JavaScriptでパスワード制御!7つの実例で学ぶ

JavaScriptでパスワード制御を行うイメージJS
この記事は約9分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptでパスワード制御を行う方法が身につきます。

●JavaScriptとパスワード制御

JavaScriptは、ウェブページのインタラクティブな動作を実現するプログラミング言語です。

パスワード制御は、ユーザーアカウントのセキュリティを向上させるために重要な機能の1つです。

○パスワード制御の基本

パスワード制御では、パスワードの強度チェックや表示・非表示切り替えなど、さまざまな機能を実現できます。

●パスワード制御の実例

ここでは、JavaScriptを使ったパスワード制御の実例として、7つのサンプルコードを紹介します。

○サンプルコード1:パスワードの強度チェック

このコードでは、入力されたパスワードの強度をチェックして表示する機能を実現しています。

この例では、正規表現を使ってパスワードの文字種や長さを評価し、強度を表示しています。

// パスワードの強度チェック関数
function checkPasswordStrength(password) {
  // 強度の初期値
  let strength = 0;

  // 正規表現でパスワードの文字種をチェック
  if (/[a-z]/.test(password)) strength++; // 小文字
  if (/[A-Z]/.test(password)) strength++; // 大文字
  if (/\d/.test(password)) strength++;    // 数字
  if (/[^a-zA-Z0-9]/.test(password)) strength++; // 特殊文字

  // パスワードの長さをチェック
  if (password.length >= 8) strength++;

  return strength;
}

// パスワード入力欄にイベントリスナーを追加
document.getElementById('password').addEventListener('input', (e) => {
  const strength = checkPasswordStrength(e.target.value);
  document.getElementById('strength').textContent = `強度: ${strength}`;
});

○サンプルコード2:パスワードの表示・非表示切り替え

このコードでは、チェックボックスを使ってパスワードの表示・非表示を切り替える機能を実現しています。

この例では、チェックボックスの状態に応じてパスワード入力欄のtype属性を変更しています。

// チェックボックスにイベントリスナーを追加
document.getElementById('togglePassword').addEventListener('change', (e) => {
  const passwordInput = document.getElementById('password');
  passwordInput.type = e.target.checked ? 'text' : 'password';
});

○サンプルコード3:パスワードの有効期限設定

このコードでは、パスワードの有効期限を設定する機能を実現しています。

この例では、localStorageにパスワードと有効期限を保存し、期限切れをチェックしています。

// 有効期限を設定してパスワードを保存する関数
function setPasswordWithExpiration(password, days) {
  const expirationDate = new Date();
  expirationDate.setDate(expirationDate.getDate() + days);
  localStorage.setItem('password', password);
  localStorage.setItem('expirationDate', expirationDate.toISOString());
}

// 期限切れかどうかをチェックする関数
function isPasswordExpired() {
  const expirationDate = new Date(localStorage.getItem('expirationDate'));
  const currentDate = new Date();
  return currentDate > expirationDate;
}

○サンプルコード4:パスワードリセット機能

このコードでは、ユーザーがパスワードをリセットできる機能を実現しています。

この例では、メールアドレスを入力すると、新しいパスワードが送信される仕組みを作っています。

// パスワードリセット関数
async function resetPassword(email) {
  // 新しいパスワードを生成(実際にはセキュアな方法で生成すること)
  const newPassword = Math.random().toString(36).slice(-8);

  // 新しいパスワードをユーザーに送信(実際にはメール送信などを利用すること)
  console.log(`新しいパスワード: ${newPassword}`);

  // パスワードを更新する処理(実際にはデータベースなどを利用すること)
  await updateUserPassword(email, newPassword);
}

// メールアドレス入力欄とリセットボタンにイベントリスナーを追加
document.getElementById('resetButton').addEventListener('click', () => {
  const emailInput = document.getElementById('email');
  resetPassword(emailInput.value);
});

○サンプルコード5:二段階認証の実装

このコードでは、二段階認証を実装する方法を紹介しています。

この例では、SMSで送信される認証コードを入力してログインができるようにしています。

// 二段階認証用の認証コードを送信する関数
async function sendAuthCode(phoneNumber) {
  // 認証コードを生成(実際にはセキュアな方法で生成すること)
  const authCode = Math.floor(Math.random() * 1000000);

  // 認証コードをユーザーに送信(実際にはSMS送信などを利用すること)
  console.log(`認証コード: ${authCode}`);

  return authCode;
}

// 認証コードをチェックする関数
function checkAuthCode(inputCode, correctCode) {
  return inputCode === correctCode;
}

// 認証コード入力欄とログインボタンにイベントリスナーを追加
document.getElementById('loginButton').addEventListener('click', () => {
  const authCodeInput = document.getElementById('authCode');
  const isCorrect = checkAuthCode(parseInt(authCodeInput.value), correctAuthCode);

  if (isCorrect) {
    // ログイン処理(実際にはセッションを開始するなど)
    console.log('ログイン成功!');
  } else {
    console.log('認証コードが間違っています');
  }
});

○サンプルコード6:パスワードの自動生成

このコードでは、ランダムなパスワードを自動生成する方法を紹介しています。

この例では、英数字と記号を組み合わせた強固なパスワードを生成しています。

// パスワード自動生成関数
function generatePassword(length) {
  const characters = 'ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789!@#$%^&*()';
  let result = '';
  for (let i = 0; i < length; i++) {
    result += characters.charAt(Math.floor(Math.random() * characters.length));
  }
  return result;
}

// パスワードを生成して表示
const newPassword = generatePassword(12);
console.log(`自動生成されたパスワード: ${newPassword}`);

○サンプルコード7:パスワードの盗難対策

このコードでは、パスワードの盗難対策として、パスワードをハッシュ化する方法を紹介しています。

この例では、bcryptライブラリを使ってパスワードをハッシュ化し、安全に保存しています。

const bcrypt = require('bcrypt');

// パスワードハッシュ化関数
async function hashPassword(password) {
  const saltRounds = 10;
  const hashedPassword = await bcrypt.hash(password, saltRounds);
  return hashedPassword;
}

// ハッシュ化されたパスワードを保存する関数(実際にはデータベースなどを利用すること)
async function storeHashedPassword(hashedPassword) {
  console.log(`ハッシュ化されたパスワード: ${hashedPassword}`);
}

// パスワードをハッシュ化して保存
const password = 'my_password';
hashPassword(password).then(hashedPassword => storeHashedPassword(hashedPassword));

●注意点と対処法

  • パスワードは常にハッシュ化して保存しましょう。平文での保存は避けるべきです。
  • 二段階認証や複数要素認証を導入することで、セキュリティをさらに強化できます。
  • セキュリティの高いランダムなパスワードを自動生成する機能を提供しましょう。

●カスタマイズ方法

  • 使用する文字セットやパスワードの長さを変更することで、自動生成されるパスワードをカスタマイズできます。
  • パスワードの有効期限やリセット機能を追加することで、ユーザーにより安全なサービスを提供できます。

まとめ

パスワード管理に関する機能は、セキュリティを向上させるために重要です。

適切なパスワードの強度チェック、表示・非表示切り替え、有効期限設定、リセット機能、二段階認証、自動生成、盗難対策など、多くの要素を組み合わせることで、安全性が高く使いやすいサービスを提供できます。

注意点としては、ハッシュ化されたパスワードを保存し、複数要素認証を導入することでセキュリティを強化することが重要です。

また、カスタマイズによって、ユーザーのニーズに合わせたパスワード管理機能を実装することができます。

これらの要素を総合して、より安全で使いやすいパスワード管理システムを提供しましょう。