読み込み中...

Java連想配列の基本と活用法!5つのステップで理解する

Javaでの連想配列の基本と応用法を学ぶためのイラスト Java
この記事は約15分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Javaを学ぶ上で、データの管理や操作には連想配列が頻繁に利用されます。

連想配列は、キーと値の組み合わせでデータを保存し、キーをもとに値を取得することができる機能を提供するデータ構造です。

この記事では、Javaでの連想配列の基本的な作り方から応用例まで、5つのステップでわかりやすく解説します。

初心者の方でも安心して学べる内容となっています。

是非、Javaプログラミングのスキルアップの一助としてご活用ください。

●Javaと連想配列とは?

Javaはオブジェクト指向のプログラミング言語として広く利用されています。

Javaの特徴の一つとして、標準ライブラリが充実しており、様々なデータ構造やアルゴリズムが簡単に利用できる点が挙げられます。

連想配列もその中の一つです。

○Java言語の特徴

Java言語は、一度書いたコードをどのプラットフォームでも動かすことができる「Write Once, Run Anywhere」を標榜しています。

この特性のおかげで、Windows, Mac, Linuxなど、さまざまな環境での動作が確認されています。

また、強力なガベージコレクション、マルチスレッド、セキュリティの機能も備えています。

○連想配列の基本的な説明

連想配列は、キーと値を組み合わせてデータを保存するデータ構造です。

一般的な配列とは異なり、インデックス番号ではなく、任意のキーを指定してデータを取得することができます。

例えば、人の名前をキーとして、その人の電話番号を値として保存することが考えられます。

Javaでは、連想配列を扱うためのクラスとして、HashMap、Hashtable、TreeMapなどが提供されています。

これらのクラスを利用することで、キーと値の組み合わせでのデータ管理が容易となります。

●Javaでの連想配列の作り方

Javaでは、連想配列を実装するための多くのクラスが提供されています。

その中でも特に一般的に使用されるのは「HashMap」、「Hashtable」、そして「TreeMap」という3つのクラスです。

これらはいずれもキーと値の組み合わせを保持することができるコレクションであり、それぞれ異なる特性や利用シーンがあります。

それぞれのクラスの基本的な使い方や特徴について詳しく解説していきます。

○HashMapクラスの利用法

JavaのHashMapクラスは、非同期であり、nullキー、null値を許容します。

キーと値のペアを保存する際の順序は保証されません。

このクラスは、高速なアクセスやデータの挿入が可能です。

このコードではHashMapクラスを使って、Stringのキーと値を持つ連想配列を作成しています。

import java.util.HashMap;

public class HashMapExample {
    public static void main(String[] args) {
        HashMap<String, String> map = new HashMap<>();
        map.put("apple", "りんご");
        map.put("orange", "オレンジ");

        String fruitName = map.get("apple");
        System.out.println(fruitName);
    }
}

このコードを実行すると、キー「apple」に関連付けられている値「りんご」が出力されます。

すなわち、コンソールには「りんご」と表示されることになります。

○Hashtableクラスの利用法

HashtableはHashMapと似ていますが、主な違いはHashtableがスレッドセーフであり、nullキー、null値を許容しないことです。

また、Hashtableは古いクラスであり、新しいコードでは代わりにConcurrentHashMapなどのクラスの使用が推奨されることが多いです。

Hashtableを使用して連想配列を作成する例を紹介します。

import java.util.Hashtable;

public class HashtableExample {
    public static void main(String[] args) {
        Hashtable<String, String> table = new Hashtable<>();
        table.put("banana", "バナナ");
        table.put("grape", "ぶどう");

        String fruitName = table.get("banana");
        System.out.println(fruitName);
    }
}

このコードを実行すると、「banana」キーに関連付けられた「バナナ」という値が出力されるので、コンソールに「バナナ」と表示されます。

○TreeMapクラスの利用法

TreeMapはキーの自然な順序、またはコンストラクタで提供されたコンパレータに基づいて、キーの昇順でデータを保持します。

キーと値のペアはソートされた順序でアクセスすることができます。

TreeMapを使用したサンプルコードを紹介します。

import java.util.TreeMap;

public class TreeMapExample {
    public static void main(String[] args) {
        TreeMap<String, String> map = new TreeMap<>();
        map.put("pineapple", "パイナップル");
        map.put("melon", "メロン");

        for (String key : map.keySet()) {
            System.out.println(key + ": " + map.get(key));
        }
    }
}

