読み込み中...

CSS埋め込みの使い方・対処法を徹底解説!

CSS埋め込みの使い方・対処法を徹底解説 CSS
この記事は約10分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Webページを作る際には、HTMLやCSSを使ってデザインを設定する必要があります。その中でも、CSSはデザインを指定するために欠かせない言語です。

CSSには、外部ファイルとして読み込む方法と、HTMLに直接埋め込む方法があります。

本記事では、CSSの埋め込みについて詳しく解説します。

初心者でもわかるように、サンプルコードも付けていますので、ぜひ実践してみてください。

●CSSの埋め込みとは?

CSSの埋め込みとは、HTMLファイル内にCSSコードを直接記述することです。

これにより、外部ファイルを読み込む必要がなくなり、Webページの表示速度を向上することができます。

また、CSSの変更があった場合でも、HTMLファイルと一緒に管理できるため、管理が容易になります。

●CSSの埋め込みの使い方

CSSの埋め込みは、具体的には、HTMLファイル内の<style>タグを利用して行われます。

この<style>タグは、<head>タグの中に配置されるのが一般的です。

○基本的なCSSの埋め込み方法

まず、基本的な形式から見ていきましょう。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>サンプルページ</title>
  <style>
    /* CSSコードをここに記述 */
  </style>
</head>
<body>
  <!-- ページの内容をここに記述 -->
</body>
</html>

上記のHTMLファイルの中の<style>タグ内に、直接CSSのコードを記述することで、ページのスタイルを設定することができます。

○具体的な埋め込み例

例として、背景色を変更するコードを見てみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>サンプルページ</title>
  <style>
    body {
      background-color: #f0f0f0;
    }
  </style>
</head>
<body>
  <!-- ページの内容をここに記述 -->
</body>
</html>

この例では、body要素の背景色を#f0f0f0(薄いグレー色)に指定しています。

○CSS埋め込みと外部ファイルの併用

スタイルシートを外部のCSSファイルとして分離することも一般的です。

しかし、その外部のCSSファイルのスタイルを一部上書きしたい場合などに、埋め込みを利用することもあります。

例を見てみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>サンプルページ</title>
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
  <style>
    /* 外部ファイルのstyle.cssの一部を上書き */
    body {
      background-color: #f0f0f0;
    }
  </style>
</head>
<body>
  <!-- ページの内容をここに記述 -->
</body>
</html>

このHTMLファイルでは、<link>タグを使って外部のstyle.cssファイルを読み込んでいますが、<style>タグ内でbodyの背景色を上書きしています。

このように、外部のCSSファイルと埋め込みのCSSを併用することができます。

●CSSの埋め込みの欠点と対処

CSSの埋め込みは、デザインを指定する際に便利ですが、HTMLファイル内に直接記述するため、コードが長くなってしまい、可読性が低下するという欠点があります。

また、CSSの変更があった場合には、HTMLファイルを全て修正する必要があるため、管理が煩雑になるという問題もあります。

そこで、CSSの埋め込みに対する対処法を紹介します。

○スタイルシートを外部ファイルにする

CSSの埋め込みに代わる方法として、スタイルシートを外部ファイルとして管理する方法があります。

これにより、HTMLファイル内のコードがスッキリするだけでなく、CSSの変更があった場合でも、HTMLファイルを修正する必要がなくなり、管理が簡単になります。

スタイルシートを外部ファイルにするには、linkタグを使います。

外部ファイルのstyle.cssを読み込む例を紹介します。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
  <title>サンプルページ</title>
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
  <!-- ページの内容をここに記述 -->
</body>
</html>

