CSSで効果的に使う"disabled"属性!5つの使い方とサンプルコードを紹介 – Japanシーモア

CSSで効果的に使う”disabled”属性!5つの使い方とサンプルコードを紹介

CSS_disabled属性_使い方_サンプルコード_応用例CSS
この記事は約4分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Webデザインや開発を行う際、CSSを使ってスタイルを適用することは必須です。

初心者の方でも簡単にできるCSSの”disabled”属性を活用することで、様々な効果が得られます。

この記事では、”disabled”属性の使い方や注意点、対処法について詳しく解説していきます。

さらに、サンプルコードと応用例もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

●”disabled”属性とは

まずはじめに、”disabled”属性について説明します。

“disabled”属性は、HTMLの要素に適用される属性で、主にフォームの入力欄やボタンなどの状態を無効化することができます。

これにより、ユーザーが操作できなくなるため、特定の条件下で操作を制限したい場合に役立ちます。

●”disabled”属性の使い方:基本的な例

それでは、”disabled”属性の基本的な使い方を見ていきましょう。

次の例では、ボタン要素に”disabled”属性を適用しています。

<button type="submit" disabled>送信</button>

このように、”disabled”属性を適用することで、ボタンが無効化され、ユーザーがクリックできなくなります。

●”disabled”属性の使い方:応用例1 – チェックボックスで条件付き無効化

次に、”disabled”属性を応用した例を見ていきましょう。

ここでは、チェックボックスによってボタンの無効化を制御する例を紹介します。

まず、HTMLコードを次のように記述します。

<label><input type="checkbox" id="agree">利用規約に同意する</label>
<button type="submit" id="submit" disabled>送信</button>

<script>
document.getElementById('agree').addEventListener('change', function() {
  document.getElementById('submit').disabled = !this.checked;
});
</script>

この例では、チェックボックスにイベントリスナーを追加して、チェックボックスの状態が変更されるたびにボタンの”disabled”属性を更新しています。

利用規約に同意した場合にのみ、送信ボタンが有効化されます。

●”disabled”属性の使い方:応用例2 – フォームの入力値による無効化

ここでは、フォームの入力値が一定の条件を満たしている場合にのみ、送信ボタンを有効化する例を紹介します。

HTMLコードは次のようになります。

<label>名前:<input type="text" id="name" required></label>
<button type="submit" id="submit" disabled>送信</button>

<script>
document.getElementById('name').addEventListener('input', function() {
  document.getElementById('submit').disabled = this.value.trim().length === 0;
});
</script>

この例では、名前の入力欄が空白でない場合にのみ、送信ボタンが有効化されます。

●注意点と対処法

“disabled”属性を使う際の注意点として、CSSで直接スタイルを適用できない場合があることが挙げられます。

例えば、次のようなコードでは、”disabled”属性が適用されたボタンに対してスタイルが反映されません。

button[disabled] {
  background-color: gray;
}

この問題を解決するためには、JavaScriptを使ってスタイルを動的に適用する方法があります。

次の例では、”disabled”属性が変更されたときに、クラス名を追加または削除することで、スタイルを適用しています。

<button type="submit" id="submit" disabled>送信</button>

<script>
document.getElementById('submit').addEventListener('change', function() {
  this.classList.toggle('disabled', this.disabled);
});
</script>

<style>
.disabled {
  background-color: gray;
}
</style>

まとめ

この記事では、CSSの”disabled”属性の使い方、注意点、対処法を初心者目線で詳しく解説しました。

また、実用的なサンプルコードと応用例もご紹介しました。

これにより、あなたも”disabled”属性を効果的に活用することができるでしょう。