読み込み中...

【COBOL】RETURN-CODEを完全マスター!初心者向けの10の実践コード例

COBOLのRETURN-CODEを完全解説するイメージ COBOL
この記事は約17分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、COBOLのRETURN-CODEを理解し、実践的な使い方を身につけることができます。

特に初心者の方々にとって、この記事はCOBOLの世界への最初の一歩となるでしょう。

RETURN-CODEはCOBOLプログラムの中で非常に重要な役割を果たし、プログラムの正確な実行を支える基礎的な要素です。

この記事を通して、RETURN-CODEの基本から応用までを学び、COBOLプログラミングのスキルを磨きましょう。

●COBOLとは

COBOL(Common Business-Oriented Language)は、ビジネスアプリケーションの開発に特化したプログラミング言語です。

1959年に開発されたこの言語は、その読みやすい英語のような構文から、長い間多くの企業のシステムで利用されてきました。

COBOLは主に金融機関、保険会社、政府機関などで使われ、大量のデータを処理するのに適しています。

また、COBOLは堅牢性と安定性に優れており、現代でも多くの既存システムで使用されています。

○COBOLの基本

COBOLの基本は、その直感的な構文にあります。

COBOLでは、英語に近い文法を使用してプログラムを記述するため、他の多くのプログラミング言語よりも学習しやすいとされています。

COBOLプログラムは、DIVISION、SECTION、PARAGRAPHという階層構造で構成され、各部分が特定の機能を担います。

たとえば、DATA DIVISIONではデータの定義を行い、PROCEDURE DIVISIONでは実際の処理の記述をします。

COBOLのコードは、その構造が明確であるため、読みやすく、理解しやすいのが特徴です。

○COBOLの歴史と現代での意義

COBOLは、その歴史の長さゆえに、古い技術と見なされがちですが、現代においても非常に大きな価値を持っています。

多くの企業や政府機関では、COBOLで書かれたシステムが今なお中核を担っており、これらのシステムの維持・改善は重要な課題です。

また、近年では新たな技術との統合や、COBOLのコードを現代のプラットフォームに移行する動きも見られます。

COBOLはビジネスで重要な役割を続けており、その知識は今後も価値あるものとなるでしょう。

●RETURN-CODEの基本

COBOLプログラミングにおいて、RETURN-CODEは非常に重要な概念です。

これは、プログラムの実行結果を表す数値を保持する変数であり、プログラムが正常に終了したか、何らかのエラーが発生したかを表します。

通常、プログラムが成功した場合、RETURN-CODEは0に設定され、エラーが発生した場合はそれ以外の数値が設定されます。

これにより、プログラムの実行後にエラーハンドリングや条件分岐を行うことが可能になります。

○RETURN-CODEとは何か

RETURN-CODEは、COBOLプログラムの各部分で使用されるエラーコードです。

これは、特定の処理が成功したか失敗したかを表すために使われます。

例えば、ファイル操作やデータベースアクセスなどの処理を行った後、RETURN-CODEをチェックすることで、その処理の結果を判断することができます。

このようにRETURN-CODEを利用することで、プログラムの流れをコントロールし、より堅牢なアプリケーションを作成することが可能になります。

○RETURN-CODEの役割と重要性

RETURN-CODEの役割は、プログラムの各段階での成功または失敗の状態を伝えることにあります。

これにより、エラーが発生した場合に適切な対処やログの記録、ユーザーへの通知を行うことができます。

特に大規模なアプリケーションや、複数のプログラムが連携して動作するシステムでは、RETURN-CODEを効果的に利用することで、エラーの原因を特定しやすくなり、システムの安定性と信頼性を高めることができます。

また、RETURN-CODEを用いることで、プログラムのデバッグやメンテナンスが容易になるため、プログラミングの効率も向上します。

RETURN-CODEは、単なるエラーコードではなく、プログラムの振る舞いを理解し、それをコントロールするための強力なツールです。

そのため、COBOLプログラマーにとって、RETURN-CODEの理解と適切な利用は不可欠です。

●RETURN-CODEの使い方

COBOLにおけるRETURN-CODEの使い方は、プログラムの成功や失敗を管理する上で欠かせない要素です。

RETURN-CODEはプログラムの実行結果を表す数値で、この値に基づいてプログラムの挙動を制御します。

一般的には、プログラムが正常に終了した場合は0を、エラーが発生した場合はそれ以外の数値を設定します。

RETURN-CODEを効果的に使用することで、エラーハンドリングや後続処理の決定など、プログラムのロジックを柔軟に構築することが可能です。

○サンプルコード1:簡単なプログラムの終了ステータス設定

たとえば、ファイルの読み込みを行い、成功したかどうかをRETURN-CODEで判断するシンプルな例を考えます。

下記のサンプルコードでは、ファイルのオープンを試み、成功した場合にはRETURN-CODEを0に、失敗した場合には1に設定しています。

IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. SampleProgram.
DATA DIVISION.
FILE SECTION.
FD  SampleFile.
01  SampleRecord.
    05  SampleField PIC X(10).

