【TypeScript】ポーリング処理を完全に理解するたった12のステップ

TypeScriptでのポーリング処理を学ぶためのイラスト TypeScript
この記事は約23分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

TypeScriptを使って、最も効果的なポーリング処理を実現する方法を探求している皆さん、こんにちは。

ポーリング処理は、Webアプリケーションでのリアルタイムデータの取得や更新のための手法として広く用いられています。

この記事では、TypeScriptでのポーリング処理の基本から応用、さらにカスタマイズ方法までを12のステップで詳細に解説していきます。

実際のサンプルコードを通じて、ポーリング処理の理解を深め、より実践的な知識を習得していきましょう。

●TypeScriptとは

TypeScriptは、JavaScriptのスーパーセットとしてMicrosoftによって開発されたプログラミング言語です。

JavaScriptのすべての機能を持ちながら、静的型チェックを提供することで、大規模なプロジェクトやチームワークにおいてコードの品質を向上させることができます。

○TypeScriptの基本的な特徴

□静的型付け

TypeScriptは、変数や関数、オブジェクトのプロパティに型を指定することができます。

これにより、コンパイル時に型の不整合やエラーを検出することが可能となります。

例えば、次のコードではname変数に文字列の型を指定しています。

let name: string = "Tanaka";

このコードでは、nameに文字列を指定しています。

別の型の値を代入しようとするとコンパイルエラーが発生します。

□クラスとインターフェース

TypeScriptは、オブジェクト指向プログラミングのクラスやインターフェースをフルにサポートしています。

これにより、再利用可能なコードの構造や継承、ポリモーフィズムなどのオブジェクト指向の特性を効果的に利用することができます。

□高度な型機能

ユニオン型やリテラル型、タプル、ジェネリクスなど、TypeScriptは多岐にわたる高度な型機能を提供しています。

これにより、より柔軟で堅牢なコードを書くことができます。

□ESNextのサポート

TypeScriptは、最新のECMAScript機能をサポートしており、ブラウザやNode.jsがまだサポートしていない最新の機能も利用することができます。

これにより、先進的なコーディングが可能となります。

□ツールのサポート

さまざまなIDEやエディタでのサポートが充実しています。

これにより、コード補完やリファクタリング、定義へのジャンプなどの生産性向上の機能を利用することができます。

●ポーリング処理の概念

ポーリングとは、一定の間隔でサーバやデータソースを定期的にチェックし、新しいデータが存在するかどうかを確認する手法を指します。

具体的には、特定の情報の変更や更新を検知するために、定期的にサーバーに問い合わせを行うことを指します。

この技術は、リアルタイムでの情報更新を行うアプリケーションやシステムで頻繁に利用されています。

例えば、メールアプリケーションで新しいメールの受信を検知する際や、SNSで新しい投稿をリアルタイムで表示する際などに使用されることが考えられます。

これにより、ユーザーは手動で更新ボタンを押すことなく、新しい情報をリアルタイムで取得することができます。

○ポーリングの基本

ポーリングの基本的な仕組みは、クライアントが定期的にサーバにデータのリクエストを送信し、サーバはそのリクエストに応じてデータを返すという流れとなります。

この処理を一定の間隔で繰り返すことで、新しい情報の更新をリアルタイムで取得することが可能となります。

○ポーリングの利点と欠点

ポーリングの最大の利点は、リアルタイム性を持つことです。

新しい情報の更新や変更をユーザーにすぐに通知することができるため、リアルタイムでの情報共有や通知に非常に適しています。

しかし、ポーリングには欠点も存在します。主な欠点としては、サーバへの負荷が上がることが挙げられます。

特に、多数のクライアントが同時にポーリングを行うと、サーバへのリクエストが急増し、サーバの負荷が高まる可能性があります。

また、サーバからのデータの変更が少ない場合、多くのリクエストが無駄となり、効率的でないことも考えられます。

●TypeScriptでのポーリング処理の基本

Webアプリケーションを開発していると、ある時間間隔ごとにサーバーにリクエストを送り、新しいデータの取得や状態の更新を試みる、いわゆる「ポーリング」の処理を行うことがよくあります。

