HTMLページ遷移完全ガイド!驚くほど簡単な7つの手順

初心者が学ぶHTMLページ遷移の基本 HTML
この記事は約12分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

●はじめに

今回はHTMLページ遷移について詳しくお話しします。

ウェブサイト制作において、ページ遷移は避けて通れない重要な要素です。

初心者の方にとっては少し難しく感じるかもしれませんが、この記事を読めば、HTMLページ遷移を完全に理解し、実際に応用できるようになります。

それでは、学んでいきましょう。

●HTMLページ遷移とは

HTMLページ遷移とは、ウェブサイト上で一つのページから別のページへ移動することを指します。

普段、皆さんがウェブサイトを閲覧している時に、リンクをクリックして別のページに移動する、あの動作のことですね。

この動作は、ウェブサイトの利便性や使いやすさに直結する重要な要素なのです。

●基本的なHTMLリンクの構造

HTMLでページ遷移を作成するには、<a>タグを使用します。

<a>タグは「アンカータグ」とも呼ばれ、ハイパーリンクを作成するための基本的なHTMLの要素です。

基本的な構造は次のようになります。

<a href="遷移先のURL">リンクテキスト</a>

ここで、href属性に指定するURLが遷移先のアドレス、そしてタグの中身がリンクとして表示されるテキストになります。

この簡単な構造を覚えておけば、どんなページ遷移も作成できるようになりますよ。

●様々なページ遷移の実践

ページ遷移は、ウェブサイトのあらゆる場所で使用されています。

ナビゲーションメニュー、記事の「続きを読む」ボタン、外部サイトへのリンクなど、その用途は多岐にわたります。

ここでは、代表的な使用例をいくつか見ていきましょう。

○内部リンクの設定方法

内部リンクとは、同じウェブサイト内の別ページへのリンクのことです。

例えば、トップページから「会社概要」ページへのリンクなどが該当します。

内部リンクを設定する際は、相対パスを使用するのが一般的です。

<a href="about.html">会社概要</a>

このコードでは、現在のページと同じディレクトリにある「about.html」というファイルにリンクしています。

相対パスを使用することで、サイトの構造を変更した際にも柔軟に対応できるというメリットがあります。

○外部リンクの設定方法

外部リンクは、他のウェブサイトへのリンクです。

例えば、参考文献や関連サイトへのリンクなどがこれに当たります。

外部リンクを設定する際は、完全なURLを指定する必要があります。

<a href="https://www.example.com">Example社のウェブサイト</a>

このように、プロトコル(https://)から始まる完全なURLを指定することで、確実に目的のサイトにリンクすることができます。

●トラブルシューティング

ページ遷移に関する問題やエラーが発生した場合、適切な対処が必要です。

ここでは、よくある問題とその解決方法について説明します。

○リンクが機能しない場合の対処

リンクをクリックしても何も起こらない、または予期しないページに飛んでしまう。

こんな経験はありませんか?

このような問題が発生した場合、まずはURLが正しく設定されているかを確認しましょう。

タイポや文法の誤りがないかをチェックすることが大切です。

例えば、次のようなミスがよくあります。

<a href="about.html">会社概要</a>  <!-- 正しい -->
<a href="abuot.html">会社概要</a>  <!-- 間違い(タイポ) -->
<a href=about.html>会社概要</a>    <!-- 間違い(クォーテーションの欠落) -->

○ページが表示されない場合の対処

リンクをクリックしたものの、「404 Not Found」や「403 Forbidden」などのエラーページが表示されることがあります。

これは、リンク先のページが存在しない、またはアクセス権限がない場合に発生します。

このような場合、次の点を確認しましょう。

  1. ファイル名や階層構造が正しいか
  2. ファイルの権限設定が適切か
  3. サーバーが正常に動作しているか

これらを確認し、必要に応じて修正することで、多くの場合問題を解決できます。

●ユーザビリティとアクセシビリティの向上

ページ遷移を設定する際は、単にリンクを張るだけでなく、ユーザビリティとアクセシビリティの観点から、いくつかの注意点があります。

ここでは、重要な2点について詳しく説明します。

○リンクテキストの重要性

リンクテキストは、ユーザーがクリックする前に遷移先の内容を予測できるよう、明確で具体的なものにしましょう。

「ここをクリック」や「続きを読む」といった曖昧な表現は避け、遷移先の内容を適切に表す言葉を選びましょう。

例えば、次のような具体的な表現がおすすめです。

<a href="product-list.html">商品一覧を見る</a>
<a href="contact.html">お問い合わせフォームへ</a>

このようにすることで、ユーザーは迷わずに目的のページにたどり着くことができます。

また、スクリーンリーダーを使用している視覚障害者の方々にとっても、ページの内容を理解しやすくなります。

○新しいタブでリンクを開く

外部リンクを開く際には、新しいタブで開くよう設定することをおすすめします。

これで、ユーザーは元のページを失うことなく、新しい情報を閲覧することができます。

新しいタブで開くには、target属性を使用します。

<a href="https://www.example.com" target="_blank">Example社のウェブサイト(新しいタブで開きます)</a>

