読み込み中...

C++の非公開継承を完全ガイド!初心者からプロまで7つのサンプルコードで完全理解

C++における非公開継承のイメージ C++
この記事は約9分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

C++プログラミングでは、クラス間の関係を定義するために「継承」が広く使用されています。

継承には公開(public)、保護(protected)、非公開(private)の3種類があり、それぞれが異なる目的と使用法を持っています。

この記事では、特に「非公開継承」に焦点を当て、その基本から応用までを、初心者でも理解できるように徹底的に解説します。

非公開継承を正しく理解し、使いこなすことで、より効果的で安全なC++プログラミングが可能になります。

●C++と非公開継承とは

C++における非公開継承は、基底クラスのプロパティやメソッドを派生クラスが引き継ぐが、それらは外部からは直接アクセスできないという特性を持っています。

非公開継承を用いる主な目的は、基底クラスの実装の詳細を隠蔽し、派生クラスでのみ使用することです。

これにより、コードの再利用性を高めると同時に、モジュール間の独立性を保つことができます。

○非公開継承の基本

非公開継承の基本的な概念は、派生クラスが基底クラスのメンバを「private」として継承することです。

これにより、派生クラス内でのみ基底クラスのメンバにアクセス可能となり、外部からはアクセスできません。

非公開継承は、「has-a」関係よりも「is-implemented-in-terms-of」の関係を表現する際に適しています。

○非公開継承のメリットと注意点

非公開継承を使用する主なメリットは、クラスの内部実装を隠蔽し、より安全なコードを書くことができる点にあります。

これにより、予期しない方法でクラスが使用されるのを防ぎ、保守性と安定性を向上させることが可能です。

一方で、非公開継承は基底クラスと派生クラスの間に強い結合を生じさせるため、設計には注意が必要です。

また、基底クラスの変更が派生クラスに直接影響を及ぼすため、基底クラスの設計は慎重に行う必要があります。

●非公開継承の使い方

C++プログラミングにおいて、非公開継承は特定の状況で非常に有効です。

非公開継承を使用することで、派生クラスが基底クラスの実装詳細を隠蔽し、基底クラスの公開インターフェースを変更せずに機能を追加することが可能になります。

非公開継承は、基底クラスのインターフェースを派生クラスに露出させたくない場合や、複数の基底クラスから機能を集約する場合に特に有用です。

○サンプルコード1:基本的な非公開継承

非公開継承の最も基本的な形態は、基底クラスのメンバを派生クラスが非公開で継承することです。

class Base {
public:
    void baseMethod() { /* ... */ }
};

class Derived : private Base {
public:
    void derivedMethod() {
        baseMethod(); // 基底クラスのメソッドを利用
    }
};

この例では、DerivedクラスはBaseクラスを非公開で継承しています。

このため、Derivedクラスの外部からは、Baseクラスのメソッドにアクセスできませんが、Derivedクラス内部では使用できます。

○サンプルコード2:非公開継承とアクセス制御

非公開継承を使うことで、基底クラスの特定のメンバに対するアクセスを派生クラスで制御できます。

class Base {
private:
    int value;
public:
    int getValue() { return value; }
    void setValue(int val) { value = val; }
};

class Derived : private Base {
public:
    using Base::getValue; // getValueメソッドを公開
    // setValueメソッドは非公開のまま
};

このコードでは、DerivedクラスはBaseクラスのgetValueメソッドを公開していますが、setValueメソッドは非公開のままです。

これにより、派生クラスで基底クラスのメンバのアクセスレベルを細かく制御できます。

○サンプルコード3:多重継承と非公開継承

C++では、一つのクラスが複数のクラスを継承する多重継承が可能です。

非公開継承を多重継承と組み合わせることで、複数のクラスの機能を一つのクラスに集約できます。

class Base1 {
public:
    void method1() { /* ... */ }
};

class Base2 {
public:
    void method2() { /* ... */ }
};

class Derived : private Base1, private Base2 {
public:
    void derivedMethod() {
        method1(); // Base1のメソッド
        method2(); // Base2のメソッド
    }
};

このコードでは、DerivedクラスはBase1Base2の両方を非公開で継承しています。

これにより、Derivedクラスの外部からはこれら基底クラスのメソッドにアクセスできないため、より制御された方法で多重継承が利用できます。

○サンプルコード4:非公開継承とポリモーフィズム

非公開継承は、ポリモーフィズム(多態性)と組み合わせても利用できます。

この場合、基底クラスのポリモーフィックな振る舞いは派生クラスから利用できますが、基底クラスとしての型としては使用できません。

class Base {
public:
    virtual void polymorphicMethod() { /* ... */ }
};

class Derived : private Base {
public:
    void derivedMethod() {
        polymorphicMethod(); // 基底クラスのポリモーフィックメソッドを呼び出す
    }
};

