Swiftでのログ出力の完全ガイド!10選の使い方とサンプルコード

Swiftのロゴとコードのスクリーンショットが並ぶイメージSwift
この記事は約18分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

コードを書く際、デバッグやシステムの動作を把握するために「ログ出力」は欠かせない機能の一つです。

Swiftを始めたばかりの方や、これからログ出力の使い方を学ぼうと考えている方へ、基本から応用までをわかりやすく紹介します。

このガイドを通して、Swiftでのログ出力の手法やその重要性、応用の仕方をしっかりと掴んでいただけることを目指しています。

ログ出力が初めてという方も安心してください。手を動かしながら学べるよう、詳細な説明とともにサンプルコードも豊富に用意しています。

Swiftのログ出力に関する疑問や不安をすべて解消し、日々の開発作業をスムーズに進めるための一助となれば幸いです。

●Swiftでのログ出力の基本

○Swiftのログ出力の仕組み

Swiftにおけるログ出力は、開発中のデバッグや、製品版のアプリでの動作を追跡するために非常に有用です。

ログ出力の主な目的は、アプリの動作中に何が起こっているのかを明確にすることです。

これにより、エラーや不具合を迅速に特定し、対応することが可能となります。

Swiftでは、標準ライブラリのprint関数を使ってコンソールに情報を出力することができます。

これは最も基本的なログ出力の方法と言えます。ただし、print関数は開発中のデバッグ用途に適しており、製品版のアプリでの利用は推奨されません。

○ログ出力の利点とは

ログ出力の主な利点は次の通りです。

  1. エラーの特定:アプリが予期しない動作をした際、ログを確認することでエラーの原因を迅速に特定することができます。
  2. 動作の追跡:ログを通じてアプリの動作やユーザーの行動を追跡し、アプリの改善や新しい機能の開発に役立てることができます。
  3. システムの監視:ログ出力を利用することで、システムの健全性を継続的に監視し、問題が生じた際に迅速に対応することが可能となります。

これらの利点を最大限に活かすためには、ログ出力の方法を正しく理解し、適切なタイミングでログを出力することが重要です。

●Swiftのログ出力の使い方

Swiftでのログ出力を効果的に行うためには、まずその基本的な方法から理解していく必要があります。

ここでは、最も基本的なログ出力の方法から、変数の表示や条件に基づいたログ出力の方法まで、初心者にもわかりやすく解説します。

○サンプルコード1:基本的なログ出力

Swiftでの最も基本的なログ出力はprint関数を使用します。

下記のコードは、文字列をコンソールに表示する簡単な例です。

print("Hello, Swift!")

このコードではprint関数を使って”Hello, Swift!”という文字列をコンソールに表示しています。

実際にこのコードを実行すると、コンソール上には「Hello, Swift!」という文字列が表示されることになります。

○サンプルコード2:変数のログ出力

変数の中身を確認したい場合もprint関数を利用します。

変数の内容をそのまま表示したり、文字列内に組み込んで表示することも可能です。

let name = "Taro"
print(name)
print("Hello, \(name)!")

このコードでは、まず文字列型の変数nameに”Taro”という文字列を代入しています。

続いて、nameの内容と、その内容を文字列内に組み込んだ結果をコンソールに表示しています。

このコードを実行すると、コンソール上には「Taro」と「Hello, Taro!」という2つの文字列が表示されます。

○サンプルコード3:条件付きログ出力

Swiftでは、特定の条件が満たされた時だけログを出力することも可能です。

この方法は、デバッグ中に特定の状況を追い詰めたい場合や、大量のログの中から関心のある部分だけを絞り込む際に非常に役立ちます。

下記のコードは、ある数値が特定の条件を満たす場合のみログを出力する例です。

let score = 85

if score >= 80 {
    print("合格です。得点: \(score)点")
} else {
    print("不合格です。得点: \(score)点")
}

このコードでは、変数scoreに格納された数値が80点以上の場合、”合格です。”というメッセージとともに得点を表示します。

それ以外の場合は、”不合格です。”というメッセージと得点を表示します。

上記のコードを実行すると、コンソール上には「合格です。得点: 85点」というメッセージが表示されます。

○サンプルコード4:関数内でのログ出力

Swiftの関数内でもログ出力を行うことができます。

関数の中でのログ出力は、関数の動作を追跡するためや、特定の引数での動作を確認する際などに役立ちます。

下記のコードは、与えられた引数に応じて異なるメッセージをログ出力する関数の例です。

func greet(name: String) {
    print("こんにちは、\(name)さん!")
}

greet(name: "Taro")
greet(name: "Hanako")

