Ruby初心者必見!upcaseメソッドを使う7つのステップ

Rubyのupcaseメソッドを初心者向けに詳細解説する記事のサムネイルRuby
この記事は約4分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Rubyという言葉を耳にしたことがありますか?

もしあなたがプログラミングの世界に足を踏み入れたばかりの初心者なら、その名前が少々怖いかもしれません。

しかし、安心してください。

本記事では、Rubyとその中で使われるupcaseメソッドについて初心者でも理解できるように、丁寧に説明します。

●Rubyとは

Rubyは、高い生産性とプログラミングの楽しさを追求したプログラミング言語です。

文字列処理が得意で、シンプルで読みやすいコードを書くことができます。

その特性から、ウェブアプリケーションの開発を中心に幅広く利用されています。

●upcaseメソッドとは

Rubyで文字列を扱う際、文字列を全て大文字に変換したい場合があります。

そのような時に使うのがupcaseメソッドです。文字列に対してこのメソッドを適用すると、その文字列が全て大文字に変換されます。

●upcaseメソッドの使い方

○基本的な使い方

upcaseメソッドの基本的な使い方は非常にシンプルです。

次のように、文字列に対して”.upcase”を呼び出すだけです。

puts "hello, world!".upcase

このコードを実行すると、”hello, world!”という文字列が全て大文字に変換され、”HELLO, WORLD!”と出力されます。

○サンプルコード1:単純な文字列を大文字にする

では、具体的なサンプルコードを見てみましょう。

下記のコードは、”ruby programming”という文字列をupcaseメソッドで全て大文字に変換し、結果を出力します。

puts "ruby programming".upcase

このコードを実行すると、全ての文字が大文字に変換された”RUBY PROGRAMMING”が出力されます。

○サンプルコード2:変数に代入した文字列を大文字にする

次に、変数に文字列を代入してから大文字に変換する例を見てみましょう。

str = "ruby programming"
puts str.upcase

このコードを実行すると、やはり”RUBY PROGRAMMING”という大文字の文字列が出力されます。

●upcaseメソッドの応用例

○サンプルコード3:配列の要素

全てを大文字にするupcaseメソッドは、配列の各要素に対しても適用することができます。

下記のコードは、配列の各要素を大文字に変換し、結果を出力します。

words = ["ruby", "programming", "is", "fun"]
words.each do |word|
  puts word.upcase
end

このコードでは、配列の各要素を1つずつ取り出して大文字に変換し、それを出力します。

したがって、実行結果は”RUBY”, “PROGRAMMING”, “IS”, “FUN”という4つの大文字の文字列が順に出力されます。

○サンプルコード4:ユーザー入力の文字列を大文字にする

ユーザーからの入力を大文字に変換する例も見てみましょう。

下記のコードは、ユーザーが入力した文字列を大文字に変換し、結果を出力します。

print "Enter a string: "
input = gets.chomp
puts input.upcase

このコードでは、ユーザーが入力した文字列(例えば”Hello, world!”)が全て大文字に変換され(”HELLO, WORLD!”)、その結果が出力されます。

●注意点と対処法

upcaseメソッドは非常に便利ですが、注意点が一つあります。

それは、元の文字列が全て大文字の場合、何も変わらないという点です。

この場合、upcaseメソッドは元の文字列をそのまま返します。

それを解決するためには、元の文字列が全て大文字かどうかを確認する必要があります。

その方法は、Rubyに組み込まれている”upcase?”メソッドを使うことです。

このメソッドは、文字列が全て大文字である場合にtrueを返します。

●upcaseメソッドのカスタマイズ方法

○サンプルコード5:特定の文字だけを大文字にする

最後に、upcaseメソッドをカスタマイズする例を見てみましょう。

下記のコードは、文字列中の特定の文字だけを大文字に変換します。

str = "ruby programming"
puts str.gsub(/r/, "R")

このコードでは、”gsub”メソッドを使って、文字列中の”r”だけを”R”に変換しています。

したがって、実行結果は”Ruby pRogRamming”となります。

まとめ

以上が、Rubyのupcaseメソッドの使い方とその応用例です。

文字列を全て大文字にすることは、Rubyプログラミングにおいてよく行われる操作です。

ぜひ、この記事で紹介した方法と例を参考に、upcaseメソッドを上手に使いこなしてください。