PROCEDURE DIVISION.
    OPEN INPUT SampleFile
    IF FILE-STATUS = '00'
        MOVE 0 TO RETURN-CODE
    ELSE
        MOVE 1 TO RETURN-CODE
    END-IF.
    CLOSE SampleFile.
    STOP RUN.

このコードでは、ファイル操作の結果に応じてRETURN-CODEの値が変化し、プログラムの終了ステータスを制御しています。

○サンプルコード2:エラー処理のためのRETURN-CODE利用

エラー処理においてもRETURN-CODEは非常に役立ちます。

例えば、ある処理中にエラーが発生した場合、RETURN-CODEに特定のエラーコードを設定し、その後の処理を適切に制御することが可能です。

下記のサンプルコードでは、データ処理中にエラーが発生した場合にRETURN-CODEを2に設定しています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM SOME-DATA-PROCESSING
    IF ERROR-IN-PROCESSING
        MOVE 2 TO RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

このコードでは、SOME-DATA-PROCESSING中にエラーがあった場合にRETURN-CODEに2が設定され、エラーの存在を表しています。

○サンプルコード3:複数のRETURN-CODEを使った分岐処理

複数のRETURN-CODEを利用した分岐処理では、さまざまな状況に応じて異なるアクションを取ることができます。

下記のサンプルコードでは、RETURN-CODEの値に基づいて異なるメッセージを表示しています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM PROCESS-1
    EVALUATE RETURN-CODE
        WHEN 0
            DISPLAY 'Process-1 completed successfully.'
        WHEN 1
            DISPLAY 'Process-1 encountered a minor error.'
        WHEN OTHER
            DISPLAY 'Process-1 failed with critical error.'
    END-EVALUATE.
    STOP RUN.

この例では、PROCESS-1の実行後、RETURN-CODEの値に応じて異なるメッセージを表示しています。

これにより、プログラムの異なる実行結果に対して適切な対応を行うことができます。

○サンプルコード4:外部プログラムとの連携

COBOLプログラミングにおいて、RETURN-CODEは外部プログラムとの連携を効果的に行うためにも使用されます。

例えば、COBOLプログラムが外部のプログラムを呼び出し、その実行結果に基づいて処理を行う場合、RETURN-CODEを利用して実行結果を受け取ります。

下記のサンプルコードでは、外部プログラムを呼び出し、その結果をRETURN-CODEで受け取る流れを表しています。

PROCEDURE DIVISION.
    CALL 'EXTERNAL-PROGRAM' RETURNING RETURN-CODE
    IF RETURN-CODE = 0
        DISPLAY 'External program executed successfully.'
    ELSE
        DISPLAY 'External program failed with code: ', RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

このコードでは、EXTERNAL-PROGRAMという外部プログラムを呼び出し、その実行結果をRETURN-CODEで受け取っています。

その後、RETURN-CODEの値に基づいて適切なメッセージを表示しています。

○サンプルコード5:データ処理の成否をRETURN-CODEで判定

データ処理の成否も、RETURN-CODEを用いて判定することが可能です。

プログラムが複雑なデータ処理を行う場合、その処理の成否をRETURN-CODEで評価し、後続の処理を決定することが重要です。

下記のサンプルコードでは、データ処理の成否をRETURN-CODEで判定し、その結果に応じたアクションを取っています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM DATA-PROCESSING
    IF RETURN-CODE = 0
        DISPLAY 'Data processing completed successfully.'
    ELSE
        DISPLAY 'Data processing failed with error code: ', RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