このコードのgreet関数は、引数nameに与えられた名前を使って、挨拶のメッセージをログに出力します。

上記のコードを実行すると、コンソール上には「こんにちは、Taroさん!」と「こんにちは、Hanakoさん!」という2つのメッセージが順に表示されます。

○サンプルコード5:オブジェクトの詳細ログ出力

オブジェクトの内部の状態やプロパティを確認するためには、オブジェクトの詳細をログに出力する必要があります。

Swiftには、オブジェクトの詳細な情報を表示するための便利な方法が提供されています。

下記のコードは、カスタムオブジェクトの詳細をログに出力する例です。

struct Person {
    var name: String
    var age: Int
}

let taro = Person(name: "Taro", age: 30)
print(taro)

このコードでは、Personという構造体を定義し、そのインスタンスtaroを作成しています。最後の行でtaroの情報をログに出力しています。

このコードを実行すると、コンソール上に「Person(name: “Taro”, age: 30)」という情報が表示されます。

●Swiftのログ出力の応用例

Swiftでのログ出力は、基本的な使い方だけでなく、さまざまな応用的な使い方も可能です。

ここでは、より高度なログ出力の技術や、デバッグやモニタリングを効果的に行うためのテクニックを紹介します。

○サンプルコード6:ログレベルに応じた出力

アプリケーションのログは、情報の重要度や緊急度に応じて、異なるレベルでの出力が求められることがあります。

例えば、エラー情報は重要度が高いため、確実にキャッチする必要がありますが、デバッグ情報は開発中のみ必要となる場合があります。

Swiftでは、ログレベルに応じて出力を切り替えることができます。

下記のコードは、ログレベルを設定して、それに応じて異なる情報をログ出力する例です。

enum LogLevel {
    case debug, info, warning, error
}

func logMessage(_ message: String, level: LogLevel) {
    switch level {
    case .debug:
        print("[DEBUG] \(message)")
    case .info:
        print("[INFO] \(message)")
    case .warning:
        print("[WARNING] \(message)")
    case .error:
        print("[ERROR] \(message)")
    }
}

logMessage("アプリ起動", level: .info)
logMessage("データ不整合", level: .error)

このコードでは、LogLevelという列挙型を定義して、ログレベルを4つのカテゴリに分けています。

また、logMessage関数を用いて、指定されたログレベルに応じて異なるログメッセージを出力しています。

この例を動かすと、「[INFO] アプリ起動」と「[ERROR] データ不整合」という2つのログメッセージが出力されます。

○サンプルコード7:外部ファイルへのログ出力

時として、ログ情報を外部のファイルに保存することが必要になります。

外部ファイルへのログ出力は、ログ情報の後日の分析や監査の際に役立ちます。

Swiftでは、FileManagerを使用して、ログ情報を外部のファイルに出力することができます。

下記のコードは、ログメッセージを外部ファイルに保存する例です。

import Foundation

let logMessage = "外部ファイルへのログ出力テスト"
if let dir = FileManager.default.urls(for: .documentDirectory, in: .userDomainMask).first {
    let fileURL = dir.appendingPathComponent("log.txt")

    do {
        try logMessage.write(to: fileURL, atomically: false, encoding: .utf8)
    } catch {
        print("ログファイルの保存に失敗しました: \(error)")
    }
}

このコードでは、「log.txt」というファイルに「外部ファイルへのログ出力テスト」というメッセージを書き込んでいます。

上記のコードを実行すると、アプリのドキュメントディレクトリに「log.txt」という名前のファイルが作成され、その中にログメッセージが保存されます。

○サンプルコード8:カスタムログフォーマットの作成

ログを出力する際、そのフォーマットは非常に重要です。

特定のフォーマットに従うことで、ログを解析したり、特定の情報をすばやく探し出したりするのが容易になります。

Swiftでは、独自のログフォーマットを作成することができます。

このコードでは、現在の日時、ログレベル、そしてログメッセージを含むカスタムフォーマットを紹介しています。

この例では、DateFormatterを使用して、現在の日時を特定のフォーマットで取得し、それをログメッセージの一部としています。

import Foundation

enum LogLevel {
    case debug, info, warning, error
}

func customLogMessage(_ message: String, level: LogLevel) {
    let formatter = DateFormatter()
    formatter.dateFormat = "yyyy-MM-dd HH:mm:ss"
    let currentDateTime = formatter.string(from: Date())

    var logLevelString: String
    switch level {
    case .debug: logLevelString = "[DEBUG]"
    case .info: logLevelString = "[INFO]"
    case .warning: logLevelString = "[WARNING]"
    case .error: logLevelString = "[ERROR]"
    }

    print("\(currentDateTime) \(logLevelString) \(message)")
}

customLogMessage("カスタムログフォーマットテスト", level: .info)

