CSS上書きの使い方と対処法を初心者でもわかるように徹底解説 – Japanシーモア

CSS上書きの使い方と対処法を初心者でもわかるように徹底解説

CSS上書きの使い方と対処法を徹底解説CSS
この記事は約12分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

CSSという言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。

CSSはHTMLで作成したWebページの見た目を整えるための言語です。

CSSを上手く使えば、見た目だけでなく、ユーザビリティの向上にも繋がります。

しかし、CSSは優先順位によってどのスタイルが適用されるかが決まります。

そのため、意図しないスタイルが適用されることがあります。

このときに使うのが「CSS上書き」です。

本記事では、初心者でも理解できるよう、CSS上書きの使い方と対処法を詳しく解説します。

●CSS上書きとは

Webページのデザインを構築する際、既存のスタイルを変更したいと思ったことはありませんか?

CSS上書きとは、すでに指定されたCSSのスタイルを新しいスタイルで置き換える手法のことを指します。

これにより、Webページの一部分だけを特定のスタイルで強調することができます。

たとえば、次のようなCSSが設定されているとします。

div {
  background-color: red;
  font-size: 16px;
}

このコードでは、すべてのdiv要素に赤い背景色と16pxのフォントサイズを適用しています。

しかし、特定のdiv要素だけ背景色を青に変更したいと思った場合、次のように新しいスタイルを追加します。

div.special {
  background-color: blue;
}

このコードでは、”special”というクラス名を持つdiv要素の背景色を青に変更しています。

この例では、基本のスタイルが設定された後に、特定の条件を持つ要素に新しいスタイルを上書きして適用しています。

●CSS上書きの方法

CSS上書きには3つの方法があります。以下で詳しく解説します。

○セレクタの強度を上げる方法

CSS上書きの一番簡単な方法は、セレクタの強度を上げることです。

セレクタの強度が高いほど、優先順位が上がります。

例えば、以下のようなCSSがあったとします。

div {
  background-color: red;
  font-size: 16px;
}

このCSSでは、div要素の背景色が赤で、フォントサイズが16pxに設定されています。

ここで、次のようなCSSを追加すると、背景色が青色に変わります。

div.special {
  background-color: blue;
}

しかし、もしも次のようなCSSがあった場合はどうでしょうか。

#container div {
  background-color: green;
}

このCSSでは、id="container"を持つ要素内にある全てのdiv要素の背景色が緑になります。

この場合、div.specialの背景色は青色ではなく、緑色になってしまいます。

このとき、セレクタの強度を上げてCSS上書きを行う必要があります。

セレクタの強度を上げる方法は、次のように行います。

#container div.special {
  background-color: blue;
}

このCSSでは、id="container"を持つ要素内にあるクラス名がspecialdiv要素の背景色が青になります。

このCSSは、先ほどのCSSよりも強度が高く、優先順位が上がっています。

セレクタの強度を上げる方法は、CSS上書きを行う上で一番基本的な方法です。

○!importantを使う方法

CSS上書きの2番目の方法は、!importantを使うことです。

!importantを使用することで、他のスタイルよりも優先的に適用することができます。

例えば、次のようなCSSがあったとします。

div {
  background-color: red;
  font-size: 16px;
}

このCSSでは、div要素の背景色が赤で、フォントサイズが16pxに設定されています。

ここで、次のようなCSSを追加することで、背景色が青色に変わります。

div.special {
  background-color: blue !important;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が青になります。

!importantを使用することで、他のCSSスタイルよりも優先的に適用されます。

しかし、!importantを使用する場合は、上書きされたCSSスタイルを戻すことができません。

また、使用頻度が高くなると、優先順位が不明瞭になってしまい、CSSの管理が困難になることもあります。

そのため、必要な場合に限り使用することが推奨されます。

○スタイル属性を使う方法

CSS上書きの3番目の方法は、HTMLタグに直接スタイル属性を追加する方法です。

スタイル属性を追加することで、他のCSSスタイルよりも優先的に適用することができます。

例えば、次のようなHTMLがあったとします。

<div id="example" class="special">Hello, World!</div>

このHTMLでは、id="example"class="special"の属性が設定されたdiv要素が表示されます。

ここで、背景色を青色に変えたい場合、以下のようなスタイル属性を追加します。

<div id="example" class="special" style="background-color: blue;">Hello, World!</div>