この例では、DerivedクラスはBaseクラスを非公開で継承し、polymorphicMethodを使用しています。

しかし、DerivedクラスはBaseクラスのポリモーフィズムを外部に露出させていません。

○サンプルコード5:非公開継承を活用したデザインパターン

非公開継承は、特定のデザインパターンを実装する際にも役立ちます。

例えば、プロキシパターンやデコレーターパターンでは、基底クラスの機能を派生クラスで拡張しつつ、基底クラスのインターフェースを隠蔽することができます。

class Component {
public:
    virtual void operation() = 0;
};

class ConcreteComponent : public Component {
public:
    void operation() override { /* 実装 */ }
};

class Decorator : private Component {
private:
    Component* component;
public:
    Decorator(Component* comp) : component(comp) {}
    void operation() override {
        // デコレーションを加える処理
        component->operation();
    }
};

この例では、DecoratorクラスがComponentクラスを非公開で継承し、ConcreteComponentクラスのoperationメソッドに追加の機能を実装しています。

これにより、基底クラスの機能を拡張しつつ、そのインターフェースを隠蔽することが可能です。

●非公開継承の応用例

C++における非公開継承は、様々な応用シーンで活用できます。

特に、コードの再利用性を高めたり、クラス設計の柔軟性を保持する上で重要な役割を果たします。

非公開継承を利用することで、複雑なクラス階層や依存関係をシンプルに保ちながら、必要な機能を実装することが可能です。

○サンプルコード6:非公開継承を使ったライブラリ作成

非公開継承を利用して、ユーザーに露出するAPIと内部実装を分離することが可能です。

これは、ライブラリやフレームワークの設計において特に重要です。

class InternalLogic {
public:
    void complexFunction() { /* 複雑な処理 */ }
};

class PublicInterface : private InternalLogic {
public:
    void simpleFunction() {
        complexFunction(); // 内部ロジックを隠蔽しつつ呼び出し
    }
};

このコードでは、InternalLogicクラスの複雑な機能をPublicInterfaceクラスを通じて、よりシンプルな形で提供しています。

非公開継承により、内部の複雑さを隠蔽し、ユーザーには簡潔なAPIを提供することが可能になります。

○サンプルコード7:非公開継承を利用した安全なコード設計

非公開継承は、コードの安全性を高めるためにも使われます。

クラスの内部実装を隠蔽することで、意図しない使われ方を防ぎ、より安全なコード設計を実現できます。

class Base {
private:
    void sensitiveOperation() { /* 敏感な操作 */ }

public:
    void publicMethod() { /* 公開メソッド */ }
};

class SafeClass : private Base {
public:
    using Base::publicMethod;
    // sensitiveOperationは隠蔽され、外部からアクセス不可能
};

この例では、SafeClassBaseクラスのsensitiveOperationメソッドを隠蔽し、外部からのアクセスを不可能にしています。

これにより、クラスの安全性を高め、不適切な利用を防ぐことができます。

●エンジニアなら知っておくべき豆知識

C++の非公開継承に関して、知っておくべき重要なポイントがいくつかあります。

これらの知識は、より効果的なプログラミングと、複雑な問題に対する洞察力を提供します。

○豆知識1:非公開継承の背後にある設計原則

非公開継承を利用する際には、「合成(composition)」と「継承(inheritance)」の設計原則を理解することが重要です。

合成は、あるクラスが別のクラスのインスタンスを持つことを指し、より柔軟な設計を可能にします。

一方、継承はクラス間の強い関係を示し、コードの再利用を容易にします。

非公開継承はこれら二つの中間的な位置づけであり、基底クラスの内部実装を隠蔽しつつも、その機能を派生クラスで利用することができます。

○豆知識2:非公開継承を使った際の一般的な問題点と解決策

非公開継承を使う際には、いくつかの問題点に注意する必要があります。

最も一般的な問題は、基底クラスの変更が派生クラスに予期せぬ影響を与えることです。

これを防ぐためには、基底クラスと派生クラスの間の緊密な結合を避け、依存関係を最小限に保つことが重要です。

また、基底クラスの機能が必要ない場合は、合成を使用するなどの代替手段を検討することも効果的です。

まとめ

C++における非公開継承は、クラスの内部実装を隠蔽し、より安全かつ効率的なコードを設計するための強力なツールです。

基本的な使い方から応用例、注意点までを学ぶことで、プログラマーとしての技術を深めることができます。

この記事を通じて、非公開継承の概念とその効果的な使い方を理解し、より高品質なC++プログラミングを目指しましょう。