C++で現在時刻を取得する方法7選!

C++で現在時刻を取得する方法を解説した記事のイメージC++
この記事は約16分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、C++で現在時刻を取得する方法をマスターできます。

C++を使用して、日付や時間を取得し、操作する方法について、初心者から上級者まで理解しやすい形で詳細に解説します。

このガイドでは、基本的な取得方法から、より高度な応用例までをカバーしています。

C++の基本概念から始めて、徐々に具体的なコード例とその解説へと進んでいきます。

●C++と現在時刻取得の基礎

プログラミング言語C++は、システムプログラミングやアプリケーション開発に広く使われている言語です。

C++はC言語をベースにオブジェクト指向機能を加えた言語で、高いパフォーマンスと柔軟性を兼ね備えています。

現在時刻を取得する機能は、アプリケーション内で現在の日付や時間を知る必要がある多くの場面で用いられます。

ログのタイムスタンプ、ユーザーの活動記録、スケジュール管理など、実際の開発現場で頻繁に必要とされる基本的な機能の一つです。

○C++とは何か

C++は、多くのプラットフォームで利用可能な汎用プログラミング言語です。

オブジェクト指向プログラミングをサポートしており、効率的かつ組織的なコードの作成が可能です。

また、C言語の特徴を継承しているため、システムレベルのプログラミングにも適しています。

これらの特性により、ゲーム開発、ソフトウェア開発、システムプログラミングなど、多岐にわたる分野で使用されています。

○現在時刻取得の重要性と基本概念

現在時刻の取得は、多くのプログラムで必要とされる機能です。

アプリケーションが実行されている現在の日時情報を取得することで、ログの生成、データのタイムスタンプ付け、時間に基づく処理などが可能になります。

C++では、標準ライブラリの一部として提供されている機能を利用して時刻を取得できます。

主に<ctime><chrono>などのライブラリが用いられ、これらを使用してシステムの現在時刻を取得し、様々なフォーマットで出力することが可能です。

初心者にとってはこれらのライブラリの基本的な使い方を理解することが、C++における日付と時間の操作の第一歩となります。

●C++での時間と日付の扱い方

C++で時間と日付を扱うには、主に標準ライブラリの<ctime><chrono>を使用します。

これらのライブラリを利用することで、プログラム内で現在時刻を取得したり、時間の計算を行ったりすることが可能になります。

特に<chrono>ライブラリは、C++11以降で導入された比較的新しい機能であり、より精密な時間の操作が可能です。

これにより、プログラムにおいて時間に関する高度な処理を実装することが容易になりました。

○time.hとは

<ctime>ライブラリ(またはtime.h)は、C言語から継承された時間に関連する関数群を提供します。

このライブラリには、システムの現在時刻を取得するtime関数や、取得した時間情報を様々なフォーマットで表示するstrftime関数などが含まれています。

たとえば、time関数を用いると、現在の時刻をUNIX時間(1970年1月1日からの経過秒数)として取得することができます。

これは、多くのプログラムで一般的な時刻取得の方法の一つです。

○chronoライブラリの基本

<chrono>ライブラリは、C++11で導入された現代的な日付と時間の処理を行うためのライブラリです。

<chrono>は、時間の点や期間を表すための様々なクラスを提供し、これを用いることで、より精密かつ柔軟な時間計算が可能になります。

例えば、std::chrono::system_clockはシステムの現在時刻を取得するために用いられ、std::chrono::durationは時間の期間を表します。

これにより、ミリ秒単位やマイクロ秒単位での時間操作が可能となり、プログラム内での細かい時間制御が実現できます。

例を挙げると、下記のようなコードで現在の時刻をミリ秒単位で取得することができます。

#include <iostream>
#include <chrono>
#include <ctime>

int main() {
    // 現在時刻をsystem_clockを用いて取得
    auto now = std::chrono::system_clock::now();