このサンプルコードを実行すると、例えば「2023-10-20 12:34:56 [INFO] カスタムログフォーマットテスト」という形式でログが出力されます。

このように日時をログに含めることで、いつどのようなログが出力されたのかを正確に知ることができます。

○サンプルコード9:ログ出力のフィルタリング

ログ出力の中には、必要な情報だけをピックアップして出力したい場合があります。

たとえば、エラー情報だけを取り出して出力する、といった要求が考えられます。Swiftでは、ログのフィルタリングも簡単に行うことができます。

このコードでは、特定のログレベルのメッセージのみを出力するフィルタリングの方法を表しています。

import Foundation

enum LogLevel {
    case debug, info, warning, error
}

var filterLevel: LogLevel = .error

func filteredLogMessage(_ message: String, level: LogLevel) {
    if level == filterLevel {
        print("[\(level)] \(message)")
    }
}

filteredLogMessage("これはエラーログです", level: .error)
filteredLogMessage("これはデバッグログです", level: .debug)

この例では、filterLevelという変数を定義して、このレベルのログのみを出力するようにしています。

上記のコードを実行すると、「[ERROR] これはエラーログです」というログのみが出力され、「これはデバッグログです」というログは出力されません。

○サンプルコード10:非同期でのログ出力

アプリケーションのパフォーマンスを最適化するためには、ログの出力も非同期で行うことが望ましい場合があります。

特に、大量のログを出力する必要がある場合や、外部ストレージへの書き込みを伴う場合などには、非同期でのログ出力が効果的です。

Swiftでは、DispatchQueueを使用して、非同期でのログ出力を実現することができます。

下記のコードはその例を表しています。

import Foundation

func asyncLogMessage(_ message: String) {
    DispatchQueue.global(qos: .background).async {
        print(message)
    }
}

asyncLogMessage("非同期でのログ出力テスト")

このコードでは、DispatchQueue.global(qos: .background).asyncを使用して、非同期でのログ出力を行っています。

この例を実行すると、「非同期でのログ出力テスト」というメッセージがバックグラウンドスレッドで出力されます。

●ログ出力の注意点と対処法

ログ出力は、アプリケーションの動作を追跡・分析する上で非常に重要な役割を果たしますが、適切に行わないと様々な問題を引き起こす可能性があります。

ここでは、Swiftでのログ出力に関連する主な注意点と、それらの問題を回避または解決するための対処法を紹介します。

○ログの保持期間と管理方法

長期間にわたりログを保存していると、ディスクスペースの浪費や、過去の不要なデータの管理が難しくなるという問題が生じる可能性があります。

適切なログのローテーションとクリーニングが求められます。

このコードでは、特定の期間以上古いログファイルを自動的に削除する方法を表しています。

この例では、FileManagerを使って、30日以上古いログファイルを削除しています。

import Foundation

let logDirectoryPath = "/path/to/log/directory"
let fileManager = FileManager.default
let currentDate = Date()

do {
    let logFiles = try fileManager.contentsOfDirectory(atPath: logDirectoryPath)
    for logFile in logFiles {
        let filePath = "\(logDirectoryPath)/\(logFile)"
        let attributes = try fileManager.attributesOfItem(atPath: filePath) as [FileAttributeKey: Any]
        if let creationDate = attributes[.creationDate] as? Date {
            let daysDifference = Calendar.current.dateComponents([.day], from: creationDate, to: currentDate).day!
            if daysDifference > 30 {
                try fileManager.removeItem(atPath: filePath)
            }
        }
    }
} catch {
    print("エラーが発生しました: \(error)")
}

