読み込み中...

「CSS in JS」の全てを学ぶ5つの実例ガイド

CSS in JSのイメージ図 CSS
この記事は約14分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

プログラミングでは常に新しい技術が登場し、開発者たちを魅了しています。

その中でも、「CSS in JS」という技術は、最近特に注目を集めています。

この記事を読めば、初心者から上級者まで、この興味深い技術を深く理解し、実際に利用する方法を学ぶことができるでしょう。

「CSS in JS」とは、JavaScript内でCSSを記述する方法です。

従来のCSSファイルとは異なり、スタイルをコンポーネントレベルで管理できるため、よりモジュール化されたアプローチを可能にします。

この技術を使えば、デザインと機能が密接に連携し、開発プロセスがよりスムーズになることでしょう。

●「CSS in JS」とは?

「CSS in JS」は、JavaScriptを使ってスタイリングを行う手法です。

この方法では、CSSはJavaScriptファイル内に書かれ、コンポーネントベースでスタイルを適用します。

これにより、スタイルのスコープが限定され、コンポーネントごとに独立して管理することが可能になります。

この技術のメリットは多岐にわたります。

まず、スタイルをコンポーネントレベルで分離することで、より再利用しやすいコードが実現できます。

また、JavaScriptの力を借りることで、動的なスタイリングやテーマの適用が容易になります。

ただし、この方法はJavaScriptと密接に結びついているため、JavaScriptに慣れていないと学習曲線が急になる可能性があります。

○サンプルコード1:基本的なCSS in JSの使用方法

「CSS in JS」の基本的な使い方を理解するために、簡単なサンプルコードを見てみましょう。

下記のコードは、JavaScriptを使用してHTML要素にスタイルを適用する方法を表しています。

// Reactを使ったCSS in JSの例
import React from 'react';
import styled from 'styled-components';

const Button = styled.button`
  background-color: blue;
  color: white;
  padding: 10px 20px;
  border: none;
  border-radius: 5px;
  cursor: pointer;
`;

const App = () => (
  <div>
    <Button>クリックしてください</Button>
  </div>
);

export default App;

この例では、styled-components ライブラリを使用しています。

styled.button は、ボタン要素にスタイルを適用するためのテンプレートリテラルです。

ここでは、ボタンに青色の背景、白色のテキスト、パディング、境界線のないデザインを適用しています。

このコードを実行すると、指定したスタイルが適用されたボタンが画面に表示されます。

●「CSS in JS」の利点と注意点

「CSS in JS」技術を取り入れることには多くの利点がありますが、同時に注意すべき点も存在します。

ここでは、その両面を詳しく見ていきましょう。

○利点/スタイリングの効率化と管理のしやすさ

「CSS in JS」の最大の利点の一つは、スタイリングの効率化と管理のしやすさです。

コンポーネント指向のアプローチにより、スタイルはそれぞれのコンポーネントに密接に関連付けられ、独立して管理できます。

これにより、大きなプロジェクトでもスタイルの整合性を保ちやすくなります。

また、スタイルシートの中で変数や関数を使って、複雑なスタイリングを簡潔に表現できるのも大きな利点です。

例えば、テーマカラーやフォントサイズなどを一元管理することで、一貫性のあるデザインを実現しやすくなります。

○注意点/パフォーマンスと依存性の問題

一方で、「CSS in JS」を使用する際にはパフォーマンスと依存性に関する注意が必要です。

JavaScriptを介してスタイルが動的に生成されるため、ページの読み込み速度に影響を与える可能性があります。

特に初期ロード時にJavaScriptの実行に時間がかかると、ユーザー体験が損なわれることがあります。

さらに、特定のライブラリやフレームワークに依存することになるため、そのライブラリやフレームワークのアップデートや変更に強く影響を受ける可能性があります。

これにより、プロジェクトの将来性や拡張性に影響が出ることも考えられます。

●「CSS in JS」の基本的な使い方

「CSS in JS」を使う上での基本的なアプローチにはいくつかの重要なポイントがあります。

まず、CSSをJavaScriptの中でどのように記述し、管理するかが重要です。

通常のCSSファイルとは異なり、スタイルはJavaScriptファイル内に直接記述されます。

これにより、スタイルをコンポーネント単位で管理し、コードの分離と整理が容易になります。

また、「CSS in JS」は、スタイルを動的に変更する強力な機能を持っています。

JavaScriptの変数や関数を使ってスタイルを設定することができるため、アプリケーションの状態やユーザーのアクションに応じてスタイルを柔軟に変更することが可能です。