この例では、DATA-PROCESSINGというデータ処理ルーチンを実行し、その結果をRETURN-CODEで評価しています。

RETURN-CODEの値に基づき、データ処理の成功または失敗を通知しています。

このようにRETURN-CODEを活用することで、プログラムの流れを正確に制御し、より信頼性の高いアプリケーションを構築することができます。

●RETURN-CODEの応用例

COBOLでのRETURN-CODEの応用は多岐にわたります。

特に、ファイル操作、データベースアクセス、ネットワーク通信など、様々な外部リソースとのインタラクションを行う場合に、RETURN-CODEの活用は非常に有効です。

各プロセスの成功や失敗をRETURN-CODEで判定し、それに応じた適切な処理を行うことが可能になります。

○サンプルコード6:ファイル操作の成否判定

ファイル操作の成功や失敗をRETURN-CODEで判定することは、COBOLプログラミングにおいて一般的な例です。

下記のサンプルコードでは、ファイルの読み込みを試み、その結果をRETURN-CODEで判断しています。

PROCEDURE DIVISION.
    OPEN INPUT SOMEFILE
    IF FILE-STATUS = '00'
        MOVE 0 TO RETURN-CODE
    ELSE
        MOVE 1 TO RETURN-CODE
    END-IF.
    CLOSE SOMEFILE.
    STOP RUN.

このコードでは、ファイルの開閉を試み、その結果に基づいてRETURN-CODEを設定しています。

成功した場合は0、失敗した場合は1が設定されます。

○サンプルコード7:データベースアクセスの成功確認

データベースアクセスの成功を確認する際にも、RETURN-CODEは重要な役割を果たします。

下記のサンプルコードでは、データベースへのクエリ実行後にRETURN-CODEを用いて結果をチェックしています。

PROCEDURE DIVISION.
    EXEC SQL
        SELECT * FROM SOME-TABLE
    END-EXEC.
    IF SQLCODE = 0
        MOVE 0 TO RETURN-CODE
    ELSE
        MOVE SQLCODE TO RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

この例では、SQLクエリの実行結果に基づき、成功ならばRETURN-CODEを0に、失敗ならばSQLCODE(エラーコード)をRETURN-CODEに設定しています。

○サンプルコード8:ネットワーク通信のエラーハンドリング

ネットワーク通信のプロセスでも、RETURN-CODEを利用してエラーハンドリングを行うことができます。

下記のサンプルコードは、ネットワークリクエストの成否をRETURN-CODEで判定する一例です。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM NETWORK-REQUEST
    IF NETWORK-STATUS = 'SUCCESS'
        MOVE 0 TO RETURN-CODE
    ELSE
        MOVE 1 TO RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

このコードでは、ネットワークリクエストの後、そのステータスに応じてRETURN-CODEを設定し、成功または失敗を判断しています。

このようなRETURN-CODEの応用により、COBOLプログラムは外部のシステムやリソースと効果的に連携することが可能となります。

○サンプルコード9:バッチ処理の成否判断

バッチ処理の成功や失敗をRETURN-CODEを用いて判断することは、COBOLプログラムにおいて非常に一般的です。

この手法を用いることで、一連のバッチ処理が完了した後、その結果を簡単に確認することができます。

下記のサンプルコードは、バッチ処理の実行後にRETURN-CODEをチェックし、処理の成否を判定する例を表しています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM BATCH-PROCESS
    IF RETURN-CODE = 0
        DISPLAY 'Batch process completed successfully.'
    ELSE
        DISPLAY 'Batch process failed with code: ', RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

このコードでは、BATCH-PROCESSというバッチ処理を実行し、その後でRETURN-CODEを確認しています。

0ならば成功、それ以外ならば失敗と判定し、適切なメッセージを表示しています。

○サンプルコード10:システム統合テストの結果報告

システム統合テストの結果も、RETURN-CODEを使って効果的に報告することが可能です。

統合テストの各段階でRETURN-CODEを使用し、全体のテストプロセスが成功したかどうかを判断することができます。

下記のサンプルコードでは、複数のテストケースを実行し、それぞれの結果をRETURN-CODEで判定しています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM TEST-CASE-1
    PERFORM TEST-CASE-2
    PERFORM TEST-CASE-3
    IF RETURN-CODE = 0
        DISPLAY 'All integration tests passed successfully.'
    ELSE
        DISPLAY 'Integration tests failed with code: ', RETURN-CODE
    END-IF.
    STOP RUN.

