JavaScriptダブルクォーテーション活用法10選!初心者も分かる徹底解説

JavaScriptダブルクォーテーションの使い方と応用例を初心者向けに解説JS
この記事は約6分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptのダブルクォーテーションを使いこなすことができるようになります。

JavaScriptを学び始めたばかりの方や、より効果的なコードを書きたいと思っている方に向けた、ダブルクォーテーションの使い方や応用例を、初心者でも理解できるように徹底解説します。

●JavaScriptのダブルクォーテーションとは

ダブルクォーテーション(” “)は、JavaScriptにおいて文字列を定義するための記号です。

シングルクォーテーション(’ ‘)でも同様に文字列を定義できますが、この記事ではダブルクォーテーションに焦点を当てて解説していきます。

○ダブルクォーテーションの基本

JavaScriptで文字列を定義する際、ダブルクォーテーションで囲むことで文字列を表現します。ダブルクォーテーションを使った文字列の定義の例です。

// 文字列を定義
let message = "こんにちは、世界!";

●ダブルクォーテーションの使い方

ダブルクォーテーションは、文字列の定義や連結、HTML要素の操作、エスケープシーケンスなど、様々な場面で使用されます。

○サンプルコード1:文字列の定義

ダブルクォーテーションを使って文字列を定義するコードを紹介します。

この例では、変数greetingに文字列を代入しています。

// 文字列を定義
let greeting = "こんにちは、世界!";

○サンプルコード2:文字列の連結

ダブルクォーテーションを使って文字列を連結するコードを紹介します。

この例では、greetingnameの文字列を連結して、messageに代入しています。

// 文字列の連結
let greeting = "こんにちは、";
let name = "太郎さん";
let message = greeting + name; // "こんにちは、太郎さん"

○サンプルコード3:HTML要素の操作

ダブルクォーテーションを使ってHTML要素を操作するコードを紹介します。

この例では、id属性がtitleの要素のテキストを変更しています。

<h1 id="title"></h1>
// HTML要素の操作
document.getElementById("title").innerHTML = "こんにちは、世界!";

○サンプルコード4:エスケープシーケンス

エスケープシーケンスを使って、ダブルクォーテーションや特殊文字を含んだ文字列を扱うコードを紹介します。

この例では、ダブルクォーテーションや改行を含んだ文字列を正しく表現しています。

// エスケープシーケンス
let message = "彼女が言ったのは、\"今日は\\晴れ\\だね\"ということだった。";
console.log(message);
// 出力: 彼女が言ったのは、"今日は\晴れ\だね"ということだった。

●ダブルクォーテーションの応用例

ダブルクォーテーションは、JSONデータの操作やテンプレートリテラル、条件分岐での文字列比較、正規表現での検索・置換など、様々な応用例があります。

○サンプルコード5:JSONデータの操作

ダブルクォーテーションを使ってJSONデータを操作するコードを紹介します。

この例では、JSONデータを解析し、オブジェクトにアクセスしています。

// JSONデータの操作
let jsonData = '{"name": "山田太郎", "age": 30}';
let person = JSON.parse(jsonData);
console.log(person.name); // "山田太郎"

○サンプルコード6:テンプレートリテラル

テンプレートリテラルを使って、文字列の埋め込みを行うコードを紹介します。

この例では、変数の値を文字列に埋め込んでいます。

// テンプレートリテラル
let name = "山田太郎";
let age = 30;
let message = `私の名前は${name}で、年齢は${age}歳です。`;
console.log(message); // "私の名前は山田太郎で、年齢は30歳です。"

○サンプルコード7:条件分岐での文字列比較

ダブルクォーテーションを使って、条件分岐で文字列の比較を行うコードを紹介します。

この例では、入力された文字列が一致するかどうかを判断しています。

// 条件分岐での文字列比較
let input = "apple";
if (input === "apple") {
  console.log("りんごです!");
} else {
  console.log("りんごではありません。");
}

○サンプルコード8:正規表現での検索・置換

正規表現を使って、ダブルクォーテーションで囲まれた文字列を検索・置換するコードを紹介します。

この例では、ダブルクォーテーションで囲まれた文字列をシングルクォーテーションに置き換えています。

// 正規表現での検索・置換
let text = '彼女が言ったのは、"今日は晴れだね"ということだった。';
let regex = /"([^"]*)"/g;
let newText = text.replace(regex, "'$1'");
console.log(newText); // "彼女が言ったのは、'今日は晴れだね'ということだった。"

●注意点と対処法

JavaScriptでダブルクォーテーションを使用する際には、次の注意点があります。

  1. ダブルクォーテーションの中でダブルクォーテーションを使用する場合、エスケープシーケンス(”)を使用して表現する必要があります。
  2. JSONデータでは、プロパティ名や文字列の値にダブルクォーテーションを使用する必要があります。シングルクォーテーションではエラーが発生します。

●カスタマイズ方法

ダブルクォーテーションを活用して、文字列のカスタマイズや正規表現でのカスタマイズを行う方法を紹介します。

○サンプルコード9:文字列のカスタマイズ

ダブルクォーテーションを使って、文字列の一部を別の文字列に置換するコードを紹介します。

この例では、oldWordnewWordに置換しています。

// 文字列のカスタマイズ
let sentence = "私は犬が好きです。";
let oldWord = "犬";
let newWord = "猫";
let newSentence = sentence.replace(oldWord, newWord);
console.log(newSentence); // "私は猫が好きです。"

○サンプルコード10:正規表現でのカスタマイズ

正規表現を使って、ダブルクォーテーションで囲まれた文字列を特定の条件に一致するものだけ置換するコードを紹介します。

この例では、”a”から始まる単語を大文字に変換しています。

// 正規表現でのカスタマイズ
let text = "これはリンゴです。";
let regex = /\b(リンゴ)\b/g;
let newText = text.replace(regex, "バナナ");
console.log(newText); // "これはバナナです。"

このコードでは、正規表現を使ってtextの中の「リンゴ」を「バナナ」に置換しています。

\bで単語の境界を指定し、gフラグで全ての一致する単語を置換対象にしています。

まとめ

この記事では、JavaScriptのダブルクォーテーションを使った文字列操作について紹介しました。

基本的な使い方から応用例、カスタマイズ方法まで幅広く解説しました。

これらの知識を活用して、日々の開発で効率的に文字列操作ができるようになりましょう。