読み込み中...

HTMLにおけるアコーディオンの作り方7選

HTMLアコーディオンのサンプルコード HTML
この記事は約17分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

ウェブデザインでは、情報を効率的かつスタイリッシュに表示する方法が常に求められています。

HTMLアコーディオンは、その需要を満たす素晴らしいツールの一つです。

この記事では、HTMLでアコーディオンを作成する方法を初心者から上級者まで分かりやすく解説します。

サンプルコードを豊富に用いながら、あなたが直接コードを試しながら学べるように構成しています。

この記事を読むことで、あなたのウェブサイトがより魅力的でユーザーフレンドリーなものになること間違いありません。

●HTMLアコーディオンとは

HTMLアコーディオンは、ウェブページ上でコンテンツをコンパクトに表示するための技術です。

ユーザーが特定のタイトルやボタンをクリックすると、関連する情報が展開され、他の情報は折りたたまれます。

これにより、ページ上の情報量を効果的に管理し、ユーザーが必要な情報に素早くアクセスできるようになります。

アコーディオンは、FAQセクション、メニュー、フォームなど、さまざまな用途に適用できるため、多くのウェブサイトで採用されています。

○アコーディオンの基本概念

HTMLアコーディオンを作成するには、まず基本的なHTMLとCSSの知識が必要です。

基本的なアコーディオンは、HTMLで構造を定義し、CSSでスタイルを設定することで作成できます。

例えば、<div>タグを使用してアコーディオンのセクションを作り、CSSで表示非表示を制御します。

JavaScriptを追加することで、より動的でインタラクティブなアコーディオンを作成することも可能です。

○アコーディオンの利点と使用場面

アコーディオンの最大の利点は、限られたスペースに多くの情報を効率的に収めることができる点にあります。

ウェブサイトのユーザーエクスペリエンスを向上させ、訪問者が求める情報に簡単にアクセスできるようにすることが可能です。

また、アコーディオンはレスポンシブデザインにも適しており、デスクトップからモバイルデバイスまで、あらゆる画面サイズに対応できます。

使い方の一例としては、FAQセクションでよく見られますが、製品の仕様説明、ニュース記事の要約、オンラインフォームのセクション分けなど、多岐にわたる用途で活用できます。

●HTMLアコーディオンの基本的な作り方

HTMLアコーディオンを作成する基本的なプロセスは、HTMLの構造を設計し、CSSでスタイルを適用することから始まります。

まず、HTMLでアコーディオンのセクションを定義し、それぞれのセクションにタイトルとコンテンツを設定します。

次に、CSSを使用してアコーディオンのスタイルを定義し、JavaScriptを使ってインタラクティブな動作を加えます。

基本的なアコーディオンでは、JavaScriptを使ってクリックイベントを管理し、コンテンツの表示と非表示を切り替えます。

○サンプルコード1:シンプルなアコーディオンの実装

シンプルなアコーディオンの実装例として、HTMLには<div>タグを使用してアコーディオンの各セクションを作成し、CSSで基本的なスタイルを設定します。

JavaScriptでは、クリックイベントによってアコーディオンの開閉を制御する関数を実装します。

例えば、下記のようなコードで実現できます。

<div class="accordion">
  <div class="accordion-section">
    <button class="accordion-title">セクション1</button>
    <div class="accordion-content">
      <p>ここにコンテンツ1が表示されます。</p>
    </div>
  </div>
  <!-- 続くセクションも同様に追加 -->
</div>
.accordion-section .accordion-content {
  display: none;
}
.accordion-section.active .accordion-content {
  display: block;
}
document.querySelectorAll('.accordion-title').forEach(item => {
  item.addEventListener('click', () => {
    const parent = item.parentElement;
    if (parent.classList.contains('active')) {
      parent.classList.remove('active');
    } else {
      document.querySelectorAll('.accordion-section').forEach(child => {
        child.classList.remove('active');
      });
      parent.classList.add('active');
    }
  });
});

このコードでは、アコーディオンのタイトルをクリックすると、対応するコンテンツが表示される仕組みを作っています。

この例では、シンプルですが直感的なアコーディオンの動作を実現しています。

○サンプルコード2:CSSを使ったスタイリッシュなアコーディオン

次に、CSSを活用してスタイリッシュなアコーディオンを作成する方法について解説します。

基本的な構造は先ほどのサンプルコードと同じですが、ここではCSSによる装飾をより強化しています。

例えば、アコーディオンのタイトル部分にホバーエフェクトを加えたり、アコーディオンが開く際のアニメーションを追加することができます。

.accordion-title {
  background-color: #eee;
  cursor: pointer;
  padding: 10px;
  border: none;
  text-align: left;
  outline: none;
  transition: background-color 0.3s ease;
}

.accordion-title:hover {
  background-color: #ccc;
}

.accordion-content {
  padding: 0 18px;
  background-color: white;
  display: none;
  overflow: hidden;
  transition: max-height 0.2s ease-out;
}

このCSSでは、アコーディオンのタイトル部分にマウスカーソルが乗ったときに背景色が変わる効果や、コンテンツが表示される際のスムーズなアニメーションを追加しています。