ただし、新しいタブで開く設定を使用する際は、ユーザーに事前に知らせることが重要です。

上記の例のように、リンクテキストに「(新しいタブで開きます)」という注釈を加えるのが良いでしょう。

●デザインと機能性の向上

ページ遷移をより魅力的で機能的にするために、CSSやJavaScriptを使ってカスタマイズすることができます。

ここでは、よく使われるカスタマイズ方法を2つ紹介します。

○CSSでリンクのデザインを変更する

CSSを使用することで、リンクの見た目を自由にカスタマイズできます。

例えば、リンクの色を変更したり、ホバー時の効果を追加したりすることができます。

a {
  color: #0066cc;
  text-decoration: none;
  transition: color 0.3s ease;
}

a:hover {
  color: #003366;
  text-decoration: underline;
}

このCSSを適用すると、通常時は青色のリンクが表示され、マウスを乗せると少し濃い青色に変化し、下線が表示されます。

また、色の変化がゆっくりと行われるため、視覚的に心地よい効果が得られます。

○JavaScriptで動的なページ遷移を実装する

JavaScriptを使用すると、より高度な動的ページ遷移を実装することができます。

例えば、クリックイベントを検出して、特定の条件下でページ遷移を実行させることができます。

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
  var links = document.querySelectorAll('a');

  links.forEach(function(link) {
    link.addEventListener('click', function(event) {
      event.preventDefault();

      var url = this.getAttribute('href');

      // ここで条件分岐や処理を追加できます

      setTimeout(function() {
        window.location.href = url;
      }, 500);
    });
  });
});

このスクリプトは、全てのリンクのクリックイベントをキャッチし、0.5秒後に実際のページ遷移を行います。

この間に、アニメーションを表示したり、データを送信したりといった処理を追加することができます。

●実践的なコード例

ここまでの説明を踏まえ、実際に使えるサンプルコードと、その応用例を紹介します。

このコードを参考に、自分のウェブサイトでページ遷移を実装してみてください。

○サンプルコード1:内部リンクの設定

まずは、ウェブサイト内の別ページへのリンクを設定する例を見てみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>内部リンクの例</title>
</head>
<body>
    <h1>我が社のウェブサイトへようこそ</h1>
    <nav>
        <ul>
            <li><a href="index.html">ホーム</a></li>
            <li><a href="about.html">会社概要</a></li>
            <li><a href="services.html">サービス</a></li>
            <li><a href="contact.html">お問い合わせ</a></li>
        </ul>
    </nav>
</body>
</html>

このコードでは、ナビゲーションメニューを作成し、各項目にサイト内の別ページへのリンクを設定しています。

○サンプルコード2:外部リンクの設定

次に、他のウェブサイトへのリンクを設定する例を見てみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>外部リンクの例</title>
</head>
<body>
    <h1>関連リンク</h1>
    <ul>
        <li><a href="https://www.example.com" target="_blank">Example社のウェブサイト(新しいタブで開きます)</a></li>
        <li><a href="https://www.google.com" target="_blank">Google検索(新しいタブで開きます)</a></li>
    </ul>
</body>
</html>

このコードでは、外部サイトへのリンクを設定し、新しいタブで開くように指定しています。また、ユーザーにその旨を知らせるテキストも追加しています。

○応用例:ページ遷移アニメーション

最後に、CSSとJavaScriptを組み合わせて、ページ遷移時にフェードアウトするアニメーションを実装する例を見てみましょう。

HTML

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>ページ遷移アニメーションの例</title>
    <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
    <h1>ページ遷移アニメーションのデモ</h1>
    <a href="about.html" class="transition-link">会社概要ページへ</a>
    <script src="script.js"></script>
</body>
</html>

CSS (style.css)

body {
    transition: opacity 0.5s ease;
}

.fade-out {
    opacity: 0;
}

.transition-link {
    color: #0066cc;
    text-decoration: none;
    font-weight: bold;
}

JavaScript (script.js)

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
    var transitionLink = document.querySelector('.transition-link');

    transitionLink.addEventListener('click', function(event) {
        event.preventDefault();
        var url = this.getAttribute('href');

        document.body.classList.add('fade-out');

        setTimeout(function() {
            window.location.href = url;
        }, 500);
    });
});

このコードを適用すると、リンクをクリックした際に、ページ全体がフェードアウトしてから新しいページに遷移します。

この効果により、ユーザーに滑らかな遷移を体験させることができます。

まとめ

ここまで、HTMLページ遷移について詳しく解説してきました。

初めは難しく感じたかもしれませんが、一つ一つ理解していくことで、ページ遷移の基本から応用まで、しっかりと身につけることができたのではないでしょうか。

この記事を通じて、HTMLページ遷移についての理解が深まり、実際に応用できるようになったことと思います。

ここで学んだことを基礎として、さらに高度なウェブデザインやインタラクションの実装にチャレンジしてみてください。

皆さんのウェブサイト制作が、より魅力的で機能的なものになることを願っています。