間間隔で指定した関数を繰り返し実行するためのメソッドです。

このメソッドを使用すると、時間間隔を指定して関数を繰り返し実行できるため、タイマーやアニメーションなどの実装に非常に有用です。

ここでは、setIntervalメソッドの基本的な使用例を紹介します。

このコードは、1秒ごとにコンソールに”Hello, world!”を出力します。

const intervalId = setInterval(() => {
  console.log("Hello, world!");
}, 1000);

// 上記コードの説明:
// このコードでは、アロー関数を使って、1秒(1000ミリ秒)ごとにコンソールに"Hello, world!"と出力します。

このコードを実行すると、コンソールには毎秒”Hello, world!”と表示されます。

そして、intervalIdという変数を使って後でタイマーを停止できます。

このような繰り返しの動作は、ウェブページでダイナミックな要素を作成する際に非常に役立ちます。

●setIntervalメソッドの詳細な使い方

setIntervalメソッドは、特定のタスクを定期的な間隔で実行するための方法を提供するJavaScript(およびTypeScript)のグローバル関数の一つです。

ここでは、その使い方を詳細に解説し、TypeScriptにおける実装方法をいくつかのステップとともにサンプルコードを用いて説明します。

○基本的な構文

setIntervalメソッドはグローバルオブジェクトに属しているため、window.setIntervalやglobal.setIntervalという形で呼び出すこともありますが、単純にsetIntervalとして呼び出すことが一般的です。

基本的な構文は次のようになります。

setInterval(関数, 間隔, 引数1, 引数2, ...);

ここで、

  • 関数:定期的に実行したい関数です。無名関数やアロー関数を用いることも可能です。
  • 間隔:関数を実行する間隔をミリ秒単位で指定します。
  • 引数1, 引数2, … :関数に渡したい任意の引数を指定します。これはオプションです。

□パラメーターの説明

  • 「関数」パラメーターは、setIntervalメソッドによって定期的に呼び出される関数を指定します。これは関数名であることも、無名関数やアロー関数で定義された関数であることも可能です。
  • 「間隔」パラメーターは、関数の呼び出し間隔をミリ秒単位で指定します。例えば、1000を指定すると、関数は毎秒実行されます。
  • 「引数1, 引数2, …」パラメーターはオプションであり、設定した関数に渡す引数を指定できます。このパラメーターは省略可能です。

□サンプルコード1:基本的な使い方

次に、基本的な使い方を示すサンプルコードを見ていきます。

このコードでは、1秒ごとに「Hello, World!」というメッセージをコンソールに表示するシンプルな例を表しています。

setInterval(() => {
  console.log('Hello, World!');
}, 1000);

このコードを実行すると、コンソールに「Hello, World!」というメッセージが1秒ごとに表示される結果が得られます。

このサンプルはsetIntervalメソッドの基本的な使い方を示しており、特定のタスクを定期的な間隔で実行することができます。

○関数としての使用

setIntervalメソッドを関数として利用すると、繰り返し特定の処理を行うことができます。

ここでは、TypeScriptを利用した関数としての使用法をステップバイステップでご紹介します。

□サンプルコード2:関数を利用した使用例

まず、setIntervalメソッドの基本的な使用法を見ていきましょう。

setIntervalメソッドは、第一引数に関数を、第二引数に時間(ミリ秒)を取ります。

第一引数の関数は、第二引数で指定した時間間隔で繰り返し実行されます。

setIntervalメソッドを関数として利用する基本的なサンプルコードを紹介します。

このコードでは、1秒ごとにコンソールに「Hello, World!」と表示する関数を設定しています。

let counter = 0;
const intervalId = setInterval(() => {
  console.log('Hello, World!', counter);
  counter += 1;
}, 1000);

このコードを実行すると、コンソールに1秒ごとに「Hello, World!」とカウンターの現在の値が表示されます。

カウンターは、関数が実行されるたびに1ずつ増加します。

そして、intervalId変数にはsetIntervalメソッドのIDが格納されます。

このIDを使用して、後でclearIntervalメソッドを使ってタイマーを停止することが可能です。

ここで紹介したコードは非常にシンプルでわかりやすい例ですが、より複雑な関数や処理を繰り返し行うことも可能です。

また、関数内で他の関数を呼び出すこともできます。

次に、関数内で変数を使用してより複雑な処理を行う例を見ていきましょう。

下記のコードは、繰り返し実行される関数内で変数の値を更新し、その変数を使用して処理を行う例です。

let count = 0;

const greeting = () => {
  console.log('Hello, TypeScript!', count);
  count += 1;

  if (count >= 5) {
    clearInterval(intervalId);
  }
};

const intervalId = setInterval(greeting, 1000);