    // 現在時刻をtime_t形式で出力
    std::time_t now_c = std::chrono::system_clock::to_time_t(now);
    std::cout << "現在時刻: " << std::ctime(&now_c);

    // ミリ秒単位での現在時刻を取得
    auto duration = now.time_since_epoch();
    auto millis = std::chrono::duration_cast<std::chrono::milliseconds>(duration).count();
    std::cout << "ミリ秒: " << millis << std::endl;

    return 0;
}

このコードでは、まずstd::chrono::system_clockを使用してシステムの現在時刻を取得しています。

その後、std::chrono::duration_castを用いて、取得した時刻をミリ秒単位に変換しています。

これにより、現在時刻の精密な表現や、プログラム内での細かな時間制御が可能となります。

●現在時刻取得の基本コード

C++における現在時刻の取得は、プログラムが実行されている時点でのシステム時刻を取得することを意味します。

これは、ログのタイムスタンプ、ユーザーインターフェースの時計、スケジュールされたイベントの管理など、多くのアプリケーションにおいて重要な機能です。

ここでは、標準ライブラリを使用して現在時刻を取得する基本的な方法を紹介します。

○サンプルコード1:time.hを使った現在時刻の取得

C++での時間取得の最も基本的な方法は、<ctime>ライブラリ(またはtime.h)を使用することです。

このライブラリには、システムの現在時刻をUNIX時間として取得するtime関数が含まれています。

下記のサンプルコードは、time関数を使用して現在のUNIX時間を取得し、それを人間が読める形式で出力する方法を表しています。

#include <iostream>
#include <ctime>

int main() {
    // 現在のUNIX時間を取得
    std::time_t now = std::time(nullptr);

    // 取得した時間を人間が読める形式で出力
    std::cout << "現在時刻: " << std::ctime(&now);

    return 0;
}

このコードは、time関数を呼び出して現在のUNIX時間(1970年1月1日からの秒数)を取得し、ctime関数を使ってそれを読みやすい形式(例:日付と時刻)に変換して出力しています。

この方法は、シンプルでありながら多くのC++プログラムで広く使われています。

○サンプルコード2:chronoライブラリを使ったより精密な時間取得

C++11から導入された<chrono>ライブラリは、より高度で柔軟な時間計算や取得を可能にします。

このライブラリを使用すると、ミリ秒やマイクロ秒単位での時間取得が可能になります。

下記のサンプルコードは、<chrono>ライブラリを使用して現在時刻をミリ秒単位で取得する方法を表しています。

#include <iostream>
#include <chrono>

int main() {
    // 現在時刻を取得
    auto now = std::chrono::system_clock::now();

    // epoch(1970年1月1日)からの経過時間をミリ秒で取得
    auto millis = std::chrono::duration_cast<std::chrono::milliseconds>(
        now.time_since_epoch()).count();

    std::cout << "現在時刻(ミリ秒): " << millis << std::endl;

    return 0;
}

このコードでは、std::chrono::system_clock::now()を呼び出してシステムの現在時刻を取得し、duration_castを用いてその時刻をミリ秒単位に変換しています。

<chrono>ライブラリは、精密な時間測定が必要なアプリケーションや、時間の操作が複雑な場合に特に有用です。

●現在時刻取得の応用例

C++を使用した現在時刻の取得は、基本的な機能から応用的な使い方まで幅広く展開できます。

ここでは、より実践的な応用例をいくつか紹介します。

これらの例は、実際のアプリケーション開発において役立つものであり、C++の強力な機能をフルに活用する方法を表しています。

○サンプルコード3:フォーマットされた日付と時間の表示

C++では、<chrono>ライブラリと<iomanip>ライブラリを組み合わせることで、カスタマイズされたフォーマットでの日付や時間の表示が可能です。

下記のサンプルコードは、現在の日付と時間を特定のフォーマットで出力する方法を表しています。

#include <iostream>
#include <iomanip>
#include <chrono>
#include <ctime>

int main() {
    // 現在時刻を取得
    auto now = std::chrono::system_clock::now();
    std::time_t now_c = std::chrono::system_clock::to_time_t(now);

