読み込み中...

JavaScriptにおける巻き上げを完全解説!使い方・注意点・カスタマイズ方法10選

JavaScript 巻き上げを徹底解説するイメージ JS
この記事は約7分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptの巻き上げについて理解し、使い方や注意点、カスタマイズ方法を習得できるようになります。

サンプルコードもたっぷり用意しているので、初心者の方でも安心して学ぶことができます。

●JavaScript 巻き上げとは

JavaScriptの巻き上げ(Hoisting)とは、コードの実行前に変数や関数宣言が自動的にコードの先頭に移動する現象のことです。

この現象によって、変数や関数が宣言される前に参照・使用されることが可能になります。

しかし、巻き上げには注意点もあり、意図しない動作が起こることがあるため、理解しておくことが重要です。

○巻き上げの仕組み

巻き上げは、コードが実行される前に、変数宣言(var)と関数宣言(function)がメモリ上に確保されることで起こります。

変数は宣言のみが巻き上げられ、初期化はされません。

一方で、関数宣言は宣言と定義が巻き上げられます。

●JavaScript 巻き上げの使い方

巻き上げを理解するために、次のサンプルコードを見てみましょう。

○サンプルコード1:関数宣言と巻き上げ

このサンプルでは、関数宣言が巻き上げられる様子を示しています。

// 関数宣言の前に関数を呼び出す
console.log(hello()); // "こんにちは"

function hello() {
  return "こんにちは";
}

ここでは、関数hello()が宣言される前に呼び出されていますが、巻き上げによって関数宣言が先頭に移動し、正常に実行されます。

○サンプルコード2:変数宣言と巻き上げ

このサンプルでは、変数宣言が巻き上げられる様子を表しています。

// 変数宣言の前に変数を参照
console.log(message); // undefined
var message = "こんにちは";

この場合、message変数の宣言が巻き上げられますが、初期化はされません。

そのため、console.log(message)undefinedを出力します。

●JavaScript 巻き上げの対処法

巻き上げが原因で発生する問題を回避するための対処法を見ていきましょう。

○サンプルコード3:巻き上げを利用したクロージャ

巻き上げを利用してクロージャを作成することができます。

クロージャは、外部変数にアクセスできる関数のことです。

// クロージャの作成
function createIncrementor() {
  var count = 0; // 外部変数

  // インクリメント関数を返す
  return function() {
    count++; // 外部変数にアクセス
    console.log(count);
  };
}

var increment = createIncrementor();
increment(); // 1
increment(); // 2

ここでは、createIncrementor関数が内部でcount変数を持ち、それにアクセスする無名関数を返しています。

これにより、increment関数がcount変数にアクセスできるクロージャが作成されます。

●JavaScript 巻き上げの注意点

巻き上げは便利な機能ですが、注意点もあります。

変数や関数が宣言される前に使用されることで、意図しない動作が発生することがあります。

特に、変数宣言の巻き上げでは初期化が行われないため、変数の値がundefinedになることに注意が必要です。

●JavaScript 巻き上げのカスタマイズ方法

巻き上げの挙動を変更する方法として、letconstを使った巻き上げ回避があります。

○サンプルコード4:letとconstを使った巻き上げ回避

letconstを使うことで、変数宣言の巻き上げを回避できます。

// letを使った変数宣言の場合
console.log(message); // ReferenceError: message is not defined
let message = "こんにちは";

ここでは、letを使ってmessage変数を宣言しているため、巻き上げが発生せず、ReferenceErrorが発生します。

●JavaScript 巻き上げの応用例

巻き上げを活用したいくつかの応用例を紹介します。

○サンプルコード5:イベントリスナーと巻き上げ

イベントリスナーで巻き上げを利用する例です。

// ボタンを取得
var button = document.getElementById("button");

// イベントリスナーに関数を登録
button.addEventListener("click", handleClick);

function handleClick() {
  console.log("ボタンがクリックされました");
}

このコードでは、handleClick関数が宣言される前にイベントリスナーに登録されていますが、関数宣言の巻き上げにより問題なく動作します。

○サンプルコード6:即時実行関数と巻き上げ

即時実行関数(IIFE)は、定義された直後に実行される関数です。

巻き上げを利用することで、IIFE内で関数を使用できます。

(function() {
  // 即時実行関数内で関数宣言を使用
  console.log(sum(1, 2)); // 3

  function sum(a, b) {
    return a + b;
  }
})();

○サンプルコード7:クラス構文と巻き上げ

クラス構文を使用した場合、コンストラクタとメソッドの巻き上げが発生します。

class MyClass {
  constructor() {
    console.log(this.myMethod()); // "こんにちは"
  }

  myMethod() {
    return "こんにちは";
  }
}

var myInstance = new MyClass();

○サンプルコード8:アロー関数と巻き上げ

アロー関数では、巻き上げは発生しません。

console.log(myArrowFunction); // ReferenceError: myArrowFunction is not defined
const myArrowFunction = () => "こんにちは";

○サンプルコード9:モジュールパターンと巻き上げ

モジュールパターンでは、巻き上げが利用されることがあります。

var myModule = (function() {
  // プライベート変数
  var privateVar = "秘密";

  // プライベート関数
  function privateFunction() {
    return privateVar;
  }

  return {
    // パブリックメソッド
    publicFunction: function() {
      return privateFunction();
    }
  };
})();

console.log(myModule.publicFunction()); // "秘密"

○サンプルコード10:非同期処理と巻き上げ

非同期処理で巻き上げを利用する例です。

// 非同期処理を実行する関数
async function fetchData() {
  try {
    console.log("データ取得を開始");
    const result = await getData();
    console.log("データ取得が完了", result);
  } catch (error) {
    console.log("データ取得でエラーが発生", error);
  }
}

// 非同期処理を行う関数
function getData() {
  return new Promise((resolve, reject) => {
    setTimeout(() => {
      // 1秒後にデータを取得したと仮定
      resolve("取得したデータ");
    }, 1000);
  });
}

fetchData();

が、関数宣言の巻き上げにより問題なく動作します。

まとめ

JavaScriptの巻き上げは、関数や変数の宣言をコードの先頭に移動させる現象です。

これにより、宣言より前の行で関数や変数を使用できるようになります。

巻き上げは、関数宣言やvarで宣言された変数に対して発生し、letやconstで宣言された変数、アロー関数には発生しません。

巻き上げは、クロージャやモジュールパターンなどの実装に役立ちますが、意図しない挙動を引き起こすこともあります。

適切なスコープ管理やlet、constの使用によって巻き上げを回避することができます。

巻き上げを理解し、適切に利用することで、より堅牢なJavaScriptコードを書くことができます。