このコードでは、greeting関数内でcount変数の値を更新し、その値が5に達した時点でclearIntervalメソッドを使用してタイマーを停止します。

このコードを実行すると、コンソールに「Hello, TypeScript!」とカウンターの現在の値が最大で5回表示され、その後タイマーが停止します。

○クラス内での使用

まず最初に、setIntervalメソッドがクラス内でどのように動作するか基本的な認識を得ることが重要です。

基本的に、setIntervalメソッドは特定の時間間隔ごとに指定された関数を実行します。

クラス内で使用する場合、通常はメソッドとして宣言されるか、または他のメソッド内で使用されます。

ここでは、一定の時間間隔であるメソッドを呼び出す簡単なクラスを作成します。

クラスのメソッド内でsetIntervalを使用し、それがどのように機能するかを見ていきましょう。

□サンプルコード3:クラス内での使い方

下記のコードは、TypeScriptでクラス内でsetIntervalメソッドを使用する基本的な例です。

このコードでは、MessagePrinterという名前のクラスを作成しています。

このクラスには、messageを表示するprintMessageメソッドと、setIntervalメソッドを使用して一定の間隔でprintMessageメソッドを呼び出すstartPrintingメソッドが含まれています。

class MessagePrinter {
    message: string;

    constructor(message: string) {
        this.message = message;
    }

    printMessage() {
        console.log(this.message);
    }

    startPrinting(interval: number) {
        setInterval(() => {
            this.printMessage();
        }, interval);
    }
}

const printer = new MessagePrinter("こんにちは、TypeScript!");
printer.startPrinting(2000);

このコードを解析すると、MessagePrinterクラスが持っているmessage属性を利用して、定期的にメッセージをコンソールに表示します。

startPrintingメソッドの中で、setIntervalメソッドが使われ、その第一引数としてアロー関数が渡されています。

このアロー関数内でprintMessageメソッドが呼び出されます。

また、setIntervalの第二引数として、メッセージを表示する間隔(ミリ秒単位)が指定されます。

このコードを実行すると、”こんにちは、TypeScript!”というメッセージが2000ミリ秒(2秒)ごとにコンソールに表示されます。

また、アロー関数を用いることで、thisキーワードがクラスのインスタンスを参照することを保証しています。

●setIntervalメソッドの詳細な注意点

JavaScriptにおけるsetIntervalメソッドは、特定のタスクを定期的に繰り返し実行するためのメソッドです。

しかし、TypeScriptでの使用時にはいくつかの詳細な注意点があります。

ここではそれらの注意点と、それらを回避するための方法を深く探求します。

○クリアする方法

setIntervalメソッドを使用する際の最も重要な注意点の一つは、クリアする方法を知っていることです。

このメソッドで設定したインターバルは、clearIntervalメソッドを使用して手動で停止しない限り、永続的に続く可能性があります。

これが長期間放置されると、メモリリークを引き起こす可能性があります。

□サンプルコード4:clearIntervalメソッドの使用例

下記のサンプルコードは、setIntervalメソッドを使用して一定の間隔でメッセージを表示し、5秒後にclearIntervalメソッドを使用してインターバルをクリアするTypeScriptコードの例です。

let intervalId: number;

function greet(): void {
    console.log('こんにちは!');
}

intervalId = setInterval(greet, 1000);

setTimeout(() => {
    clearInterval(intervalId);
    console.log('インターバルをクリアしました');
}, 5000);

このコードでは、greet関数を定義しています。

そして、setIntervalメソッドを使ってこの関数を1秒(1000ミリ秒)ごとに呼び出します。

setIntervalメソッドはIDを返すため、これをintervalId変数に格納しています。

その後、setTimeoutメソッドを使用して5秒後にclearIntervalメソッドを呼び出し、インターバルをクリアします。

このコードを実行すると、最初の5秒間、1秒ごとに”こんにちは!”というメッセージが表示されます。

そして5秒後に、「インターバルをクリアしました」というメッセージが表示され、”こんにちは!”のメッセージがこれ以上表示されなくなります。

○ブラウザとの互換性

ウェブ開発を行う上で重要な点の一つが、異なるブラウザでの互換性を保つことです。

特に、setIntervalメソッドを使用する際には、異なるブラウザで挙動が変わることがあるため注意が必要です。

ここでは、ブラウザとの互換性について、サンプルコードを交えながら詳細に解説します。

□サンプルコード5:ブラウザ互換性を考慮した使用例

JavaScriptとTypeScriptの両方でブラウザの互換性を保つための基本的なアプローチを見ていきましょう。

まず、基本的なsetIntervalの使い方を示し、その後、互換性の問題を解決する方法を解説します。

まずは次のコードをご覧ください。

// setIntervalを使って、2秒ごとにメッセージを表示するサンプルコード
let intervalID = setInterval(() => {
  console.log("2秒ごとにこのメッセージが表示されます");
}, 2000);