次に、「CSS in JS」を実装する際には、適切なライブラリやフレームワークを選択することも重要です。

多くの選択肢があり、それぞれに独自の特徴や機能があるため、プロジェクトのニーズに合ったものを選ぶ必要があります。

○サンプルコード2:コンポーネントスタイリングの基礎

コンポーネントスタイリングの基礎を理解するために、具体的なサンプルコードを紹介します。

import React from 'react';
import styled from 'styled-components';

const StyledButton = styled.button`
  background-color: ${props => props.primary ? 'blue' : 'gray'};
  color: white;
  padding: 10px;
  border-radius: 3px;
`;

const MyComponent = () => (
  <div>
    <StyledButton primary>メインボタン</StyledButton>
    <StyledButton>セカンダリーボタン</StyledButton>
  </div>
);

export default MyComponent;

このコードでは、styled-componentsライブラリを使用して、ボタンコンポーネントにスタイルを適用しています。

StyledButtonは、propsに基づいて背景色を変更する機能を持っており、primaryプロパティに応じて青または灰色になります。

このように、プロパティを通じてスタイルを動的に変更することができます。

○サンプルコード3:テーマと変数の活用

テーマと変数を活用することで、「CSS in JS」の利用がさらに強力になります。

例えば、アプリケーション全体のテーマカラーを一元管理し、コンポーネント間で一貫性を保つことができます。

import React from 'react';
import styled, { ThemeProvider } from 'styled-components';

const theme = {
  primaryColor: 'blue',
  secondaryColor: 'green'
};

const Button = styled.button`
  background-color: ${props => props.theme.primaryColor};
  color: white;
  padding: 10px;
  border-radius: 3px;
`;

const App = () => (
  <ThemeProvider theme={theme}>
    <div>
      <Button>テーマボタン</Button>
    </div>
  </ThemeProvider>
);

export default App;

この例では、ThemeProviderを使用してアプリケーションのテーマを定義し、Buttonコンポーネント内でそのテーマの色を参照しています。

このアプローチにより、テーマやデザインシステムを簡単に導入し、全体のスタイリングを一貫させることが可能になります。

●よくあるエラーとその対処法

「CSS in JS」を使用する際には、いくつかの一般的なエラーが発生する可能性があります。

これらのエラーを理解し、適切に対処することが、効果的なコーディングプラクティスの重要な部分です。

一つの一般的なエラーは、スタイルが正しく適用されないことです。

これは、スタイルが定義されているコンポーネントが適切にレンダリングされていないか、スタイルの適用に必要な条件が満たされていないことが原因であることが多いです。

これを解決するためには、コンポーネントのレンダリングが正しく行われているかを確認し、必要なプロパティが適切に渡されているかを検証する必要があります。

○エラー例1:スタイルが適用されない場合の解決法

スタイルが適用されない場合、最初に行うべきことはコンポーネントの構造とレンダリングの流れを確認することです。

下記のコードの例では、スタイルが適用されるべきコンポーネントを検討し、そのスタイルが適切に適用されているかを確認しています。

import React from 'react';
import styled from 'styled-components';

const StyledDiv = styled.div`
  color: red;
`;

const MyComponent = () => {
  return <StyledDiv>テキスト</StyledDiv>;
};

export default MyComponent;

この例では、StyledDiv コンポーネントに赤い文字色のスタイルを適用しています。

もしテキストが赤く表示されない場合は、StyledDiv コンポーネントのスタイル定義やその使用方法に問題がある可能性があります。

コードの見直しを行い、コンポーネントが適切に使用されているかを確認しましょう。

○エラー例2:パフォーマンス問題の診断と対策

パフォーマンス問題は、「CSS in JS」を使用する際のもう一つの一般的な課題です。

特に、大量の動的スタイルを含む大規模なアプリケーションでは、パフォーマンスの低下が見られることがあります。

このような場合、スタイルの計算や適用にかかる時間を減らすために、最適化の手法を検討する必要があります。

パフォーマンスの最適化の一つの方法として、スタイルの再利用を促進することが挙げられます。

また、不要なレンダリングを避けるために、Reactの memouseMemo などの機能を使用することも効果的です。

さらに、ライブラリやフレームワークの最新のバージョンを使用することで、パフォーマンスの向上が期待できる場合もあります。

●「CSS in JS」の応用例

「CSS in JS」は、その柔軟性とパワフルな機能により、多くの応用例が考えられます。

ここでは、特に注目すべき応用例をいくつか紹介し、どのように「CSS in JS」を活用できるかを探っていきましょう。

一つの大きな応用例は、動的なスタイリングの実装です。

アプリケーションの状態やユーザーの操作に応じてスタイルを変更することが可能で、これによりユーザーエクスペリエンスの向上に大きく貢献します。

例えば、ユーザーのアクションに基づいて要素の色を変えるなどの処理が、シームレスに実行できます。

○サンプルコード4:動的なスタイリングの実装

下記のサンプルコードは、ユーザーのクリックに応じてボタンの色が変わる簡単な例を表しています。

import React, { useState } from 'react';
import styled from 'styled-components';