    // フォーマットされた日付と時間を出力
    std::cout << "現在の日付と時間: " 
              << std::put_time(std::localtime(&now_c), "%Y-%m-%d %H:%M:%S") 
              << std::endl;

    return 0;
}

このコードでは、std::put_time関数を使用して、localtimeによって取得されたtm構造体を指定されたフォーマットで出力しています。

これにより、ログファイルのタイムスタンプやユーザーインターフェース上の時計表示などに活用できます。

○サンプルコード4:時間操作の応用

C++の<chrono>ライブラリは、時間の加算や減算といった操作もサポートしています。

下記のサンプルコードは、現在時刻に一定の時間を加えたり減らしたりする方法を表しています。

#include <iostream>
#include <chrono>

int main() {
    auto now = std::chrono::system_clock::now();

    // 1時間後の時刻を計算
    auto one_hour_later = now + std::chrono::hours(1);
    // 30分前の時刻を計算
    auto thirty_minutes_ago = now - std::chrono::minutes(30);

    // 出力
    std::time_t future = std::chrono::system_clock::to_time_t(one_hour_later);
    std::time_t past = std::chrono::system_clock::to_time_t(thirty_minutes_ago);
    std::cout << "1時間後: " << std::ctime(&future);
    std::cout << "30分前: " << std::ctime(&past);

    return 0;
}

このコードでは、std::chrono::hoursstd::chrono::minutesを使用して、現在時刻に加算や減算を行い、新しい時刻を計算しています。

このような時間操作は、タイマーやアラーム、リマインダー機能の実装に有用です。

○サンプルコード5:異なるタイムゾーンの時刻取得

C++では、異なるタイムゾーンでの時刻を取得することも可能です。

下記のサンプルコードは、特定のタイムゾーンにおける現在時刻を計算する方法を表しています。

ただし、C++標準ライブラリだけではタイムゾーンの変換機能を直接提供していないため、外部ライブラリを使用するか、手動で計算する必要があります。

#include <iostream>
#include <chrono>
#include <ctime>

int main() {
    auto now = std::chrono::system_clock::now();
    std::time_t now_c = std::chrono::system_clock::to_time_t(now);

    // 例: GMTとJST(日本標準時)の時差を考慮
    int time_difference = 9; // JSTはGMTより9時間先
    auto jst_time = std::chrono::system_clock::to_time_t(now + std::chrono::hours(time_difference));

    // GMTとJSTの時刻を出力
    std::cout << "GMT時刻: " << std::ctime(&now_c);
    std::cout << "JST時刻: " << std::ctime(&jst_time);