このコードでは、TreeMapを利用して2つのフルーツの名前を英語と日本語で関連付けています。

このコードを実行すると、キーが「melon」、「pineapple」の順番でソートされ、それに関連する値も出力されます。

そのため、コンソール上には「melon: メロン」と「pineapple: パイナップル」という順番で表示されます。

●Java連想配列のサンプルコード

ここでは、Java言語を使用した連想配列のサンプルコードをご紹介いたします。

連想配列は、キーと値のペアを管理するためのデータ構造です。

Javaには、HashMap、Hashtable、そしてTreeMapといったクラスが提供されており、それぞれの特徴に適した方法でデータを管理することができます。

それでは、順番に見ていきましょう。

○サンプルコード1:基本的なHashMapの利用

まず最初に、HashMapの基本的な利用法をご紹介します。

HashMapクラスは、非同期で高速なアクセスが可能なクラスです。

import java.util.HashMap;

public class HashMapExample {
    public static void main(String[] args) {
        HashMap<String, String> hashMap = new HashMap<>();
        hashMap.put("apple", "りんご");
        hashMap.put("banana", "ばなな");
        hashMap.put("cherry", "さくらんぼ");

        for(String key : hashMap.keySet()) {
            System.out.println(key + ": " + hashMap.get(key));
        }
    }
}

このコードではHashMapクラスをインポートしています。

そして、String型のキーと値を持つHashMapのインスタンスを作成し、フルーツの英名と日本名を追加しています。

最後に、全てのキーと値を出力しています。

このコードを実行すると、次のような出力が得られます。

apple: りんご
banana: ばなな
cherry: さくらんぼ

次に、Hashtableクラスの利用法を見ていきましょう。

○サンプルコード2:Hashtableを使ったデータの管理

Hashtableクラスも連想配列を管理するためのクラスですが、HashMapと異なり、スレッドセーフな操作が可能です。

import java.util.Hashtable;

public class HashtableExample {
    public static void main(String[] args) {
        Hashtable<String, String> hashtable = new Hashtable<>();
        hashtable.put("car", "車");
        hashtable.put("bicycle", "自転車");
        hashtable.put("airplane", "飛行機");

        for(String key : hashtable.keySet()) {
            System.out.println(key + ": " + hashtable.get(key));
        }
    }
}

こちらのコードではHashtableクラスを利用しています。

車や自転車などの交通手段の英名と日本名を管理しており、HashMapと同様にキーと値を出力しています。

このコードを実行すると、次のような出力が得られます。

car: 車
bicycle: 自転車
airplane: 飛行機

最後に、TreeMapクラスの利用法をご紹介します。

○サンプルコード3:TreeMapによるデータのソート

TreeMapクラスはキーが順序付けされた連想配列を提供します。

キーの自然な順序に従ってデータを保持することができます。

import java.util.TreeMap;

public class TreeMapExample {
    public static void main(String[] args) {
        TreeMap<String, String> treeMap = new TreeMap<>();
        treeMap.put("lion", "ライオン");
        treeMap.put("elephant", "ゾウ");
        treeMap.put("tiger", "トラ");

        for(String key : treeMap.keySet()) {
            System.out.println(key + ": " + treeMap.get(key));
        }
    }
}

このコードではTreeMapクラスを使用しています。動物の英名と日本名を管理し、キーのアルファベット順にデータを出力します。

このコードを実行すると、次のような出力が得られます。

elephant: ゾウ
lion: ライオン
tiger: トラ

●Java連想配列の応用例

Java言語における連想配列はデータを効率的に管理し、迅速にアクセスすることが可能なデータ構造でございます。

これから、Javaでの連想配列の応用例として社員情報の管理システムを作成して見せます。

このシステムではHashMapクラスを活用して、社員のIDと名前を関連付ける形でデータを保存します。

先ず、基本的な概念を説明し、次いで具体的なサンプルコードとその説明を提供いたします。

○応用例1:社員情報の管理システム

社員情報管理システムでは、社員のIDと名前を管理します。

連想配列を用いれば、社員IDをキーとしてその社員の情報を効率的に取り扱うことができます。

ここでは、社員の情報を追加し、特定の社員をIDを用いて検索できるようなプログラムをJavaで作成します。

□サンプルコード4:社員情報の登録と検索

下記のサンプルコードは、社員情報の登録と検索を行うシステムを表します。

このコードではHashMapクラスを利用して社員情報を管理します。

import java.util.HashMap;
import java.util.Scanner;