今回は、TypeScriptを使用して、そのポーリング処理の基本をしっかりと解説していきます。

○サンプルコード1:基本的なポーリング処理

まずは、TypeScriptで書かれた基本的なポーリング処理のサンプルコードを見てみましょう。

// 必要なモジュールをインポート
import axios from 'axios';

// ポーリングを行う関数の定義
const polling = async () => {
  try {
    // ここでAPIを叩いてデータを取得
    const response = await axios.get('https://api.example.com/data');
    console.log('取得したデータ:', response.data);
  } catch (error) {
    console.error('データの取得に失敗:', error);
  }
}

// 10秒ごとにpolling関数を実行
setInterval(polling, 10000);

このコードでは、axiosを使ってAPIからデータを取得しています。

setInterval関数を使い、10秒ごとにpolling関数を実行し、データの取得を試みる仕組みとなっています。

もしAPIの呼び出しに失敗した場合、エラーの情報がコンソールに出力されるようにtry-catch文を使用しています。

このコードを実行すると、10秒ごとにAPIからデータを取得し、そのデータがコンソールに表示される動作を確認することができます。

しかし、万が一APIの呼び出しに失敗した場合、コンソールには「データの取得に失敗」というエラーメッセージが表示されます。

○サンプルコード2:エラーハンドリングを伴うポーリング処理

ポーリング処理において、特に外部のAPIなどを利用する際にはエラーハンドリングが不可欠です。

通信障害やAPIのエラー応答、制限オーバーなど、様々な要因でエラーが発生する可能性があるためです。

下記のコードは、TypeScriptを使ってエラーハンドリングを実装したポーリング処理のサンプルです。

const POLLING_INTERVAL = 10000;  // 10秒ごとのポーリング

async function fetchData() {
    try {
        const response = await fetch('https://example.com/api/data');
        if (!response.ok) {
            throw new Error(`HTTP error! Status: ${response.status}`);
        }
        return await response.json();
    } catch (error) {
        console.error('データの取得中にエラーが発生しました:', error);
        throw error;  // エラーを再スロー
    }
}

function startPolling() {
    setInterval(async () => {
        try {
            const data = await fetchData();
            console.log('取得したデータ:', data);
        } catch (error) {
            console.error('ポーリング処理中のエラー:', error);
        }
    }, POLLING_INTERVAL);
}

startPolling();

このコードでは、外部のAPIからデータを取得するfetchData関数と、この関数を定期的に呼び出すstartPolling関数が定義されています。

fetchData関数では、fetch APIを用いてデータを取得し、何らかのエラーが発生した場合にはそれをcatchブロックで捕捉し、ログにエラー内容を出力しています。

また、startPolling関数では、定期的にfetchData関数を呼び出すことでポーリングを行っています。

このコードを実行すると、10秒ごとにデータの取得を試み、取得に成功した場合はデータをログに出力します。

一方、通信エラーやAPIのエラーなどでデータの取得に失敗した場合は、そのエラー情報をログに出力します。

●ポーリング処理の応用例

ポーリング処理はシンプルな仕組みですが、多くの応用例が存在します。

ここでは、データの更新を検知してポーリングを行う一例を詳しく紹介します。

この方法は、特定のデータが更新された際にのみサーバとの通信を行いたいというシチュエーションで役立ちます。

○サンプルコード3:データ更新の検知を利用したポーリング

下記のサンプルコードでは、サーバに保存されているデータの更新を検知し、更新があった場合のみデータをフェッチするポーリング処理をTypeScriptで実装しています。

// 必要なモジュールのインポート
import axios from 'axios';

// 最後に取得したデータのタイムスタンプ
let lastFetchedTimestamp: number = 0;

// データ更新の検知を行うポーリング関数
const fetchDataIfUpdated = async () => {
  try {
    const response = await axios.get('https://api.example.com/data', {
      params: {
        since: lastFetchedTimestamp
      }
    });

    // データが更新されていた場合
    if (response.data.updated) {
      console.log('新しいデータがあります:', response.data);
      // タイムスタンプを更新
      lastFetchedTimestamp = Date.now();
    } else {
      console.log('データの更新はありません。');
    }
  } catch (error) {
    console.error('データ取得中にエラーが発生しました:', error);
  }
}

