JavaScript実行時間を劇的に短縮!驚くべき10の方法 – Japanシーモア

JavaScript実行時間を劇的に短縮!驚くべき10の方法

JavaScript実行時間短縮方法の解説イメージJS
この記事は約9分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptの実行時間を劇的に短縮する方法が身に付くでしょう。

JavaScript初心者でも、実行時間を短縮する方法を理解し、実践できるようになります。

●JavaScriptの基本

JavaScriptは、ウェブページのインタラクティブ性を高めるために広く使われているプログラミング言語です。

しかし、JavaScriptの実行に時間がかかると、ページのパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が悪化します。

そこで、この記事ではJavaScriptの実行時間を短縮する方法を10個紹介します。

○実行時間とは?

実行時間とは、プログラムが実行される際にかかる時間のことです。

この時間が長いほど、ウェブページの読み込みや処理が遅くなります。

実行時間を短縮することで、ユーザー体験が向上します。

●JavaScript実行時間を短縮する10の方法

下記では、JavaScriptの実行時間を短縮するための10の方法を紹介します。

それぞれの方法には、サンプルコードとその説明が含まれています。

○1. 適切な変数のスコープを選ぶ

適切な変数のスコープを選ぶことで、メモリ使用量を抑え、実行時間を短縮することができます。

function example() {
  // 関数スコープの変数
  let functionScope = "関数スコープの変数です";

  if (true) {
    // ブロックスコープの変数
    let blockScope = "ブロックスコープの変数です";
    console.log(blockScope); // ブロックスコープの変数です
  }

  console.log(functionScope); // 関数スコープの変数です
  console.log(blockScope); // エラーが発生します
}
example();

このサンプルコードでは、functionScope変数は関数スコープ、blockScope変数はブロックスコープになります。

適切なスコープを選ぶことで、不要な変数がメモリに残らず、実行時間を短縮できます。

○2. イベントデリゲーションの活用

イベントデリゲーションを活用することで、イベントリスナーの数を減らし、実行時間を短縮できます。

<ul id="list">
  <li>項目1</li>
  <li>項目2</li>
  <li>項目3</li>
</ul>

<script>
const list = document.getElementById("list");

list.addEventListener("click", function(event) {
  if (event.target.tagName === "LI") {
    console.log(event.target.textContent + "がクリックされました");
  }
});
</script>

このサンプルコードでは、親要素<ul>にイベントリスナーを設定し、子要素<li>で発生したイベントを捕捉しています。

これにより、個々の<li>要素にイベントリスナーを設定する必要がなく、実行時間を短縮できます。

○3. ループの最適化

ループ処理を最適化することで、実行時間を短縮できます。

const array = [1, 2, 3, 4, 5];
const length = array.length; // 配列の長さを予め計算しておく

for (let i = 0; i < length; i++) {
  console.log(array[i]);
}

このサンプルコードでは、length変数に配列の長さを予め計算しておき、ループ内での処理が短縮されています。

○4. メモ化を利用する

メモ化を利用することで、計算結果をキャッシュし、再利用することができ、実行時間を短縮できます。

function memoize(func) {
  const cache = {};

  return function (key) {
    if (!cache[key]) {
      cache[key] = func(key);
    }
    return cache[key];
  };
}

const expensiveFunction = function (num) {
  // 高負荷な処理
  return num * num;
};

const memoizedExpensiveFunction = memoize(expensiveFunction);

console.log(memoizedExpensiveFunction(5)); // 高負荷な処理が実行される
console.log(memoizedExpensiveFunction(5)); // キャッシュされた結果が返される

このサンプルコードでは、memoize関数を使って高負荷な処理をメモ化しています。これにより、計算結果がキャッシュされ、実行時間が短縮されます。

○5. 遅延読み込みの活用

遅延読み込みを活用することで、ページ読み込み速度を向上させることができます。

<script async src="path/to/your/script.js"></script>

このサンプルコードでは、async属性を使って、スクリプトの読み込みと実行を非同期に行っています。

○6. ミニファイを利用する

ミニファイを利用することで、ファイルサイズを削減し、読み込み速度を向上させることができます。

例: UglifyJSを使ったミニファイ

uglifyjs script.js -o script.min.js -c -m

このコマンドを実行することで、script.jsがミニファイされたscript.min.jsが生成されます。

○7. ウェブワーカーの活用

ウェブワーカーを利用することで、バックグラウンドで処理を行い、メインスレッドの負荷を軽減できます。

// main.js
const worker = new Worker('worker.js');

worker.postMessage({ message: 'Hello from main thread' });

worker.onmessage = function (event) {
  console.log(event.data);
};

// worker.js
self.onmessage = function (event) {
  console.log(event.data);
  self.postMessage({ message: 'Hello from worker thread' });
};

このサンプルコードでは、main.jsがメインスレッドで実行され、worker.jsがバックグラウンドで実行されています。

○8. 配列やオブジェクトの初期化方法

配列やオブジェクトの初期化方法によっても、実行速度に影響があります。

// 配列の初期化
const array1 = []; // 高速
const array2 = new Array(); // 低速

// オブジェクトの初期化
const obj1 = {}; // 高速
const obj2 = new Object(); // 低速

このサンプルコードでは、[]{}を使った初期化方法が、new Array()new Object()よりも高速です。

○9. DOM操作の最適化

DOM操作を最適化することで、ページのレンダリング速度を向上させることができます。

const list = document.getElementById('list');
const fragment = document.createDocumentFragment();

for (let i = 0; i < 10; i++) {
  const listItem = document.createElement('li');
  listItem.textContent = `Item ${i}`;
  fragment.appendChild(listItem);
}

list.appendChild(fragment);

このサンプルコードでは、document.createDocumentFragment()を使って、一度に複数のDOM要素を追加しています。

○10. リクエストの統合と圧縮

リクエストを統合し、圧縮することで、通信量を削減し、読み込み速度を向上させることができます。

例: 複数のJavaScriptファイルを1つに結合する

<script src="combined.js"></script>

このサンプルコードでは、複数のJavaScriptファイルを1つのcombined.jsに結合しています。

●JavaScript実行時間短縮の注意点

最適化の手法は、使用する状況やブラウザによって効果が異なるため、適切な方法を選ぶことが重要です。

また、過度な最適化はコードの可読性や保守性を損なう可能性があるため、適切なバランスを考慮することが重要です。

注意点の例

  1. パフォーマンスの向上を追求するあまり、可読性や保守性が損なわれるようなコードを書かないこと。
// 良い例
function add(a, b) {
  return a + b;
}

// 悪い例
function add(a, b) {
  return a - (-b); // 可読性が低くなっている
}
  1. 最適化の効果が確実でない場合や、ブラウザによって動作が異なる場合は、十分なテストを行い、問題がないことを確認すること。
// テスト例
function testPerformance(func) {
  const startTime = performance.now();
  func();
  const endTime = performance.now();
  console.log(`実行時間: ${endTime - startTime} ms`);
}

まとめ

この記事では、JavaScriptの実行時間を短縮するための10の方法を紹介しました。

それぞれの方法には一長一短があり、状況やブラウザによって効果が異なります。

最適化を行う際には、適切なバランスを考慮し、可読性や保守性を損なわないように注意しましょう。