上記のコードでは、linkタグでstyle.cssを読み込んでいます。

style.cssには、次のようにCSSコードを記述します。

body {
  background-color: #f0f0f0;
}

ここで指定したCSSコードは、外部ファイルのstyle.cssに記述されています。

このように、スタイルシートを外部ファイルにして管理することで、HTMLファイル内のコードがすっきりし、管理も簡単になります。

○CSSのプリプロセッサを使う

CSSの埋め込みに対する別の対処法として、CSSのプリプロセッサを使う方法があります。プリプロセッサは、CSSの書き方を簡単にするためのツールです。例

えば、変数の定義や条件分岐、ループ処理などをCSSで扱えるようにしたり、CSSのコードを自動的に圧縮することができます。

代表的なCSSのプリプロセッサには、SassやLessなどがあります。

これらのプリプロセッサを使うことで、CSSの埋め込みによる可読性の低下や管理の煩雑さを解消することができます。

Sassを例に挙げると、次のように変数を定義することができます。

$bg-color: #f0f0f0;

body {
  background-color: $bg-color;
}

上記のコードでは、$bg-colorという変数に#f0f0f0という値を設定し、body要素の背景色を$bg-colorで指定しています。

ここで定義した変数は、他の場所でも使うことができます。

このように、プリプロセッサを使うことで、CSSのコードを簡単に管理することができます。

●CSS埋め込みの応用例

CSSの埋め込みは、基本的にはデザインを指定するために使われますが、その他にも応用例があります。ここでは、CSS埋め込みの応用例をいくつか紹介します。

○レスポンシブデザイン

レスポンシブデザインとは、Webページの表示を端末に合わせて自動的に最適化するデザインのことです。

CSSの埋め込みを使うことで、レスポンシブデザインを簡単に実現することができます。

下記は、スマートフォン向けのWebページを作るためのCSSコードの例です。

@media screen and (max-width: 480px) {
  /* スマートフォン向けのCSSコードをここに記述 */
}

上記のコードでは、@mediaルールを使って、画面の幅が480px以下の場合に適用されるCSSコードを指定しています。

ここで指定したCSSコードは、styleタグ内に直接記述することもできますが、外部ファイルとして読み込むこともできます。

○アニメーション

CSSの埋め込みを使って、アニメーションを実現することもできます。

ボタンをクリックした時に文字がフェードアウトするアニメーションの例です。

<button id="my-button">ボタン</button>

<style>
  #my-button {
    transition: opacity 0.5s ease;
  }

  #my-button:hover {
    opacity: 0.5;
  }
</style>

上記のコードでは、button要素にid属性を設定しています。

また、styleタグ内に、#my-button:hoverというセレクタを使って、ボタンにマウスが重なった時にopacityを0.5に変更するアニメーションを指定しています。

これにより、ボタンをクリックすると文字がフェードアウトする効果を実現することができます。

○ランディングページ

CSSの埋め込みを使って、ランディングページを作成することもできます。

ランディングページとは、商品やサービスを紹介するためのWebページのことで、一般的にはクリックを促すボタンやフォームなどが設置されています。

ランディングページを作成するためのCSSコードの例です。

<body>
  <header>
    <h1>タイトル</h1>
    <nav>
      <ul>
        <li><a href="#">リンク1</a></li>
        <li><a href="#">リンク2</a></li>
        <li><a href="#">リンク3</a></li>
      </ul>
    </nav>
  </header>
  <main>
    <h2>サブタイトル</h2>
    <p>商品の説明をここに記述</p>
    <button>購入する</button>
  </main>
  <footer>
    <p>コピーライトなどをここに記述</p>
  </footer>
  <style>
    /* ランディングページのCSSコードをここに記述 */
  </style>
</body>

上記のコードでは、header要素にタイトルとナビゲーションを、main要素に商品の説明と購入ボタンを、footer要素にコピーライトを設置しています。

また、styleタグ内に、header要素やmain要素、button要素などのスタイルを指定するCSSコードを記述しています。

これにより、ランディングページを簡単に作成することができます。

まとめ

本記事では、CSSの埋め込みについて解説しました。

CSSの埋め込みによって、HTMLファイル内にCSSコードを記述することができます。

また、CSSのプリプロセッサを使うことで、CSSの書き方を簡単にすることができます。

CSS埋め込みの応用例として、レスポンシブデザイン、アニメーション、ランディングページを紹介しました。

これらの応用例を使うことで、Webページのデザインや機能性を向上させることができます。

CSSの埋め込みは、初心者でも簡単に使うことができる便利な機能です。

この記事を参考に、Webページ作成に役立ててみてください。