// 10秒ごとにデータ更新の検知を行う
setInterval(fetchDataIfUpdated, 10000);

このコードでは、axiosを使って、10秒ごとにサーバのデータを取得する関数fetchDataIfUpdatedを定義しています。

この関数は、前回のデータ取得からの経過時間をパラメータとしてサーバに送信し、サーバ側でその間にデータが更新されているかどうかを判定します。

更新があった場合、新しいデータをフェッチします。

この方法により、サーバ側のデータが更新されていない場合は不要なデータ取得を回避し、ネットワークの帯域やサーバのリソースを節約することができます。

このコードを実行すると、サーバ上のデータが更新されている場合、新しいデータがコンソールに表示されます。

データの更新がない場合は、更新がないことを示すメッセージが表示されます。これにより、ユーザーやシステム管理者はデータの変更を瞬時に確認できるようになります。

○サンプルコード4:外部APIとの連携におけるポーリング処理

外部APIとの連携において、データの変化をリアルタイムに取得するためにポーリングを利用するシチュエーションがよく見られます。

例えば、APIから最新のニュース記事や天気情報を定期的に取得するようなケースです。

今回は、TypeScriptを用いて外部APIからデータを取得するポーリングの方法を解説します。

import axios from 'axios';

const POLLING_INTERVAL = 5000; // 5秒ごとにポーリング

async function fetchDataFromAPI(): Promise<any> {
    try {
        const response = await axios.get('https://api.example.com/data');
        return response.data;
    } catch (error) {
        console.error('APIからのデータ取得に失敗:', error);
        throw error;
    }
}

async function startPolling() {
    while (true) {
        const data = await fetchDataFromAPI();
        console.log('取得したデータ:', data);

        // 一定間隔でポーリングを続ける
        await new Promise(resolve => setTimeout(resolve, POLLING_INTERVAL));
    }
}

startPolling();

このコードでは、axiosという外部ライブラリを使って外部APIからデータを取得しています。

関数fetchDataFromAPIは、指定されたAPIのエンドポイントからデータを非同期的に取得する役割を果たします。

取得したデータは後で処理や表示のために利用することができます。

startPolling関数は、無限ループの中でfetchDataFromAPI関数を呼び出し、APIからのデータを取得します。

そして、データをコンソールに表示した後、POLLING_INTERVALで指定された時間だけ待機します。

この例では、5秒ごとにAPIからデータを取得するようにしています。

このコードを実行すると、APIからデータが取得され、コンソールにその内容が表示されます。

5秒ごとに新しいデータがAPIから取得され、それがコンソールに表示されるのが確認できるでしょう。

ただし、このコードは実際には無限ループを行うため、本番環境でそのまま利用することは推奨されません。

必要に応じて、停止条件を追加するなどの対策が必要です。

○サンプルコード5:UIと組み合わせた動的なポーリング処理

ポーリング処理をWebのフロントエンドで使用する際、ユーザーインターフェース(UI)との連携は避けられません。

今回は、TypeScriptで書かれたReactコンポーネントを使用して、ユーザーが開始ボタンをクリックすることでポーリングを開始し、停止ボタンをクリックすることでポーリングを停止する例を取り上げます。

import React, { useState, useEffect } from 'react';

const DynamicPolling: React.FC = () => {
    const [data, setData] = useState<string | null>(null);
    const [isPolling, setIsPolling] = useState<boolean>(false);

    const startPolling = () => {
        setIsPolling(true);
    };

    const stopPolling = () => {
        setIsPolling(false);
    };

    useEffect(() => {
        let interval: NodeJS.Timeout;

        if (isPolling) {
            interval = setInterval(() => {
                // ここではサンプルのため、固定の文字列を設定しますが、
                // 実際にはAPI等からデータを取得する処理を記述します。
                setData(new Date().toISOString());
            }, 1000); // 1秒ごとにデータを更新
        } else {
            clearInterval(interval);
        }

        // コンポーネントがアンマウントされる際のクリーンアップ処理
        return () => {
            clearInterval(interval);
        };
    }, [isPolling]);

    return (
        <div>
            <p>最後の更新時刻: {data}</p>
            <button onClick={startPolling}>開始</button>
            <button onClick={stopPolling}>停止</button>
        </div>
    );
};

export default DynamicPolling;

