PHP Null合体演算子の完全ガイド!使い方と応用例10選 – Japanシーモア

PHP Null合体演算子の完全ガイド!使い方と応用例10選

PHP Null合体演算子の使い方と応用例を解説する図PHP
この記事は約10分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

PHPのプログラミングにおいて、変数がnullかどうかを判断する際に役立つNull合体演算子について詳しく解説します。

Null合体演算子は非常に便利なツールで、より短いコードで、より多くの処理を行うことが可能になります。

使い方から応用例まで10の詳細なサンプルコード付きで説明します。

●PHPのNull合体演算子とは

Null合体演算子とは、PHP 7.0で導入された新しい演算子で、簡単に言えば、ある変数がnullかどうかを判断し、nullであればデフォルト値を返すという動作をします。

これを使用することで、三項演算子を用いるよりも簡潔にコードを記述することが可能となります。

●Null合体演算子の基本的な使い方

Null合体演算子は”??””という形で使用されます。

基本的な形式は次のとおりです。

【変数名】 = 【変数】 ?? 【デフォルト値】;

ここで、もし【変数】がnullだった場合、【変数名】には【デフォルト値】が格納されます。

そうでない場合は、【変数】の値がそのまま【変数名】に格納されます。

○サンプルコード1:基本的なNull合体演算子の使用

このコードでは、Null合体演算子を使って変数に値を割り当てる基本的な使用方法を表しています。

この例では、変数$fooがnullであれば、”default”が$barに割り当てられます。

$foo = null;
$bar = $foo ?? "default";
echo $bar; // 出力: "default"

実行結果として、”default”と出力されます。

●Null合体演算子の詳細な使い方

Null合体演算子は、単一の変数だけでなく、複数の変数や配列の値に対しても使用することができます。

○サンプルコード2:Null合体演算子を使った複数の変数のチェック

このコードでは、複数の変数がnullかどうかをチェックする方法を示しています。

この例では、$foo, $bar, $bazの順にnullかどうかチェックし、最初にnullでない値が$resultに割り当てられます。

$foo = null;
$bar = null;
$baz = "

Hello World!";
$result = $foo ?? $bar ?? $baz;
echo $result; // 出力: "Hello World!"

実行結果として、”Hello World!”と出力されます。

○サンプルコード3:Null合体演算子を使った配列の値のチェック

このコードでは、配列の値がnullかどうかをチェックする方法を示しています。

この例では、配列$arrayのキー’key’の値がnullであれば、”default”が$valueに割り当てられます。

$array = ['key' => null];
$value = $array['key'] ?? "default";
echo $value; // 出力: "default"

実行結果として、”default”と出力されます。

●Null合体演算子の応用例

Null合体演算子は、単純な値のチェックだけでなく、データベースの値の取得やフォームの入力値の確認など、より実用的なシーンでも活用することができます。

○サンプルコード4:データベースの値の取得にNull合体演算子を使う

このコードでは、データベースから取得した値がnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、データベースから取得した$userの’email’がnullであれば、”default@example.com”が$emailに割り当てられます。

// $userはデータベースから取得したデータと仮定します
$user = ['email' => null];
$email = $user['email'] ?? "default@example.com";
echo $email; // 出力: "default@example.com"

実行結果として、”default@example.com”と出力されます。

○サンプルコード5:フォームの入力値の確認にNull合体演算子を使う

このコードでは、フォームから送信されたデータがnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、$_POSTから取得した’username’がnullであれば、”guest”が$usernameに割り当てられます。

// $_POST['username']はフォームから送信されたデータと仮定します
$username = $_POST['username'] ?? "guest";
echo $username; // 出力: "guest"

実行結果として、”guest”と出力されます。

○サンプルコード6:オブジェクトのプロパティのチェックにNull合体演算子を使う

このコードでは、オブジェクトのプロパティがnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、$objから取得した’property’がnullであれば、”default”が$propertyに割り当てられます。

// $objはあるオブジェクトと仮定します
$obj = new stdClass();
$obj->property = null;
$property = $obj->property ?? "default";
echo $property; // 出力: "default"