この例では、複数のTEST-CASEを実行し、各テストケースの後でRETURN-CODEを確認しています。

全てのテストケースが成功した場合は0を返し、どれか一つでも失敗した場合はそれを表す数値をRETURN-CODEに設定し、適切なメッセージを表示しています。

このようにして、システム統合テストの全体的な成功や問題点を効率的に把握することができます。

●注意点と対処法

COBOLにおけるRETURN-CODEの使用には、いくつかの重要な注意点と対処法が存在します。

これらを理解し適切に対処することは、効率的で信頼性の高いプログラミングを行う上で不可欠です。

RETURN-CODEはプログラムの実行結果を表すため、その値の正確な設定とチェックが重要です。

間違った値が設定されると、プログラムの動作が不正確になり、エラーの原因を誤認する可能性があります。

また、RETURN-CODEの値はプログラム全体で一貫性を持たせることが重要であり、異なる処理で同じRETURN-CODEを用いる場合はその意味が明確である必要があります。

○一般的なエラーとその解決策

一般的なエラーとしては、RETURN-CODEの値が不適切に設定されることや、RETURN-CODEのチェックが行われていないことが挙げられます。

これらのエラーは、コードのレビューを通じて予防することが可能です。

また、RETURN-CODEの値の設定は、プログラムの各部分で一貫性を持たせることが重要です。

一貫性のないRETURN-CODEの使用は、プログラムの可読性と保守性を低下させます。

○RETURN-CODEの値の適切な管理

RETURN-CODEの値を適切に管理するためには、プログラムの各セクションでRETURN-CODEの値を明確に定義し、それに従って値を設定する必要があります。

また、RETURN-CODEの値が変更された場合、その理由をコメントで説明することが望ましいです。

これにより、プログラムを読む他の開発者がRETURN-CODEの意図を理解しやすくなります。

例えば、ファイル操作でエラーが発生した場合、RETURN-CODEにはエラーの種類を表す特定の値を設定し、プログラムの別の部分でその値をチェックして適切な処理を行います。

このような明確なルールに従うことで、RETURN-CODEの値を効果的に管理し、プログラムの信頼性を高めることができます。

●カスタマイズ方法

COBOLプログラミングにおいて、RETURN-CODEのカスタマイズはプログラムの柔軟性と効率性を大きく向上させることができます。

RETURN-CODEは単にプログラムの成功や失敗を示すだけでなく、特定の状況やエラーの種類を表すためにも利用できます。

これにより、プログラムの制御フローをより精密に管理し、エラーハンドリングを改善することが可能になります。

○RETURN-CODEの値のカスタマイズ

RETURN-CODEの値をカスタマイズすることで、プログラム内の特定の状況をより詳細に反映させることができます。

例えば、異なるタイプのエラーに異なるRETURN-CODEを割り当てることで、エラー発生時の対応をより適切に行うことができます。

下記のサンプルコードは、異なる種類のエラーに対して異なるRETURN-CODEを割り当てる方法を表しています。

PROCEDURE DIVISION.
    PERFORM SOME-PROCESS
    EVALUATE TRUE
        WHEN SOME-CONDITION-1
            MOVE 1 TO RETURN-CODE
        WHEN SOME-CONDITION-2
            MOVE 2 TO RETURN-CODE
        WHEN OTHER
            MOVE 0 TO RETURN-CODE
    END-EVALUATE.
    STOP RUN.

このコードでは、SOME-PROCESSの実行後、SOME-CONDITION-1SOME-CONDITION-2に基づいて異なるRETURN-CODEを設定しています。

これにより、エラーの種類に応じて適切な対応を行うことが可能になります。

○プログラムの柔軟性の向上

RETURN-CODEのカスタマイズは、プログラムの柔軟性を大幅に向上させることができます。

RETURN-CODEの値に応じて異なる処理を行うことで、プログラムはより多様な状況に対応することが可能になります。

また、RETURN-CODEの値に基づいて特定の処理をスキップしたり、特定のルーチンを実行したりすることで、プログラムの効率を向上させることができます。

このように、RETURN-CODEの値のカスタマイズと適切な利用により、COBOLプログラムはより高度なエラーハンドリングと効率的な処理が可能となります。

まとめ

この記事では、COBOLのRETURN-CODEの基本から応用例、カスタマイズ方法に至るまでを詳細に解説しました。

RETURN-CODEはプログラムの状態を表す重要な手段であり、適切に利用することでプログラムの信頼性と効率性を高めることができます。

初心者から上級者までがRETURN-CODEを完全に理解し、COBOLプログラミングのスキルを向上させるための実践的な知識とサンプルコードを紹介しました。

この知識を活用して、より高度なCOBOLプログラミングを目指しましょう。