上記のコードを定期的に実行することで、古いログファイルを継続的に削除することができ、ディスクスペースの節約とログの効率的な管理が可能となります。

○セキュリティ上の考慮点

ログには、センシティブな情報やシステムの詳細な動作に関する情報が含まれる場合があります。

これらの情報が第三者に漏れると、セキュリティの脅威となる可能性があるため、適切なセキュリティ対策が必要です。

最も簡単な方法は、センシティブな情報をログに含めないようにすることです。

パスワードやAPIキーなどのセンシティブな情報は、ログに出力しないようにしましょう。

また、ログファイルのアクセス権限を適切に設定することで、不正なアクセスを防ぐことができます。

○パフォーマンスへの影響

頻繁に大量のログを出力すると、アプリケーションのパフォーマンスに影響が出る可能性があります。

特に、外部ストレージへの書き込みを伴う場合、パフォーマンスの低下が顕著になる場合があります。

パフォーマンスの低下を防ぐためには、ログの出力頻度を適切に調整することが重要です。

例えば、デバッグ用の詳細なログは、開発時や特定のデバッグモード時のみ出力するという方法が考えられます。

また、先ほど紹介した非同期でのログ出力を利用することで、メインスレッドの負荷を軽減し、UIの応答性を保つことができます。

●ログ出力のカスタマイズ方法

ログ出力はデバッグや監視のための非常に有効な手段ですが、場合によってはデフォルトのログ出力の形式や方法だけでは十分でないことがあります。

ここでは、Swiftでログ出力をさらにカスタマイズする方法について、詳しく解説していきます。

○カスタムログレベルの追加

デフォルトのログレベルだけでなく、独自のログレベルを追加したい場合もあるでしょう。

例えば、特定のモジュールや機能専用のログレベルを追加することで、より詳細なログのフィルタリングや分析が可能になります。

このコードでは、独自のログレベル「MyLogLevel」を定義して、それを使用してログを出力する方法を紹介しています。

この例では、MyLogLevelという列挙型を作成し、そこに新しいログレベルを追加しています。

enum MyLogLevel {
    case debug
    case info
    case warn
    case error
    case critical
    case custom(String)
}

func log(message: String, level: MyLogLevel) {
    switch level {
    case .debug:
        print("[DEBUG] \(message)")
    case .info:
        print("[INFO] \(message)")
    case .warn:
        print("[WARN] \(message)")
    case .error:
        print("[ERROR] \(message)")
    case .critical:
        print("[CRITICAL] \(message)")
    case .custom(let customLevel):
        print("[\(customLevel.uppercased())] \(message)")
    }
}

log(message: "独自のログレベルを使用", level: .custom("special"))

上記のコードを実行すると、次のような出力が得られます。

[SPECIAL] 独自のログレベルを使用

こうすることで、特定の状況や要件に応じた独自のログレベルを設定し、そのレベルに基づいてログを出力することができます。

○外部ライブラリを使ったカスタマイズ

Swiftのコミュニティでは、多くのログ出力ライブラリが提供されています。

これらのライブラリを使用することで、独自のフォーマットや出力先、フィルタリング機能など、高度なログ出力のカスタマイズが可能となります。

CocoaLumberjackやSwiftyBeaverなどの人気のあるライブラリを使用することで、上級者向けの高度なログ出力のカスタマイズが手軽に実現できます。

例として、SwiftyBeaverを使用してログをカスタマイズする方法を紹介します。まず、SwiftyBeaverをプロジェクトに追加します。

その後、次のようなコードでログの出力をカスタマイズできます。

import SwiftyBeaver

let log = SwiftyBeaver.self

// コンソールへのログ出力の設定
let console = ConsoleDestination()
console.format = "$DHH:mm:ss$d $C$L$c $N.$F:$l - $M"
log.addDestination(console)

log.debug("デバッグメッセージ")
log.error("エラーメッセージ")

このコードでは、ログメッセージのフォーマットをカスタマイズして、具体的な日時、ログレベル、ソースファイル名、関数名、行番号などの情報とともにログメッセージを出力しています。

まとめ

ログ出力はプログラムの動作を理解し、デバッグや問題解析を助ける重要な手段として利用されています。

Swiftでのログ出力に関しても、基本的な使い方から高度なカスタマイズ方法まで、様々な方法が存在します。

この記事を通じて、Swiftでのログ出力の仕組みやその活用方法、カスタマイズのポイントなど、多岐にわたる知識を得ることができたかと思います。

初心者の方でもSwiftでのログ出力をスムーズに取り入れられるよう、実用的なサンプルコードとともに解説を行いました。

特に、外部ライブラリを利用した高度なログ出力や、独自のログレベルの追加など、実際の開発現場で役立つテクニックも多数紹介しました。

ログ出力の効果的な活用は、アプリケーションの品質向上や迅速な問題解決に繋がります。

今回学んだ知識をもとに、Swiftでの開発を更に進めていく際の参考としていただければ幸いです。