JavaScriptのメソッドを徹底解説!初心者向けの使い方とサンプルコード10選 – Japanシーモア

JavaScriptのメソッドを徹底解説!初心者向けの使い方とサンプルコード10選

初心者がJavaScriptメソッドを理解するためのイメージJS
この記事は約14分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptメソッドを使いこなすことができるようになります。

JavaScript初心者の方でも、メソッドの基本から応用までを学び、実践的なサンプルコードを通して理解を深めることができます。

●JavaScriptメソッドの基本

JavaScriptにおいて、メソッドは重要な概念であり、効率的なプログラミングを可能にします。

この記事では、JavaScriptにおけるメソッドの基本について詳しく解説していきます。

メソッドはJavaScriptのオブジェクト中に組み込まれる関数で、オブジェクトの行動や操作を定義するのに使われます。

○メソッドとは

JavaScriptにおけるメソッドは、あるオブジェクトに紐づく関数です。

オブジェクトのプロパティとして設定され、そのオブジェクトの行動や操作を定義するために用いられます。

メソッドを使うことで、オブジェクト指向のプログラミングが行え、コードの再利用性や可読性が向上します。

○メソッドの定義方法

JavaScriptでメソッドを定義するには、大きく分けて2つの方法があります。

1つ目は、オブジェクトリテラルを使用してメソッドを定義する方法です。

2つ目は、オブジェクトのプロパティに関数を割り当てる方法になります。

下記の例では、これら2つの方法を使って「greet」という同じ機能を持つメソッドを作成しています。

// オブジェクトリテラルを使用してメソッドを定義する例
const person1 = {
  name: '太郎',
  greet: function() {
    console.log('こんにちは、' + this.name + 'です。');
  }
};

// オブジェクトのプロパティに関数を割り当ててメソッドを定義する例
const person2 = {
  name: '花子'
};

person2.greet = function() {
  console.log('こんにちは、' + this.name + 'です。');
};

// 定義したメソッドの実行
person1.greet(); // 出力: こんにちは、太郎です。
person2.greet(); // 出力: こんにちは、花子です。

このように、JavaScriptではオブジェクトの動作をカスタマイズするためにメソッドを定義することができ、プログラムの柔軟性を高めることが可能です。

●JavaScriptメソッドの使い方

JavaScriptでは、様々な種類のデータを処理するためのメソッドが用意されています。

これらのメソッドはコードの記述を簡素化し、より効率的なプログラミングを実現するために非常に重要です。

ここでは、JavaScriptの主要なメソッドの使用例をいくつか挙げ、それぞれの特徴と使い方を詳しく解説します。

○サンプルコード1:文字列を操作するメソッド

JavaScriptの文字列オブジェクトには、文字列の操作を行うための様々なメソッドが用意されています。

たとえば、toUpperCase()メソッドは、文字列中のすべての文字を大文字に変換する機能を持っています。

下記のサンプルでは、このメソッドを使って特定の文字列を大文字に変換する方法を表しています。

const str = 'こんにちは、世界!';
const upperStr = str.toUpperCase();
console.log(upperStr); // "こんにちは、世界!"

このコードでは、まず ‘こんにちは、世界!’ という文字列を変数 str に格納しています。

次に、toUpperCase()メソッドを呼び出し、この文字列を大文字に変換して新しい変数 upperStr に格納します。

最後に、この変換後の文字列をコンソールに出力しています。

○サンプルコード2:配列を操作するメソッド

JavaScriptには、配列を操作するための多くのメソッドが組み込まれています。

push()メソッドは、配列の末專に新しい要素を追加するのに使われるメソッドの一つです。

下記のサンプルコードでは、配列に新しい要素を追加する方法を表しています。

const fruits = ['りんご', 'みかん', 'ぶどう'];
fruits.push('バナナ');
console.log(fruits); // ["りんご", "みかん", "ぶどう", "バナナ"]

ここでは、’りんご’, ‘みかん’, ‘ぶどう’ という3つの要素を持つ配列 fruits を定義しています。

push()メソッドを使って ‘バナナ’ という新しい要素を配列の末尾に追加し、最後に更新された配列の内容をコンソールに表示しています。

○サンプルコード3:オブジェクトを操作するメソッド

JavaScriptでは、オブジェクトを操作するためのメソッドも多数提供されています。

Object.keys()メソッドは、オブジェクトの全てのキーを配列として取得するために使用されます。

下記のコードは、このメソッドを使った一例です。

const person = {
  name: '太郎',
  age: 30,
  gender: '男性'
};
const keys = Object.keys(person);
console.log(keys); // ["name", "age", "gender"]