このコードでは、ReactとTypeScriptを使って動的なポーリング処理を実現しています。

具体的には、useStateuseEffectを組み合わせることで、isPollingの状態に応じてポーリングを開始または停止することができます。

また、setIntervalを用いて定期的にデータを更新する処理を行っており、今回のサンプルでは、現在の日時を表示しています。

コードを実行すると、2つのボタン「開始」と「停止」が表示されます。開始ボタンをクリックすると、1秒ごとに表示される日時が更新されることを確認できます。

そして、停止ボタンをクリックすると、日時の更新が停止します。

●注意点と対処法

ポーリング処理は多くのWebアプリケーションで実装されている一方、正しく取り扱わないとさまざまな問題が発生する可能性があります。

ここでは、ポーリング処理の際の主要な注意点とその対処法を詳細に解説します。

○ポーリングの頻度とサーバへの負荷

ポーリング処理を行う際の一つの大きな注意点は、その頻度です。

ポーリングの間隔を短くしすぎると、サーバに不必要な負荷がかかる可能性があります。

また、多くのユーザーが短い間隔でポーリングを行うと、サーバが過負荷となり、応答速度が低下することも考えられます。

このコードでは、5秒ごとにポーリング処理を行っています。

setInterval(() => {
  // データ取得の処理
}, 5000);

このコードを実行すると、5秒ごとに指定された処理が実行されます。

しかし、この間隔はあくまで一例です。

実際のアプリケーションの要件やサーバの状況に応じて、適切な間隔を設定する必要があります。

対処法としては、次のような方法が考えられます。

  1. サーバの負荷を定期的にモニタリングし、適切なポーリング間隔を動的に調整する。
  2. 必要なデータの変更があった場合のみポーリングを行うように設計する。

○エラー発生時の対処方法

ポーリング処理を行う際、ネットワークの問題やサーバの問題など様々な原因でエラーが発生する可能性があります。

エラーが発生した場合の適切な対処が必要となります。

下記のサンプルコードは、ポーリング処理中にエラーが発生した際の基本的な対処方法を表しています。

setInterval(() => {
  try {
    // データ取得の処理
  } catch (error) {
    console.error("ポーリング中にエラーが発生しました:", error);
    // エラー発生時の処理
  }
}, 5000);

このコードでは、データ取得の処理をtry-catch文で囲んでいます。

エラーが発生した場合、catchブロック内の処理が実行されます。

このようにしてエラー時の処理を明確にすることで、ユーザーエクスペリエンスの向上やデバッグの助けとなります。

エラーが発生した際の具体的な対処方法としては、次のような方法が考えられます。

  1. エラーメッセージをユーザーに表示する。
  2. ポーリングの間隔を一時的に長くする。
  3. ポーリングを一時停止し、ユーザーに再試行を促す。

●カスタマイズ方法

ポーリング処理はアプリケーションの要件や状況に応じて多種多様なカスタマイズが求められることがあります。

TypeScriptを使用することで、ポーリング処理のカスタマイズも安全で効率的に行うことが可能です。

ここでは、カスタムフックを利用してポーリング処理をカスタマイズする方法について説明します。

○サンプルコード6:カスタムフックを使用したポーリングのカスタマイズ

TypeScriptでカスタムフックを利用することで、繰り返し使うことができる独自のポーリング処理を作成することが可能です。

カスタムフックを利用してポーリング処理をカスタマイズした例を紹介します。

import { useState, useEffect } from 'react';

// カスタムフックの型定義
type UsePollingOptions = {
  url: string;  // ポーリングするURL
  interval?: number;  // ポーリングの間隔(デフォルトは3000ms)
};

// カスタムフックの実装
function usePolling({ url, interval = 3000 }: UsePollingOptions) {
  const [data, setData] = useState<any>(null);
  const [error, setError] = useState<Error | null>(null);

  useEffect(() => {
    const fetchAndUpdate = async () => {
      try {
        const response = await fetch(url);
        const result = await response.json();
        setData(result);
      } catch (e) {
        setError(e);
      }
    };

    const timerId = setInterval(fetchAndUpdate, interval);