    return 0;
}

このコードでは、GMT(グリニッジ標準時)とJST(日本標準時)の時差を考慮して、JSTの現在時刻を計算しています。

このような処理は、国際的なアプリケーションや、異なるタイムゾーンにいるユーザーを対象としたサービスにおいて特に重要です。

●エラー処理と注意点

C++での現在時刻の取得と操作には、いくつかのエラー処理と注意点が伴います。

これらの対処法を理解し適用することは、プログラムの安定性を保つ上で重要です。

具体的には、無効な時間データの取り扱いに注意し、タイムゾーンの誤解を避けることが必要です。

さらに、日付と時刻のフォーマット問題にも対応する必要があります。

これらは、プログラムが予期せぬ動作をすることを防ぎ、より正確で信頼性の高いアプリケーションを開発するために役立ちます。

○時刻取得における一般的なエラーと対処法

C++における時刻取得に関連する一般的なエラーには、無効な時間データの扱いがあります。

例えば、未来の時刻を指定する、存在しない日付を扱うといったケースです。

これらの場合には、プログラムが予期せぬ動作をする可能性があります。

また、タイムゾーンを正しく扱わないことも問題を引き起こす可能性があります。

これらの問題を解決するためには、時間データの妥当性を確認し、無効なデータを適切に処理することが重要です。

○パフォーマンス上の注意点

C++での時間取得にはパフォーマンスに関するいくつかの重要な注意点があります。

特に、時間取得の頻度はシステムリソースに影響を与える可能性があります。

頻繁に時間を取得すると、特に高精度のタイマーを使用する際にはパフォーマンスに影響を与える恐れがあります。

さらに、時間計算の複雑さもパフォーマンスに影響を及ぼす可能性があるため、大規模な時間計算や頻繁な時間操作を行う際には注意が必要です。

また、特にマルチスレッド環境での時間取得や操作を行う場合は、リソースの競合やデッドロックのリスクを考慮し、適切なスレッド管理とリソースの同期を行うことが重要です。

これらの注意点を遵守することで、プログラムのパフォーマンスを維持し、効率的な操作を行うことができます。

●カスタマイズ方法

C++での時刻取得機能は、様々なカスタマイズが可能です。

これにより、アプリケーションに特有のニーズに合わせた時刻表示や処理を実装することができます。

カスタマイズの範囲は、単純な表示形式の変更から、独自の時刻計算関数の作成まで広範にわたります。

ここでは、時刻表示のカスタマイズ方法と独自の時刻関数の作成方法について説明します。

○時刻表示のカスタマイズ

C++では、<chrono><iomanip>ライブラリを用いて、時刻表示をカスタマイズすることができます。

例えば、特定のフォーマットでの時刻表示や、異なるタイムゾーンでの時刻表示などが可能です。

下記のサンプルコードは、指定されたフォーマットで現在時刻を表示しています。

#include <iostream>
#include <chrono>
#include <iomanip>

int main() {
    auto now = std::chrono::system_clock::now();
    auto now_c = std::chrono::system_clock::to_time_t(now);

    // カスタマイズされた時刻表示
    std::cout << "カスタマイズされた時刻: "
              << std::put_time(std::localtime(&now_c), "%Y年%m月%d日 %H時%M分%S秒")
              << std::endl;

    return 0;
}

このコードでは、std::put_time関数を使用して、時刻を年月日と時分秒の形式で表示しています。

これにより、アプリケーションのユーザーインターフェースに合わせた時刻表示が可能になります。

○独自の時刻関数の作成

C++では、特定の計算を行う独自の時刻関数を作成することもできます。

これにより、アプリケーション特有の時刻計算や、特定の時刻操作を行う関数を実装できます。

下記のサンプルコードは、独自の時刻計算関数の例を表しています。

#include <iostream>
#include <chrono>

// 現在時刻から指定した時間後の時刻を計算する関数
std::chrono::system_clock::time_point calculate_future_time(int hours) {
    auto now = std::chrono::system_clock::now();
    return now + std::chrono::hours(hours);
}

int main() {
    auto future_time = calculate_future_time(3);

    // 計算された未来の時刻を表示
    auto future_c = std::chrono::system_clock::to_time_t(future_time);
    std::cout << "3時間後の時刻: " << std::ctime(&future_c) << std::endl;

    return 0;
}

この関数calculate_future_timeは、現在時刻から指定された時間数後の時刻を計算し、返す機能を持っています。

このように独自の時刻計算関数を作成することで、アプリケーションに特有の時刻処理を柔軟に実装することができます。

まとめ

この記事では、C++を用いた現在時刻の取得方法から、応用例、エラー処理、パフォーマンス上の注意点、さらには時刻表示のカスタマイズや独自の時刻関数の作成に至るまでを詳しく解説しました。

これらの知識を活用することで、C++における時間と日付の操作をより深く理解し、実用的なアプリケーション開発に役立てることができます。

初心者から上級者までがC++の時刻取得とその応用を学ぶのに最適なガイドとなることを願っています。