Pythonでループを高速化!その効率的な5つの方法 – Japanシーモア

Pythonでループを高速化!その効率的な5つの方法

Pythonでループを高速化する5つの効率的な方法を学ぶ図Python
この記事は約6分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Pythonは現代のプログラミングにおいて重要な役割を果たしています。

その中でもループ処理は非常に頻繁に用いられます。

しかし、大量のデータを扱う場合や複雑な処理を行う場合、ループ処理の性能が全体のパフォーマンスに大きな影響を与えることがあります。

この記事ではPythonでループ処理を高速化する5つの効率的な方法を学んでいきましょう。

●Pythonとループ処理について

○Pythonとは

Pythonは、コードの可読性とコミュニティの強さを特長とする人気の高いプログラミング言語です。

この言語は学習が容易で、多くの分野で使われています。

しかし、一方でPythonは他の一部の言語に比べて実行速度が遅いという課題があります。

○ループとは

ループは、一連の命令を繰り返すためのプログラミング構造の一つです。

同じ操作を何度も実行する場合や、配列やリストの各要素に対して操作を行う場合などに使用します。

しかし、ループの回数が増えるとプログラムのパフォーマンスが下がる可能性があります。

●Pythonのループ処理の基本

○forループ

Pythonでは「for」文を使ってループ処理を行います。

この「for」文は指定した回数だけ処理を繰り返します。

□サンプルコード1:基本的なforループ

for i in range(10):
    print(i)

このコードではrange関数を使って0から9までの数値を順番に出力するコードを紹介しています。

この例ではfor文を使って10回ループを行い、その中でiの値を出力しています。

実行すると、0から9までの数値が順番に出力されます。

○whileループ

また、「while」文もPythonのループ処理でよく使われます。

「while」文は指定した条件がTrueである限り、処理を繰り返します。

□サンプルコード2:基本的なwhileループ

i = 0
while i < 10:
    print(i)
    i += 1

このコードではwhile文を使ってiが10未満である間、iを出力するコードを紹介しています。

この例ではiの初期値を0とし、ループが1回終わるごとにiを1ずつ増やしています。

この結果、0から9までの数値が順番に出力されます。

●Pythonのループ処理を高速化する方法

ループ処理を高速化するためには、次の5つの方法があります。

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

○ループ内の処理を最小限にする

ループ内で行う処理が多いと、それだけループの一回の実行時間が長くなります。

処理を最小限にすることで、全体の実行時間を短縮することができます。

□サンプルコード3:ループ内の処理を最小限にする方法

my_list = [i for i in range(1000000)]

このコードではリスト内包表記を使って、一度に大量の要素をリストに追加するコードを紹介しています。

この例では0から999999までの数値をmy_listに追加しています。

forループで一つずつ追加するよりも処理速度が高速になります。

○リスト内包表記を利用する

リスト内包表記はPythonでよく用いられる構文で、forループよりも高速に処理を行うことが可能です。

□サンプルコード4:リスト内包表記を利用したループ

my_list = [i**2 for i in range(10)]

このコードではリスト内包表記を用いて、0から9までの数値の二乗を計算し、それをリストに格納するコードを紹介しています。

この例では0から9までの数値を一つずつ取り出し、二乗して新しいリストに追加しています。

結果として、0から81までの二乗数が格納されたリストが作成されます。

○NumPyライブラリを利用する

NumPyは数値計算を高速に行うためのライブラリです。

NumPyの配列を使うことで、Pythonのネイティブなリストよりも高速に処理を行うことができます。

□サンプルコード5:NumPyを利用したループ

import numpy as np

arr = np.arange(1000000)
arr = arr * 2

このコードではNumPyのarange関数を使って大量の要素を持つ配列を作成し、その全ての要素に対して一度に2倍する操作を行うコードを紹介しています。

この例ではNumPyの機能を活用して、一度に全ての要素を2倍しています。この操作をforループで行うよりもはるかに高速に処理することができます。

○並列処理を行う

Pythonではmultiprocessingモジュールを使って、複数のプロセスを同時に実行する並列処理を行うことができます。

これにより、マルチコアのCPUをフルに活用して、処理を高速化することが可能です。

□サンプルコード6:並列処理を行うループ

from multiprocessing import Pool

def square(n):
    return n**2

if __name__ == '__main__':
    with Pool(4) as p:
        print(p.map(square, range(10)))

このコードではmultiprocessingモジュールのPoolクラスを使って、複数のプロセスを同時に実行するコードを紹介しています。

この例では0から9までの数値を一つずつ取り出し、それを2乗しています。

4つのプロセスを使って並列に計算を行うことで、計算時間を大幅に削減できます。

○Pythonの最適化ツールを利用する

Pythonにはプログラムの最適化を支援するためのツールが多数存在します。

その中でも、NumbaやCythonといったツールはPythonのコードを高速化するためによく使われます。

□サンプルコード7:Pythonの最適化ツールを利用したループ

from numba import jit
import numpy as np

@jit(nopython=True)
def numba_loop(arr):
    for i in range(arr.shape[0]):
        arr[i] *= 2
    return arr

arr = np.arange(1000000)
numba_loop(arr)

このコードではNumbaライブラリのJITコンパイラを利用して、ループ処理を高速化するコードを紹介しています。

この例ではNumbaのデコレータを使って、配列の全ての要素を2倍するループ処理を高速化しています。

この結果、大量の要素を持つ配列に対しても、高速に処理を行うことが可能になります。

●ループ処理の高速化に関する注意点

ループ処理を高速化するための方法を学んだところで、注意点について触れておきましょう。

○オーバーヘッドの存在

高速化のための方法を適用する際には、それが新たなオーバーヘッドを生む可能性があります。

例えば、並列処理を行う場合、プロセス間の通信やデータの分割・統合などにより、予想以上に時間がかかることがあります。

○並列処理の落とし穴

また、並列処理を行う際には、全てのタスクが完了するまでの時間が最も遅いタスクに依存することを理解しておく必要があります。

つまり、一部のタスクが他のタスクよりもはるかに時間がかかる場合、そのタスクが完了するまで他の全てのタスクが待たされることになります。

まとめ

Pythonのループ処理を高速化するための方法を5つ紹介しました。

それぞれの方法には、その特性や適用するべき状況がありますので、適切な方法を選択して利用することが重要です。

また、高速化の方法を適用する際には、新たなオーバーヘッドが発生しないか、また全体のパフォーマンスにどのような影響を及ぼすかを理解しておく必要があります。