const DynamicButton = styled.button`
  background-color: ${props => props.isActive ? 'blue' : 'gray'};
  color: white;
  padding: 10px;
  border: none;
  border-radius: 5px;
`;

const MyComponent = () => {
  const [isActive, setIsActive] = useState(false);

  return (
    <DynamicButton
      isActive={isActive}
      onClick={() => setIsActive(!isActive)}
    >
      {isActive ? 'アクティブ' : '非アクティブ'}
    </DynamicButton>
  );
};

export default MyComponent;

このコードでは、useStateフックを使ってボタンの状態を管理しています。

ボタンがクリックされると、isActive状態が切り替わり、それに応じてボタンの背景色が青または灰色に変わります。

このように、「CSS in JS」を使って、状態に応じてスタイルを動的に変更することが可能です。

さらに、もう一つの応用例として条件付きスタイリングがあります。

このテクニックでは、特定の条件下で異なるスタイルを適用することができ、アプリケーションの柔軟性を高めることができます。

○サンプルコード5:条件付きスタイリングのテクニック

ここでは、画面サイズに基づいて異なるスタイルを適用する例を紹介します。

import React from 'react';
import styled from 'styled-components';

const ResponsiveDiv = styled.div`
  background-color: lightblue;
  padding: 20px;
  @media (max-width: 600px) {
    background-color: lightgreen;
  }
`;

const MyComponent = () => {
  return <ResponsiveDiv>レスポンシブなデザイン</ResponsiveDiv>;
};

export default MyComponent;

この例では、CSSのメディアクエリを使用して、画面の幅が600ピクセル以下の場合に背景色を変更しています。

このように、「CSS in JS」では、メディアクエリやその他のCSSの機能を活用することで、条件に応じたスタイリングが簡単に実装できます。

●エンジニアなら知っておくべき豆知識

「CSS in JS」を使用する上で、エンジニアとして知っておくべき豆知識がいくつかあります。

これらの知識は、より効果的に「CSS in JS」を活用し、潜在的な問題を避けるために役立ちます。

一つ目の豆知識は、「CSS in JS」のベストプラクティスです。

これには、コードの再利用性を高めるために共通のスタイルをコンポーネント化することや、必要なスタイルのみを適用するようにすることが含まれます。

また、パフォーマンスを考慮して、大規模なアプリケーションではスタイルを効率的に管理することが重要です。

○豆知識1:「CSS in JS」のベストプラクティス

「CSS in JS」のベストプラクティスには、下記のような点が挙げられます。

  • 再利用可能なスタイルをコンポーネントとして定義し、アプリケーション全体で共有する。
  • コンポーネントに適用するスタイルは最小限にし、必要なものだけを含める。
  • スタイリングのために大量のJavaScriptを使わないようにし、パフォーマンスに配慮する。

二つ目の豆知識は、異なる「CSS in JS」ライブラリとフレームワークの比較です。

現在、多くの選択肢があり、それぞれに特徴や利点があります。

例えば、styled-componentsはReact専用ですが、emotionはReact以外のプロジェクトでも使用できるなど、プロジェクトの要件に応じて適切なライブラリを選ぶことが重要です。

○豆知識2:異なるライブラリとフレームワークの比較

異なる「CSS in JS」ライブラリとフレームワークの比較には、下記のような観点が考慮されます。

  • 各ライブラリの機能セットとAPIの違い。
  • パフォーマンスやサイズの面での差異。
  • プロジェクトのニーズや既存の技術スタックとの互換性。

例えば、「styled-components」はReact専用で、書きやすいAPIを提供しますが、パフォーマンスの面では「emotion」が優れている場合があります。

また、「JSS」や「CSS Modules」なども異なるアプローチを提供し、プロジェクトのニーズに応じて選択できます。

まとめ

本記事では、「CSS in JS」という革新的なスタイリング手法について詳しく解説しました。

基本概念から応用例、さらにはよくあるエラーとその対処法まで、初心者から上級者までが「CSS in JS」を深く理解できるような内容を紹介しました。

さまざまなライブラリやフレームワークの比較からベストプラクティスに至るまで、本記事が「CSS in JS」の探求と活用における一助となれば幸いです。

これからのプロジェクトで、より効果的で柔軟なスタイリングを実現するために、ぜひ「CSS in JS」を活用してみてください。