実行結果として、”default”と出力されます。

○サンプルコード7:セッションデータの管理にNull合体演算子を使う

このコードでは、セッションデータがnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、$_SESSIONから取得した’user_id’がnullであれば、0が$userIdに割り当てられます。

// $_SESSION['user_id']はセッションデータと仮定します
$userId = $_SESSION['user_id'] ?? 0;
echo $userId; // 出力: 0

実行結果として、0と出力されます。

○サンプルコード8:Null合体演算子を使った設定値の管理

このコードでは、設定ファイルや環境変数などから取得した設定値がnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を表しています。

この例では、$configから取得した’database’の’host’がnullであれば、”localhost”が$hostに割り当てられます。

// $configは設定値と仮定します
$config = ['database' => ['host' => null]];
$host = $config['database']['host'] ?? "localhost";
echo $host; // 出力: "localhost"

実行結果として、”localhost”と出力されます。

○サンプルコード9:ネストされた配列の値のチェックにNull合体演算子を使う

このコードでは、ネストされた配列の値がnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、$arrayから取得した’key1’の’key2’がnullであれば、”default”が$valueに割り当てられます。

// $arrayはネストされた配列と仮定します
$array = ['key1' => ['key2' => null]];
$value = $array['key1']['key2'] ?? "default";
echo $value; // 出力: "default"

実行結果として、”default”と出力されます。

○サンプルコード10:Null合体演算子を使ったJSONデータのパース

このコードでは、JSONデータから特定のキーの値がnullかどうかをチェックし、nullであればデフォルト値を設定する例を示しています。

この例では、$dataから取得した’key’がnullであれば、”default”が$valueに割り当てられます。

// $dataはJSONデータをデコードしたものと仮定します
$data = json_decode('{"key": null}', true);
$value = $data['key'] ?? "default";
echo $value; // 出力: "default"

実行結果として、”default”と出力されます。

このように、Null合体演算子は多くの場面で使うことができ、コードを簡潔に保つことができます。

●Null合体演算子の注意点と対処法

Null合体演算子は非常に便利な機能ですが、注意しなければならないポイントがいくつかあります。

まず、Null合体演算子はPHP 7.0以降でのみ使用可能であることを覚えておいてください。

それ以前のバージョンを使用している場合、isset()関数やempty()関数を用いて同等の機能を実現する必要があります。

また、Null合体演算子は、指定された変数や配列のキーが存在しない場合、警告やエラーを発生させずにnullを返します。

この機能は便利ですが、キーの存在を確認せずに使用すると、未定義の変数や配列のキーを不注意で使用してしまう可能性があります。

これらの問題を防ぐためには、事前にisset()関数を使用して変数や配列のキーの存在を確認することをお勧めします。

// $configは設定値と仮定します
$config = ['database' => ['host' => null]];

if (isset($config['database']['host'])) {
    $host = $config['database']['host'];
} else {
    $host = "localhost";
}
echo $host; // 出力: "localhost"

このコードの実行結果は、”localhost”と出力されます。

isset()関数を使用して変数の存在を確認することで、未定義の変数を使用するリスクを減らすことができます。

●Null合体演算子のカスタマイズ方法

Null合体演算子の使用は固定的である一方、その使用法をカスタマイズする方法もあります。

例えば、独自の関数を作成して、Null合体演算子の挙動を拡張することも可能です。

function get_value_or_default($value, $default) {
    return isset($value) ? $value : $default;
}

// $configは設定値と仮定します
$config = ['database' => ['host' => null]];
$host = get_value_or_default($config['database']['host'], "localhost");
echo $host; // 出力: "localhost"

このコードの実行結果は、”localhost”と出力されます。

このように、関数を作成することで、Null合体演算子の挙動を自由にカスタマイズすることができます。

まとめ

この記事では、PHPのNull合体演算子について、その基本的な使い方から応用例、注意点とその対処法、カスタマイズ方法まで詳しく解説しました。

Null合体演算子は、コードを簡潔にし、nullチェックを効率的に行うための強力なツールです。

しかし、その使い方を理解し、適切に使用することが重要です。