このようにCSSを駆使することで、アコーディオンをより魅力的でユーザーフレンドリーなデザインにすることが可能です。

●HTMLアコーディオンの応用テクニック

HTMLアコーディオンの基本をマスターしたら、次はさらなる応用テクニックを学ぶことが大切です。

これらの応用テクニックを取り入れることで、アコーディオンをより魅力的で使いやすく、機能的に高めることが可能です。

特に、JavaScriptの活用やデザイン面での工夫、レスポンシブ対応などが重要なポイントになります。

○サンプルコード3:JavaScriptを使った動的なアコーディオン

JavaScriptを使うことで、アコーディオンに動的な要素を加えることができます。

たとえば、アコーディオンの開閉時にアニメーションを追加したり、特定の条件下でアコーディオンの動作を変更することが可能です。

document.querySelectorAll('.accordion-title').forEach(item => {
  item.addEventListener('click', () => {
    const content = item.nextElementSibling;
    if (content.style.maxHeight){
      content.style.maxHeight = null;
    } else {
      content.style.maxHeight = content.scrollHeight + "px";
    } 
  });
});

このコードでは、アコーディオンのタイトルをクリックすると、隣接するコンテンツの高さを動的に変更し、スムーズな開閉アニメーションを実現しています。

これにより、アコーディオンのユーザーエクスペリエンスが向上します。

○サンプルコード4:アコーディオン内での画像の使用

アコーディオン内で画像を使用することも、コンテンツを豊かにする一つの方法です。

画像はビジュアルのインパクトが強く、情報を直感的に伝えることができます。

アコーディオン内で画像をうまく使うことで、ユーザーの関心を引きつけ、情報をより魅力的に伝えることが可能です。

例えば、下記のようなHTML構造を用いて、アコーディオン内に画像を配置することができます。

<div class="accordion-section">
  <button class="accordion-title">セクション1</button>
  <div class="accordion-content">
    <img src="image.jpg" alt="説明文">
    <p>ここにコンテンツ1が表示されます。</p>
  </div>
</div>

この例では、アコーディオンのコンテンツ部分に画像を含めています。

画像は、関連するテキスト情報と組み合わせることで、より効果的に情報を伝えることができます。

○サンプルコード5:レスポンシブデザイン対応アコーディオン

レスポンシブデザインは、現代のウェブデザインにおいて欠かせない要素です。

アコーディオンも、異なるデバイスや画面サイズに適応するように設計することが重要です。

CSSメディアクエリを使用して、画面サイズに応じてアコーディオンのスタイルを変更することができます。

.accordion-content {
  /* 基本のスタイル設定 */
}

@media (max-width: 600px) {
  .accordion-content {
    /* スマートフォン等の小さな画面向けのスタイル調整 */
  }
}

この例では、画面の幅が600px以下の場合に、アコーディオンのコンテンツに適用されるスタイルを変更しています。

これにより、スマートフォンやタブレットなど、小さな画面でもアコーディオンが適切に表示され、ユーザーエクスペリエンスが向上します。

●HTMLアコーディオンのよくあるエラーと対処法

HTMLアコーディオンを実装する際には、さまざまなエラーや問題が発生する可能性があります。

これらの問題を理解し、適切に対処することが重要です。

特に、表示が崩れる問題や動作の不安定さは、よくあるエラーケースとして認識しておく必要があります。

○エラーケース1:表示が崩れる

アコーディオンの表示が崩れる主な原因は、CSSのスタイル設定の問題や、HTMLの構造が適切でないことにあります。

この問題を解決するためには、まずHTMLとCSSが正しくマークアップされているかを確認します。

特に、アコーディオンの各セクションが適切に区切られているか、CSSで設定されたスタイルが予期した通りに適用されているかを確認することが大切です。

また、ブラウザの開発者ツールを使用して、実際にどのCSSが適用されているかを確認し、問題があれば修正します。

<div class="accordion">
  <div class="accordion-section">
    <button class="accordion-title">セクション1</button>
    <div class="accordion-content">
      <p>コンテンツ1</p>
    </div>
  </div>
  <!-- 他のセクションも同様にマークアップ -->
</div>
.accordion-section .accordion-content {
  display: none;
}
.accordion-section.active .accordion-content {
  display: block;
}

この例では、アコーディオンの基本的な構造と、表示・非表示の切り替えに関するCSSを設定しています。

○エラーケース2:動作が不安定

アコーディオンの動作が不安定になる原因として、JavaScriptのエラーや競合が考えられます。

例えば、他のスクリプトとの競合や、イベントハンドラの誤った設定などが原因で、予期しない動作が発生することがあります。

このような問題に対処するためには、まずコンソールでエラーメッセージを確認し、問題のあるコードを特定します。

また、JavaScriptのコードを段階的に追加していき、どの段階で問題が発生するかを確認することも効果的です。

document.querySelectorAll('.accordion-title').forEach(item => {
  item.addEventListener('click', () => {
    const content = item.nextElementSibling;
    content.style.display = content.style.display === 'block' ? 'none' : 'block';
  });
});