    // コンポーネントのアンマウント時にタイマーをクリアする
    return () => clearInterval(timerId);
  }, [url, interval]);

  return { data, error };
}

// カスタムフックの利用例
const App: React.FC = () => {
  const { data, error } = usePolling({ url: 'https://api.example.com/data' });

  if (error) return <div>Error: {error.message}</div>;
  if (!data) return <div>Loading...</div>;

  return <div>{JSON.stringify(data)}</div>;
};

このコードでは、usePollingというカスタムフックを使って、指定されたURLから定期的にデータを取得しています。

また、ポーリングの間隔を指定することもでき、デフォルトは3000ms(3秒)としています。

このカスタムフックを利用することで、ポーリング処理の共通のロジックをまとめ、複数の場所で簡単に再利用することができます。

このコードを実行すると、指定したURLから3秒ごとにデータを取得し、エラーが発生した場合はエラーメッセージを表示し、データが取得できた場合はそのデータを表示します。

○サンプルコード7:ユーザー入力に応じてポーリング間隔を変更する方法

TypeScriptでのポーリング処理を更に深く、具体的に応用していきたい方に向けて、ユーザー入力に基づいてポーリングの間隔を動的に変更する方法を紹介します。

この機能は、ユーザーがアプリケーションにおいてリアルタイム性のニーズに合わせて更新頻度を調整できるようにするためのものです。

たとえば、リアルタイムの株価情報やスポーツのスコアなど、ユーザーがリアルタイム性を求める情報を提供するアプリケーションにおいて、このような機能は非常に役立ちます。

では、サンプルコードを見てみましょう。

// 必要なライブラリやモジュールのインポート
import { useState, useEffect } from "react";

function useDynamicPolling(fetchData: Function, defaultInterval: number) {
  // ポーリングの間隔をstateとして保持
  const [interval, setInterval] = useState<number>(defaultInterval);
  const [data, setData] = useState<any>(null);

  useEffect(() => {
    const poll = setInterval(async () => {
      const result = await fetchData();
      setData(result);
    }, interval);

    // コンポーネントのクリーンアップ時にポーリングを停止
    return () => clearInterval(poll);
  }, [interval, fetchData]);

  return { data, setInterval };
}

このコードでは、useDynamicPollingというカスタムフックを定義しています。

このフックは、データを取得するための関数fetchDataと、デフォルトのポーリング間隔defaultIntervalを受け取ります。

useEffect内で、指定された間隔でfetchData関数を実行し、取得したデータをdataにセットしています。

また、ユーザーがポーリングの間隔を変更することができるように、setInterval関数を返しています。

このコードを実行すると、指定したデータ取得関数に基づいてポーリング処理が行われ、ユーザーがポーリングの間隔を動的に変更することができるようになります。

たとえば、次のように使用することができます。

function App() {
  const fetchData = async () => {
    // 何らかのデータ取得処理
    return await fetch("https://api.example.com/data").then(res => res.json());
  };

  const { data, setInterval } = useDynamicPolling(fetchData, 5000);

  return (
    <div>
      <h1>データ表示部分</h1>
      <p>{data}</p>
      <input
        type="number"
        onChange={(e) => setInterval(Number(e.target.value))}
        placeholder="ポーリング間隔を入力"
      />
    </div>
  );
}

上記の例では、Appコンポーネント内でuseDynamicPollingフックを使用しており、5秒ごとにデータを取得するように設定しています。

また、input要素を用いてユーザーがポーリングの間隔を動的に変更できるようにしています。

ユーザーが新しい値を入力すると、setInterval関数が呼び出され、ポーリングの間隔が変更されます。

これにより、データ取得の頻度がユーザーの入力に基づいて動的に変わることになります。

まとめ

TypeScriptでのポーリング処理は、近年のアプリケーション開発において非常に役立つ機能として知られています。

この記事では、ポーリング処理の基本から応用、さらにはカスタマイズ方法まで、12のステップを通して詳細に解説してきました。

これらの情報を総合することで、TypeScriptでのポーリング処理を効果的に利用するための知識とスキルが身につくことでしょう。

ポーリング処理は、アプリケーションのユーザビリティやパフォーマンス向上に大きく寄与するため、しっかりと理解し、適切に実装することが求められます。今回学んだ内容をぜひ実践に活かしてみてください。