// 10秒後にsetIntervalをクリア
setTimeout(() => {
  clearInterval(intervalID);
}, 10000);

このコードではsetIntervalメソッドを使って、2秒ごとにコンソールにメッセージを表示しています。

そして、10秒後にsetIntervalを停止しています。

このコードを実行すると、メッセージが5回表示された後、処理が停止します。

しかし、古いブラウザでは、setIntervalclearIntervalが異なる方法で実装されている場合があります。

これに対応するためには、次のようなコードを利用すると良いでしょう。

// ブラウザの互換性を確保するためのコード
if (!window.setInterval) {
  window.setInterval = function (fn: Function, delay: number) {
    var id = window.setTimeout(function timeoutHandler() {
      fn();
      window.setTimeout(timeoutHandler, delay);
    }, delay);
    return id;
  };
}

if (!window.clearInterval) {
  window.clearInterval = function (id: number) {
    window.clearTimeout(id);
  };
}

// 上記の互換性確保コードを使用したsetIntervalのサンプル
let intervalID = setInterval(() => {
  console.log("2秒ごとにこのメッセージが表示されます");
}, 2000);

// 10秒後にsetIntervalをクリア
setTimeout(() => {
  clearInterval(intervalID);
}, 10000);

このコードでは、最初にwindow.setIntervalおよびwindow.clearIntervalが存在するかどうかを確認し、存在しない場合には、これらのメソッドを自身で定義しています。

このようにすることで、古いブラウザでもsetIntervalclearIntervalメソッドを使用したコードが動作するようになります。

このコードを実行すると、新しいブラウザであれば通常通り2秒ごとにメッセージが表示され、10秒後に停止します。

古いブラウザの場合でも、自前で定義したsetIntervalclearIntervalメソッドを使用して、同様の動作を達成することができます。

●setIntervalメソッドの詳細なカスタマイズ方法

JavaScriptやTypeScriptで動的な操作や時間に関する処理を行いたいとき、setIntervalメソッドは非常に役立ちます。

しかし、このメソッドを最大限に活用するためには、さまざまなカスタマイズ方法を理解することが重要です。

ここでは、setIntervalメソッドの詳細なカスタマイズ方法について、サンプルコードを交えながら解説していきます。

○引数の渡し方

setIntervalメソッドを使用する際、関数に特定の引数を渡すことができます。

この方法は、特定の条件やデータに基づいて処理を繰り返し実行したい場合などに非常に役立ちます。

□サンプルコード6:異なる引数を渡す方法

次のサンプルコードは、setIntervalメソッドを使用して、関数printMessageに文字列のメッセージを引数として渡し、それを一定の間隔でコンソールに出力する方法を表しています。

// 引数messageを取り、それをコンソールに出力する関数
function printMessage(message: string) {
    console.log(message);
}

// 2秒ごとにprintMessage関数を実行し、"こんにちは、TypeScript!"というメッセージを出力
const intervalId = setInterval(printMessage, 2000, "こんにちは、TypeScript!");

// 10秒後にsetIntervalの実行を停止
setTimeout(() => {
    clearInterval(intervalId);
}, 10000);

このコードでは、printMessage関数を使って、”こんにちは、TypeScript!”というメッセージを2秒ごとにコンソールに出力しています。

そして、setTimeoutメソッドを使用して、10秒後にsetIntervalの実行を停止しています。

このコードを実行すると、2秒ごとに”こんにちは、TypeScript!”というメッセージがコンソールに5回出力されます。

そして、10秒後には、このメッセージの出力が停止します。

○エラーハンドリング

プログラミングにおけるエラーハンドリングは、非常に重要なプロセスとなります。

特に、setIntervalメソッドを使用する際には、エラーが発生する可能性があります。

そこで、ここでは、TypeScriptでsetIntervalメソッドを利用した際のエラーハンドリングについて、サンプルコードを交えながら説明していきます。

まず初めに、エラーハンドリングとは、プログラムが実行中にエラーを検出した際に、そのエラーを適切に処理する技術のことを指します。

エラーハンドリングを行うことで、プログラムが予期せぬ動作をすることを防ぎ、安定した動作を保つことができます。

□サンプルコード7:エラーハンドリングの実装

下記のサンプルコードは、setIntervalメソッドを用いた際にエラーハンドリングを行う一例を表しています。

このコードでは、setIntervalメソッド内で起こり得るエラーを捉え、それを適切にハンドリングする仕組みを実装しています。

try {
  const intervalId = setInterval(() => {
    if (Math.random() < 0.2) {
      throw new Error('ランダムなエラーが発生');
    }
    console.log('正常に実行されています');
  }, 1000);
} catch (error) {
  console.error('エラーが発生しました:', error.message);
  clearInterval(intervalId);
}

