はじめに
皆さん、ウェブサイトやアプリケーションのデザインでダークモードが注目されていますが、実際にどのように実装すれば良いのか悩んでいませんか?
この記事では、ダークモード対応のCSSを初心者でも簡単に理解し実装できるよう、徹底的に解説していきます。
サンプルコード付きで、応用例も紹介するので、ぜひ最後までお読みください。
●ステップ1:ダークモードの判別方法
まずは、ダークモードが有効かどうかを判別する方法を学びましょう。
CSSの@mediaルールを使うことで、簡単に判別できます。
次のサンプルコードを参考にしてください。
このコードによって、ダークモードが有効な場合に限り、指定したCSSが適用されます。
●ステップ2:ダークモード用のスタイル設定
ダークモード判別の方法がわかったところで、実際にダークモード用のスタイルを設定していきましょう。
ダークモード時の背景色と文字色を変更するサンプルコードです。
このコードにより、ダークモード時の背景色が暗いグレーに、文字色が白になります。
●ステップ3:画像やアイコンの対応
ダークモード対応では、画像やアイコンも考慮する必要があります。
例えば、ダークモード時に明るい画像を暗くする方法として、CSSのfilterプロパティを利用できます。
次のサンプルコードを参考にしてください。
このコードにより、ダークモード時の画像の明るさが80%になります。
適切な明るさに調整することで、ダークモード時にも見やすい画像になります。
●ステップ4:ボタンやリンクのスタイル変更
ダークモード対応では、ボタンやリンクのスタイルも変更することが重要です。
次のサンプルコードを参考にしてください。
このコードにより、ダークモード時のリンク色が青に、ボタンの背景色が青で文字色が白になります。
適切な配色に変更することで、ダークモード時にも見やすくなります。
●ステップ5:応用例 – ダークモード切り替えボタンの実装
最後に、ユーザーがダークモードとライトモードを切り替えられるようにする方法を紹介します。
JavaScriptとCSSを組み合わせることで実現できます。
次のサンプルコードを参考にしてください。
HTML
CSS (styles.css)
JavaScript (script.js)
このコードにより、ボタンをクリックすること、ダークモードとライトモードが切り替わります。
data-theme
属性を使って、現在のモードを判別し、それに応じてCSSが適用されるようにしています。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このアイデアを活かしてお役立てできれば幸いです。