public class EmployeeManagementSystem {
    public static void main(String[] args) {
        HashMap<Integer, String> employeeMap = new HashMap<>();
        Scanner scanner = new Scanner(System.in);

        while (true) {
            System.out.print("1. 社員登録  2. 社員検索  3. 終了 :");
            int choice = scanner.nextInt();
            scanner.nextLine();  // 改行文字を消費

            if (choice == 3) {
                break;
            }

            if (choice == 1) {
                System.out.print("社員IDを入力してください:");
                int id = scanner.nextInt();
                scanner.nextLine();  // 改行文字を消費
                System.out.print("社員名を入力してください:");
                String name = scanner.nextLine();
                employeeMap.put(id, name);
                System.out.println("社員情報を登録しました。");
            } else if (choice == 2) {
                System.out.print("検索する社員IDを入力してください:");
                int id = scanner.nextInt();
                scanner.nextLine();  // 改行文字を消費
                String name = employeeMap.get(id);
                if (name != null) {
                    System.out.println("社員ID:" + id + "、社員名:" + name);
                } else {
                    System.out.println("該当する社員情報は見つかりませんでした。");
                }
            }
        }

        scanner.close();
    }
}

このコードは連想配列を使用して社員情報を管理しています。

HashMapクラスのインスタンスを作成し、そのインスタンスを用いて社員のIDと名前を紐づけます。

ユーザーはメニューから社員情報の登録や検索を選択できます。

社員情報の登録では、社員のIDと名前を入力し、それらをHashMapに保存します。

社員情報の検索では、社員のIDを入力し、そのIDに関連付けられた名前をHashMapから取得します。

このコードを実行すると、ユーザーが選択した操作に従って、社員情報の登録や検索が行えます。

このようなシステムは、社員情報の効率的な管理に非常に役立ちます。

○応用例2:商品在庫管理

商品在庫管理システムの開発は、事業運営における重要な要素となります。

このシステムは、商品の在庫状況をリアルタイムで把握し、適時に補充や発注が行えるように支援するものです。

ここでは、Java言語を利用して商品在庫管理システムを構築する方法を解説します。

□サンプルコード5:商品在庫の追加と検索

まず初めに、HashMapクラスを用いた商品情報の登録方法を見ていきましょう。

HashMapクラスは、キーと値をペアで保存し、キーを用いて値を取り出すことができるデータ構造を提供します。

下記のサンプルコードは、商品コードをキーとし、商品名と在庫数を値として管理する簡単な商品在庫管理システムを表しています。

import java.util.HashMap;

public class InventoryManagement {
    public static void main(String[] args) {
        HashMap<String, HashMap<String, Integer>> inventory = new HashMap<>();

        // 商品情報の追加
        HashMap<String, Integer> productDetails = new HashMap<>();
        productDetails.put("商品名", 100);  // 商品名と在庫数を登録
        inventory.put("商品コード1", productDetails);  // 商品コードと商品詳細を関連付け

        // 商品情報の検索
        HashMap<String, Integer> searchedProduct = inventory.get("商品コード1");
        if (searchedProduct != null) {
            System.out.println("商品名: " + searchedProduct.keySet().iterator().next() + ", 在庫数: " + searchedProduct.values().iterator().next());
        } else {
            System.out.println("商品が見つかりません");
        }
    }
}

このコードでは、まずHashMapを生成し、商品コード1と関連付けられた商品名と在庫数を保存しています。

その後、商品コード1で商品情報を検索し、その情報をコンソールに出力します。

このコードを実行すると、商品名と在庫数がコンソールに表示される結果が得られます。

まとめ

本記事ではJavaでの連想配列の基本的な作成方法から活用例まで、5つのステップを用いて解説しました。

この記事を読んでJavaでの連想配列の基本から活用法まで理解できたかと思います。

プログラミング学習は継続がキーとなります。

日々の学習を積み重ねることで、より高度なプログラミングスキルが身につくことを願っています。

本記事が皆様のJavaプログラミング学習の一助となることを心より願っております。