このコードの解説を行います。

まず、tryブロック内でsetIntervalメソッドを用いて定期的に関数が実行されるよう設定しています。

この関数内で、Math.random()メソッドを利用して0から1の間のランダムな数値を生成し、その数値が0.2未満の場合にエラーを発生させます。

エラーが発生した際には、catchブロックが実行されます。

このブロック内でエラーメッセージをコンソールに出力し、clearIntervalメソッドを使用してsetIntervalメソッドの実行を停止します。

この実行停止は、エラーが発生した際に無限にエラーが発生し続けることを防ぐためです。

このコードを実行すると、0.2未満の数値が生成された際に、「エラーが発生しました: ランダムなエラーが発生」というメッセージがコンソールに表示され、setIntervalメソッドの実行が停止されます。

また、0.2以上の数値が生成された際には、「正常に実行されています」というメッセージがコンソールに表示されます。

●setIntervalメソッドの応用例

プログラミング初心者から中級者向けのTypeScriptとsetIntervalメソッドのマスターガイドにようこそ!

今回は、setIntervalメソッドの応用例に焦点を当て、特にタイマー機能の作成について、細かく探っていきます。

○タイマー機能の作成

タイマー機能は、ウェブ開発の中でも一般的な機能の一つです。

この機能は、setIntervalメソッドを利用することで、簡単かつ効果的に実現できます。

ここでは、TypeScriptを用いてタイマー機能をステップバイステップで作成します。

コードの実行結果も紹介し、応用例を理解しやすくします。

□サンプルコード8:タイマー機能の作成

まず初めに、setIntervalメソッドを用いたタイマー機能の基本的な構造を紹介します。

この例では、一定間隔で時間を更新してコンソールに出力する簡易的なタイマーを作成します。

class Timer {
  private count: number = 0;

  // タイマーを開始するメソッド
  public start() {
    // このコードではsetIntervalメソッドを使って、1秒ごとにカウントを増加させています。
    const intervalId = setInterval(() => {
      this.count += 1;
      console.log(`経過時間: ${this.count}秒`);

      // このコードを実行すると、1秒ごとに経過時間がコンソールに出力された結果、タイマーが実行されます。
    }, 1000);
  }

  // タイマーを停止するメソッド
  public stop(intervalId: NodeJS.Timeout) {
    clearInterval(intervalId);
  }
}

const timer = new Timer();
const intervalId = timer.start();

setTimeout(() => {
  timer.stop(intervalId);
}, 5000);

このコードでは、Timerクラス内にstartメソッドとstopメソッドを定義しています。

startメソッドでは、setIntervalメソッドを用いて1秒ごとにカウントを増加させ、コンソールに経過時間を出力しています。

次に、このコードの実行結果について説明します。

コードを実行すると、初めてstartメソッドが呼び出され、タイマーが開始します。

そして、1秒ごとにコンソールに「経過時間: x秒」というメッセージが表示されます。

しかし、5秒後にsetTimeoutメソッドがstopメソッドを呼び出し、タイマーが停止します。

この時のコンソールの出力は次のようになります。

経過時間: 1秒
経過時間: 2秒
経過時間: 3秒
経過時間: 4秒
経過時間: 5秒

この例からわかるように、setIntervalメソッドは一定の間隔で特定の処理を繰り返すことができ、clearIntervalメソッドを使用していつでも停止させることができます。

この特性を利用して、さまざまなタイマー機能を実装することが可能です。

○自動スライダー

自動スライダーは、ウェブページ上で画像やテキストを時間間隔を決めて自動的に切り替えることができるコンポーネントです。

setIntervalメソッドを使うと、一定の時間間隔でスライダーの内容を変更することができます。

今回は、TypeScriptを使って自動スライダーの作成方法を紹介します。

□サンプルコード9:自動スライダーの作成

まず初めに、基本的なHTML構造とCSSを作成します。

このHTMLは、スライダー内に表示するいくつかの画像を含みます。

<div id="slider">
  <img src="image1.jpg" alt="image1" class="slider-image" />
  <img src="image2.jpg" alt="image2" class="slider-image" />
  <img src="image3.jpg" alt="image3" class="slider-image" />
</div>