このコードでは、最初に ‘太郎’, 30, ‘男性’ というプロパティを持つオブジェクト person を定義しています。

Object.keys()メソッドを使って、このオブジェクトのすべてのキーを配列として取得し、その配列をコンソールに出力しています。

○サンプルコード4:数値を操作するメソッド

数値オブジェクトのメソッドの中には、数値を特定の形式に変換するための便利なものがあります。

toFixed()メソッドは、数値を指定した小数点以下の桁数で丸めるのに使用されます。

下記の例では、このメソッドを使った数値の丸め方を表しています。

const num = 3.141592;
const roundedNum = num.toFixed(2);
console.log(roundedNum); // "3.14"

このサンプルコードでは、最初に変数 num に円周率の近似値を代入しています。

その後、toFixed()メソッドを使用して、この数値を小数点以下2桁に丸め、その結果を新しい変数 roundedNum に格納しています。

最後に、この丸められた数値をコンソールに表示しています。

●JavaScriptメソッドの応用例

JavaScriptのメソッドは、Web開発の様々なシナリオで大きな役割を果たします。

ここでは、実際の開発でよく使われるJavaScriptのメソッドの応用例をいくつかご紹介します。

これらの例を通じて、JavaScriptメソッドの多様な用途と実装方法を理解しましょう。

○サンプルコード5:イベント処理のメソッド

イベントハンドリングは、Webページでのユーザーのアクションに対応する重要な機能です。

JavaScriptでは、イベントリスナーを使って特定のイベントが発生したときに実行されるメソッドを設定することができます。

下記のサンプルでは、ボタンクリック時にアラートを表示するメソッドを実装しています。

<button id="myButton">クリックしてね</button>
<script>
const button = document.getElementById('myButton');
button.addEventListener('click', function() {
  alert('ボタンがクリックされました!');
});
</script>

このコードでは、まずボタン要素をHTMLに追加しています。

JavaScriptでは、getElementById()メソッドを使ってこのボタンを取得し、addEventListener()メソッドを使用してクリックイベントに対するリスナーを設定します。

これにより、ボタンがクリックされたときにアラートが表示されるようになります。

○サンプルコード6:DOM操作のメソッド

DOM操作は、JavaScriptを使用してHTML要素の内容や属性を動的に変更する方法です。

下記のサンプルでは、getElementById()メソッドとinnerHTMLプロパティを使って、HTML要素のテキストを変更しています。

<p id="myParagraph">ここにテキストが表示されます。</p>
<script>
const paragraph = document.getElementById('myParagraph');
paragraph.innerHTML = '新しいテキストが表示されました。';
</script>

この例では、まず段落(<p>)要素を定義しています。

次に、getElementById()メソッドでこの要素を取得し、innerHTMLプロパティを使ってその内容を更新しています。

これにより、ページ上のテキストが動的に変更されます。

○サンプルコード7:Ajax通信のメソッド

Ajax通信は、ページをリロードすることなくサーバーとデータのやり取りを行うための技術です。

下記のサンプルでは、fetch()メソッドを使用してAjax通信を行っています。

fetch('https://api.example.com/data')
  .then(function(response) {
    return response.json();
  })
  .then(function(data) {
    console.log(data);
  })
  .catch(function(error) {
    console.error('エラーが発生しました:', error);
  });

このコードでは、fetch()メソッドを使って特定のURLからデータを取得しています。

レスポンスが得られたら、まずJSON形式に変換し、次にそのデータをコンソールに表示しています。

もし何らかのエラーが発生した場合は、そのエラー情報をコンソールに出力します。

○サンプルコード8:アニメーションのメソッド

JavaScriptのrequestAnimationFrame()メソッドは、スムーズなアニメーションを実現するために用いられます。

このメソッドは、ブラウザの描画のタイミングに合わせてアニメーションを実行しています。

let startTime = null;
function animate(timestamp) {
  if (!startTime) {
    startTime = timestamp;
  }
  const progress = timestamp - startTime;
  console.log('アニメーション中:', progress);
  requestAnimationFrame(animate);
}
requestAnimationFrame(animate);

このコードでは、アニメーションの開始時間を記録し、その進行状況をログとして出力しています。

requestAnimationFrame()メソッドを再帰的に呼び出すことで、連続したアニメーションを生成しています。

○サンプルコード9:デバッグ用のメソッド

デバッグ時には、consoleオブジェクトのメソッドが役立ちます。

console.log()、console.warn()、console.error()などのメソッドを使うことで、コンソールに様々な情報を出力することができます。

console.log('これはログです。');
console.warn('これは警告です。');
console.error('これはエラーです。');

