CSSで追従する要素を作ろう!初心者でもわかる使い方と問題点の対処法 – Japanシーモア

CSSで追従する要素を作ろう!初心者でもわかる使い方と問題点の対処法

CSSで要素を追従させる方法についてのサンプルコードや応用例、問題点の対処法について解説します。CSS
この記事は約4分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

Webページには、スクロールしても画面上部に表示され続けるメニューや広告など、追従する要素があります。

このような要素を作るには、CSSを使って要素の位置を固定させる方法があります。

本記事では、初心者でもわかりやすく、CSSで要素を追従させる方法について解説します。

●CSSで追従する要素を作る方法

要素を追従させるには、CSSの「position」と「z-index」のプロパティを使用します。

要素の位置を固定するには、「position: fixed;」を指定します。これにより、要素は画面の左上隅から固定されます。

例えば、次のHTMLコードを考えます。

<div class="header">
  <h1>Webページのタイトル</h1>
</div>

この要素を追従させるには、CSSで次のように指定します。

.header {
  position: fixed;
  top: 0;
  left: 0;
  z-index: 999;
}

上記のCSSでは、「position: fixed;」で要素を固定しています。「top: 0; left: 0;」で画面の左上隅に要素を表示させます。

また、「z-index: 999;」で要素の重なり順序を指定しています。

この値が大きいほど、要素が優先的に表示されます。

●問題点と対処法

要素を追従させると、画面サイズが小さくなると要素が重なってしまうことがあります。

また、要素が追従する場所によっては、他の要素と重なってしまうこともあります。

その場合は、次のような対処法があります。

○要素の幅を指定する

要素の幅を指定することで、画面が小さくなっても要素が重なることを防ぐことができます。

また、要素が重なる場合は、重ならないように要素の幅を調整することもできます。

○要素の位置を調整する

要素の位置を調整することで、他の要素との重なりを避けることができます。

例えば、要素が画面の左側に表示されている場合は、他の要素を右側に配置することで重なりを避けることができます。

○z-indexの値を調整する

要素の重なり順序を調整することで、要素の重なりを避けることができます。

ただし、z-indexの値が大きすぎると、他の要素が表示されなくなってしまうことがあるため、適切な値を指定する必要があります。

要素の重なりを避けるために、z-indexの値を調整する例です。

<div class="header">
  <h1>Webページのタイトル</h1>
</div>
<div class="content">
  <p>Webページのコンテンツ</p>
</div>
<!-- HTML -->
.header {
  position: fixed;
  top: 0;
  left: 0;
  z-index: 999;
}

.content {
  position: relative;
  z-index: 1;
}
/* CSS */

上記のCSSでは、.header要素のz-indexの値を999に設定し、.content要素のz-indexの値を1に設定しています。

これにより、.header要素は常に最前面に表示され、.content要素はその下に表示されます。

●応用例

要素を追従させることで、Webページの利便性を向上させることができます。

例えば、次のような場合に要素を追従させることがあります。

○メニューバー

Webページ上部に固定されたメニューバーを表示することで、ユーザーがサイト内をより簡単に移動することができます。

○広告

Webページの広告を表示する場合、要素を追従させることで、広告の表示効果を高めることができます。

○スクロールトップボタン

Webページの下部にスクロールトップボタンを表示することで、ユーザーがページトップに戻ることができるようになります。

まとめ

CSSの「position」と「z-index」のプロパティを使用することで、要素を追従させることができます

要素を追従させることで、Webページの利便性を向上させることができますが、要素が重なることがあるため、適切な対処法を用いて適切に設定する必要があります。

この記事では、初心者でもわかりやすく、CSSで要素を追従させる方法について解説しました。

また、問題点と対処法、サンプルコード、応用例についても紹介しました。

これらを参考に、あなたのWebページに要素を追従させることで、利便性を高めることができれば幸いです。