<style>
  #slider {
    position: relative;
    width: 300px;
    height: 200px;
    overflow: hidden;
  }
  .slider-image {
    position: absolute;
    width: 100%;
    height: 100%;
    opacity: 0;
    transition: opacity 1s;
  }
</style>

このコードでは、idが”slider”のdiv要素内に3つの画像を配置しています。

CSSを使ってスライダーと画像のスタイルを設定します。

続いて、TypeScriptを使ってスライダーの動作を制御します。

let currentImageIndex = 0;
const imageElements = document.querySelectorAll('.slider-image') as NodeListOf<HTMLImageElement>;

function showNextImage() {
  imageElements[currentImageIndex].style.opacity = '0';
  currentImageIndex = (currentImageIndex + 1) % imageElements.length;
  imageElements[currentImageIndex].style.opacity = '1';
}

setInterval(showNextImage, 2000);

このコードでは、初めに表示する画像のインデックスを0とし、slider-imageクラスを持つ全ての画像要素を取得します。

次にshowNextImage関数を定義します。

この関数は、現在の画像の透明度を0(非表示)に設定し、次の画像のインデックスを計算して、その画像の透明度を1(表示)に設定します。

最後に、setIntervalメソッドを使用してshowNextImage関数を2000ミリ秒(2秒)ごとに呼び出します。

このコードを実行すると、2秒ごとにスライダーの画像が自動で切り替わります。

opacityプロパティとtransitionプロパティを利用して、画像が切り替わる際にフェードイン・フェードアウトのエフェクトが適用されます。

○データの定期的なフェッチ

データの定期的なフェッチは、特定のデータを一定の時間間隔で自動的に取得し、更新するという作業を指します。

Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発では、このような技術が頻繁に用いられ、データを最新の状態に保つことができます。

ここでは、TypeScriptを利用して、データの定期的なフェッチのプロセスを超詳細に解説します。

さらに、サンプルコードも交えて、その方法を示し、その後そのコードの実行結果とその影響についても詳しく説明します。

□サンプルコード10:データの定期的なフェッチの実装

初めに、基本的な構造として次のサンプルコードを参照してください。

import axios from 'axios';

class DataFetcher {
  private intervalId: NodeJS.Timeout | null = null;

  public startFetching(url: string, interval: number): void {
    this.stopFetching(); // 以前のフェッチをクリアします
    this.intervalId = setInterval(async () => {
      try {
        const response = await axios.get(url);
        console.log('データの取得に成功:', response.data);
      } catch (error) {
        console.error('データの取得に失敗:', error);
      }
    }, interval);
  }

  public stopFetching(): void {
    if (this.intervalId) {
      clearInterval(this.intervalId);
      this.intervalId = null;
    }
  }
}

const fetcher = new DataFetcher();
fetcher.startFetching('https://api.example.com/data', 60000); // 60秒ごとにデータをフェッチします

このコードでは、DataFetcherクラスを作成しています。

このクラスにはstartFetchingメソッドとstopFetchingメソッドがあります。

startFetchingメソッドは、指定されたURLからデータを指定された間隔でフェッチする機能を提供します。

ここではaxiosライブラリを使ってデータを取得し、成功や失敗のログをコンソールに表示します。

次に、このコードの実行結果について解説します。

このコードを実行すると、指定されたURL(この場合は’https://api.example.com/data’)からデータを60秒ごとに取得します。

データの取得に成功すると、「データの取得に成功:」というメッセージと共に取得したデータがコンソールに表示されます。

もし何らかの理由でデータの取得に失敗した場合は、「データの取得に失敗:」というメッセージと共にエラーの詳細がコンソールに表示されます。

まとめ

今回、我々はTypeScriptでのsetIntervalメソッドの基本から応用に至るまでの詳細な使い方を学びました。

初めに、setIntervalメソッドの基本概念を把握しました。

次に、さまざまな使い方と、それに付随するサンプルコードを紹介しました。

これらのコードを参考にして、あなた自身のプロジェクトで利用することが可能です。

この記事が初心者から経験豊富な開発者まで幅広い読者層にとって有益なガイドとなり、TypeScriptでのsetIntervalメソッドの理解と使用に関する疑問や不安を解消する手助けとなることを願っています。

今後とも、最新のプログラム技術とその応用例を学びながら、スキルアップを図りましょう。

この記事を読んで、さらなる学びの一歩を踏み出せることを願っております。