これらのメソッドを使用すると、開発者コンソールにそれぞれログ、警告、エラーメッセージが表示されます。

これらの情報は、コードのデバッグや問題の特定に非常に有用です。

○サンプルコード10:日付・時刻操作のメソッド

JavaScriptのDateオブジェクトを使えば、日付や時刻の操作が可能です。

下記のコードでは、現在の日付と時刻を取得し、それを表示しています。

const now = new Date();
const year = now.getFullYear();
const month = now.getMonth() + 1;
const date = now.getDate();
const hours = now.getHours();
const minutes = now.getMinutes();
const seconds = now.getSeconds();
console.log(`${year}年${month}月${date}日 ${hours}時${minutes}分${seconds}秒`);

この例では、Dateオブジェクトのメソッドを使用して、現在の年、月、日、時、分、秒を取得し、それらを組み合わせて日付と時刻を表示しています。

●注意点と対処法

JavaScriptでメソッドを扱う際には、特に注意を要するいくつかのポイントがあります。

コードの安全性や可読性を保つためには、これらの注意点を理解し、適切な対処法を実践することが重要です。

ここでは、JavaScriptのメソッドを使用する際の主要な注意点とそれらに対する対処法について説明します。

○グローバル変数の使用に注意

グローバル変数は便利ですが、多用するとプログラム全体の複雑度を増大させ、コードの可読性や保守性を損なうリスクがあります。

これを避けるためには、変数をローカルスコープ内に限定し、データは関数の引数や戻り値を通してやり取りする方法が推奨されます。

○ブラウザ間の互換性

JavaScriptのメソッドは、ブラウザによって挙動が異なる場合があります。

この問題を解決するためには、ポリフィルやトランスパイラーといったツール(例えば、Babel)を使用してコードの互換性を保つことが有効です。

これらのツールにより、新しいJavaScriptの機能を古いブラウザでも利用できるようになります。

○非同期処理の理解

JavaScriptでは非同期処理が頻繁に使われますが、これを正しく理解しないと意図しない動作やバグの原因となり得ます。

非同期処理を正確に扱うには、Promiseやasync/awaitなどの機能を理解し、適切に使用することが不可欠です。

これらの機能を使いこなすことで、非同期処理の複雑さを効果的に管理し、コードの信頼性を高めることができます。

●カスタマイズ方法

JavaScriptでは、メソッドのカスタマイズが可能です。

これにより、標準のメソッドだけでは対応できない特定のニーズに応えることができます。

ここでは、JavaScriptでメソッドをカスタマイズする二つの主要な方法について説明します。

○独自のメソッドの作成

組み込みのメソッドでは要求を満たせない場合、独自のメソッドを定義して特定の機能を実装することができます。

下記の例では、特定の文字列にプレフィックスを追加するカスタムメソッドを作成しています。

function addPrefix(str, prefix) {
  return prefix + str;
}
console.log(addPrefix('太郎', 'こんにちは、'));

このコードでは、addPrefix という新しい関数を定義しています。

この関数は二つの引数(str と prefix)を取り、prefix を str の前に追加した文字列を返します。

○プロトタイプを拡張

JavaScriptでは、既存のオブジェクトのプロトタイプを拡張して新しいメソッドを追加することも可能です。

ただし、組み込みオブジェクトのプロトタイプを変更することは、予期しない副作用を引き起こすリスクがあるため、慎重に行う必要があります。

String.prototype.addExclamation = function() {
  return this + '!';
};
console.log('こんにちは'.addExclamation());

この例では、String オブジェクトのプロトタイプに addExclamation という新しいメソッドを追加しています。このメソッドは文字列の末尾に感嘆符を付加します。

まとめ

この記事では、JavaScriptメソッドの定義方法や使い方について紹介しました。

さまざまなサンプルコードを通じて、文字列、配列、オブジェクト、数値などの操作方法を学びました。

また、応用例としてイベント処理、DOM操作、Ajax通信、アニメーション、デバッグ用のメソッド、日付・時刻操作のメソッドを取り上げました。

さらに、JavaScriptメソッドを使用する際の注意点と対処法を解説しました。

グローバル変数の使用に注意し、ブラウザ間の互換性を保ち、非同期処理を理解することが重要です。

最後に、カスタマイズ方法を紹介しました。独自のメソッドを作成することで、機能を拡張できます。

また、プロトタイプを拡張することで、既存のオブジェクトに新たなメソッドを追加できますが、注意が必要です。

これらの知識を活用して、JavaScriptのメソッドを効果的に使いこなし、より高度なプログラムを開発していきましょう。