このコードでは、アコーディオンのタイトルがクリックされた際に、隣接するコンテンツの表示・非表示を切り替える処理を実装しています。

●HTMLアコーディオンのカスタマイズ例

HTMLアコーディオンは、その柔軟性から多様なカスタマイズが可能です。

カスタマイズにより、アコーディオンをさらに機能的かつ魅力的な要素に変えることができます。

例えば、他のHTML要素との組み合わせや、アコーディオン同士の連携を行うことで、ユーザーにとってより使いやすく、情報が豊富なウェブページを構築できます。

○サンプルコード6:複数のアコーディオンの連携

複数のアコーディオンを連携させることで、一つのページに多くの情報を効果的に配置することが可能です。

例えば、異なるカテゴリーの情報をそれぞれ異なるアコーディオンに分けて表示させることができます。

これにより、ユーザーは必要な情報に素早くアクセスでき、ページの見通しも良くなります。

下記のサンプルコードは、複数のアコーディオンが連携して動作する一例です。

<!-- アコーディオン1 -->
<div class="accordion" id="accordion1">
  <div class="accordion-section">
    <button class="accordion-title">カテゴリー1</button>
    <div class="accordion-content">
      <p>カテゴリー1の内容</p>
    </div>
  </div>
  <!-- 他のセクションも同様に追加 -->
</div>

<!-- アコーディオン2 -->
<div class="accordion" id="accordion2">
  <div class="accordion-section">
    <button class="accordion-title">カテゴリー2</button>
    <div class="accordion-content">
      <p>カテゴリー2の内容</p>
    </div>
  </div>
  <!-- 他のセクションも同様に追加 -->
</div>

このHTML構造では、異なるアコーディオンがそれぞれ異なるカテゴリーの情報を扱っています。

このように構成することで、ページ内の情報を整理しやすくなります。

○サンプルコード7:アコーディオンと他のHTML要素の組み合わせ

アコーディオンを他のHTML要素と組み合わせることで、より複雑なレイアウトや機能を実現できます。

たとえば、アコーディオン内にフォーム要素を設置したり、リストやテーブルと組み合わせることで、情報の表示方法を多様化できます。

<div class="accordion">
  <div class="accordion-section">
    <button class="accordion-title">お問い合わせフォーム</button>
    <div class="accordion-content">
      <form>
        <label for="name">お名前:</label>
        <input type="text" id="name" name="name"><br>
        <label for="email">メールアドレス:</label>
        <input type="email" id="email" name="email"><br>
        <input type="submit" value="送信">
      </form>
    </div>
  </div>
</div>

このコードでは、アコーディオンを開くとお問い合わせフォームが表示されるようになっています。

●エンジニア必見!HTMLアコーディオンの豆知識

HTMLアコーディオンの実装においては、ただ機能的であるだけでなく、パフォーマンスやアクセシビリティを考慮することが重要です。

これらの点を意識することで、より優れたウェブサイトを構築できます。

○豆知識1:パフォーマンス最適化のポイント

アコーディオンのパフォーマンスを最適化するためには、不要なスクリプトの読み込みを避け、CSSとJavaScriptの効率的な使用が鍵となります。

例えば、CSSのみでアコーディオンを実装する方法や、必要最小限のJavaScriptを使用することが効果的です。

また、レンダリングを妨げる大きな画像や動画の使用を控えることも、ページの読み込み速度向上に貢献します。

.accordion-content {
  max-height: 0;
  overflow: hidden;
  transition: max-height 0.5s ease-out;
}

.accordion-section.active .accordion-content {
  max-height: 1000px; /* コンテンツの最大高さに応じて調整 */
}

このCSSでは、max-heightプロパティを使用して、アコーディオンの開閉を制御しています。

JavaScriptを使用しないことで、ページの読み込み時間を短縮し、パフォーマンスを向上させることができます。

○豆知識2:アクセシビリティへの配慮

アコーディオンは、視覚障害のあるユーザーやスクリーンリーダーを使用するユーザーにも利用しやすいように設計する必要があります。

これには、適切なARIA属性の使用や、キーボード操作によるアクセス可能性を保証することが含まれます。

たとえば、アコーディオンの各セクションにrole="button"tabindex="0"を追加することで、キーボード操作でアコーディオンを開閉できるようにします。

<div class="accordion-section">
  <button class="accordion-title" role="button" tabindex="0">セクション1</button>
  <div class="accordion-content">
    <p>コンテンツ1</p>
  </div>
</div>

このHTMLでは、button要素にrole="button"tabindex="0"を追加しています。

これにより、キーボードのTabキーで各セクションをフォーカスし、Enterキーで開閉が可能になります。

まとめ

この記事では、HTMLでのアコーディオンの作り方から応用テクニック、よくあるエラーとその対処法、さらにはカスタマイズの例までを詳細に解説しました。

初心者から中級者までがステップアップできるように、サンプルコードを交えながら実用的な情報を紹介しました。

パフォーマンスの最適化やアクセシビリティへの配慮など、実際のプロジェクトに役立つ豆知識も紹介しました。

今回解説した知識を活用して、ユーザーにとって魅力的で使いやすいアコーディオンを実装しましょう。