このHTMLでは、スタイル属性で背景色を青色に変えています。

スタイル属性は他のCSSスタイルよりも優先順位が高く、常に適用されるため、CSS上書きには非常に有効です。

しかし、スタイル属性を使う場合は、HTMLタグの中にスタイル属性が記述されるため、HTMLファイルが肥大化してしまうことがあります。

また、スタイル属性を使用することで、スタイルの管理が非常に困難になることもあります。

そのため、必要な場合に限り使用することが推奨されます。

●CSS上書きの対処法

CSS上書きは、Webサイトのデザインを変更する上で非常に重要な機能ですが、意図しないスタイルが適用されてしまうことがあります。

この場合、下記のような対処法を行います。

○セレクタの強度を下げる方法

CSS上書きが発生した場合、一番簡単な対処法は、セレクタの強度を下げることです。

セレクタの強度を下げることで、優先順位が下がり、他のスタイルが適用されるようになります。

例えば、次のようなCSSがあったとします。

#container div {
  background-color: green;
}

このCSSでは、id="container"を持つ要素内にある全てのdiv要素の背景色が緑色になります。

ここで、下記のようなCSSを追加した場合、CSS上書きが発生してしまいます。

div {
  background-color: red;
}

このCSSでは、全てのdiv要素の背景色が赤色に変わってしまいます。

この場合、セレクタの強度を下げることで、CSS上書きを回避することができます。

セレクタの強度を下げる方法は、次のように行います。

CSS

#container div {
  background-color: green;
}

CSS

div.special {
  background-color: blue;
}

この場合、CSS上書きが発生すると、クラス名がspecialdiv要素の背景色が緑色になってしまいます。

この場合、セレクタの強度を下げることで、CSS上書きを回避することができます。

#container div.special {
  background-color: blue;
}

このCSSでは、id="container"を持つ要素内にあるクラス名がspecialdiv要素の背景色が青色になります。

セレクタの強度を下げることで、CSS上書きを回避することができます。

○!importantを使う方法

CSS上書きを回避するもう一つの方法は、!importantを使用することです。

!importantを使用することで、他のCSSスタイルよりも優先的に適用することができます。

例えば、下記のようなCSSがあったとします。

div.special {
  background-color: blue;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が青色になります。

ここで、次のようなCSSを追加した場合、CSS上書きが発生してしまいます。

div.special {
  background-color: green !important;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が緑色になります。

この場合、!importantを使用することで、CSS上書きを回避することができます。

div.special {
  background-color: blue !important;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が青色になります。

!importantを使用することで、CSS上書きを回避することができます。

しかし、!importantを使用する場合は、優先順位が不明瞭になってしまい、CSSの管理が困難になることもあります。

そのため、必要な場合に限り使用することが推奨されます。

○CSSの書き順を変更する方法

CSS上書きを回避するもう一つの方法は、CSSの書き順を変更することです。

CSSの書き順を変更することで、後から読み込まれるCSSが優先されるようになります。

例えば、次のようなCSSがあったとします。

div.special {
  background-color: blue;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が青色になります。

ここで、次のようなCSSを追加した場合、CSS上書きが発生してしまいます。

div.special {
  background-color: green;
}

このCSSでは、クラス名がspecialdiv要素の背景色が緑色になります。

この場合、CSSの書き順を変更することで、CSS上書きを回避することができます。

CSSの書き順を変更する方法は、次のように行います。

CSS

div.special {
  background-color: blue;
}

この場合、後に読み込まれたCSSが優先されるため、クラス名がspecialdiv要素の背景色が緑色になります。

CSSの書き順を変更することで、CSS上書きを回避することができます。

しかし、CSSの書き順を変更する場合は、CSSファイルの読み込み順を変更する必要があります。

また、CSSファイルが増えると、CSSの管理が困難になることもあります。

そのため、必要な場合に限り使用することが推奨されます。

●CSS上書きの応用例

CSS上書きは、Webサイトのデザインを変更する上で非常に重要な機能です。

ここでは、CSS上書きの応用例を紹介します。

○スタイルの修正

CSS上書きを使うことで、既存のスタイルを修正することができます。

例えば、次のようなHTMLがあったとします。

<div class="box">Hello, World!</div>

このHTMLでは、クラス名がboxdiv要素が表示されます。

ここで、下記のようなCSSを追加して、boxクラスのフォントサイズを変更したい場合、CSS上書きを使って修正することができます。

.box {
  font-size: 20px;
}

このCSSでは、クラス名がboxdiv要素のフォントサイズが20pxに変更されます。

CSS上書きを使うことで、スタイルを修正することができます。

○スタイルの追加

CSS上書きを使うことで、新しいスタイルを追加することができます。

例えば、次のようなHTMLがあったとします。

<div class="box">Hello, World!</div>

このHTMLでは、クラス名が`box`の`div`要素が表示されます。

ここで、次のようなCSSを追加して、`box`クラスの背景色を変更したい場合、CSS上書きを使って新しいスタイルを追加することができます。

.box {
  background-color: yellow;
}

このCSSでは、クラス名が`box`の`div`要素の背景色が黄色になります。

CSS上書きを使うことで、新しいスタイルを追加することができます。

○メディアクエリの変更

CSS上書きを使うことで、メディアクエリを変更することができます。

例えば、次のようなHTMLがあったとします。

<div class="box">Hello, World!</div>

このHTMLでは、クラス名がboxdiv要素が表示されます。

ここで、次のようなCSSを追加して、boxクラスの表示方法を変更したい場合、CSS上書きを使ってメディアクエリを変更することができます。

@media (max-width: 768px) {
  .box {
    font-size: 14px;
  }
}

このCSSでは、画面幅が768px以下の場合に、クラス名がboxdiv要素のフォントサイズが14pxに変更されます。

CSS上書きを使うことで、メディアクエリを変更することができます。

○他のCSSライブラリとの統合

CSS上書きを使うことで、他のCSSライブラリとの統合を行うことができます。

例えば、下記のようなHTMLがあったとします。

<div class="box">Hello, World!</div>

このHTMLでは、クラス名がboxdiv要素が表示されます。

ここで、次のようなBootstrapのCSSを読み込んでいる場合、CSS上書きを使ってBootstrapと統合することができます。

<link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css">
.box {
  background-color: yellow;
}

このCSSでは、クラス名がboxdiv要素の背景色が黄色になります。

CSS上書きを使うことで、他のCSSライブラリと統合することができます。

まとめ

CSSの上書きは、ウェブサイトのデザインを調整する上で極めて重要な機能です。

ウェブサイトの見た目やスタイルをカスタマイズするために、CSS上書きを活用することが必要不可欠です。

デザインをカスタマイズし、ウェブサイトの魅力を引き立てるために、この重要なツールを上手に駆使することが大切です。