読み込み中...

TypeScriptで日付処理をマスターするための実例コード10選

TypeScriptで日付を効率的に扱う方法を学ぶ TypeScript
この記事は約35分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

TypeScriptは、JavaScriptに静的型付けとクラスベースのオブジェクト指向を導入したスーパーセットです。

TypeScriptを使用することで、安全なコードの記述や高度なリファクタリングが可能になります。

その中でも日付処理はWeb開発において頻繁に行われる作業の一つです。

しかし、日付処理には様々な罠が潜んでおり、特にJavaScriptやTypeScriptでは日付の扱いに注意が必要です。

例えば、月の0始まり、タイムゾーンの問題、閏年の扱いなど、意外と難しい部分が多いのです。

本記事では、TypeScriptでの日付処理の基本から、実際に使えるサンプルコード、さらには注意点やカスタマイズ方法まで、幅広く日付処理をマスターするための情報を提供します。

特に初心者から上級者まで、日付処理をスムーズに行えるようになる詳細なサンプルコードとその説明を中心にお伝えします。

この記事を通して、TypeScriptにおける日付処理の知識を深め、日常の開発業務を効率的に進められるようになることを願っています。

それでは、さっそくTypeScriptでの日付処理を一緒に学んでいきましょう。

●TypeScriptと日付処理の基本

TypeScriptは、JavaScriptのスーパーセットとして知られる強力なプログラミング言語です。

その特徴の一つが型付けの強化であり、これによりプログラムのバグを減少させることが期待されます。

日付処理も、この型付けの恩恵を受けることができ、TypeScriptを利用することで日付関連のコードをより安全に、そして効率的に記述することができます。

○TypeScriptでの日付の表現

JavaScript同様、TypeScriptではDateクラスを使って日付を扱います。

しかし、TypeScriptでは型の安全性を高めるために、日付型をより詳細に扱うことができます。

このコードでは、TypeScriptで日付オブジェクトを生成する方法を表しています。

この例では、新しい日付オブジェクトを生成し、それをコンソールに出力しています。

const today: Date = new Date();
console.log(today); // 例: "2023-08-21T14:15:30.000Z"

このコードを実行すると、現在の日付と時刻がUTCの形式で出力されます。

○基本的な日付関数の使用方法

Dateクラスには様々なメソッドが提供されており、これにより日付や時刻の情報を取得・操作することができます。

基本的な関数の使用方法を紹介します。

このコードでは、年、月、日を取得する方法を表しています。

この例では、それぞれの情報をコンソールに出力しています。

const now: Date = new Date();

const year: number = now.getFullYear();
const month: number = now.getMonth() + 1; // 0から始まるので1を加える
const day: number = now.getDate();

console.log(`年: ${year}`);
console.log(`月: ${month}`);
console.log(`日: ${day}`);

このコードを実行すると、現在の年月日がコンソールに出力されます。

なお、getMonthメソッドは0から始まるので、1を加えることで実際の月の数値を取得します。

●日付処理のサンプルコード

TypeScriptで日付処理を行う際、まず基本となる日付の取得方法から紹介していきます。

日付処理はアプリケーションの多くの部分で使用されるため、しっかりと基本を押さえておくことは非常に重要です。

こちらの記事では、日付処理をスムーズに行えるようになる詳細なサンプルコードとその説明を提供します。

○サンプルコード1:現在の日付を取得する

このコードでは、JavaScriptのDateオブジェクトを使用して、現在の日付と時刻を取得する方法を表しています。

この例では、new Date()を使用して、日付オブジェクトを生成しています。

// 現在の日付と時刻を取得する
const now = new Date();
console.log(`現在の日付と時刻は${now}です。`);

上のサンプルコードを実行すると、現在の日付と時刻が出力されるという結果になります。

具体的には、例えば「現在の日付と時刻は2023-08-21T15:30:00.000Zです。」といった形式で表示されます。

このように、Dateオブジェクトを利用することで、簡単に現在の日付と時刻を取得することができます。

日常の開発では、このような基本的な日付の取得は非常に頻繁に行われるので、覚えておくと良いでしょう。

○サンプルコード2:指定した日付を取得する

TypeScriptを使用した日付処理の続きを紹介します。

今回は指定した日付を取得する方法に焦点を当てています。

このコードではDateコンストラクタを使って特定の日付を生成するコードを表しています。

この例では、2023年8月21日を指定して日付オブジェクトを作成しています。

// 2023年8月21日の日付オブジェクトを生成
const specifiedDate = new Date(2023, 7, 21);
console.log(specifiedDate);

上記のコードでは、Dateのコンストラクタに年、月(0始まりなので、8月は7を指定)、日を順に指定して、日付オブジェクトを生成しています。

そして、console.logを用いてその日付をコンソールに出力しています。

この方法を用いると、任意の日付を指定して日付オブジェクトを取得することが可能です。

特定の日付をベースにして、さらなる日付操作を行いたい場合には、この方法が役立ちます。

このコードを実行すると、コンソールに次のような結果が表示されるでしょう。

“2023-08-21T00:00:00.000Z”という文字列が出力されます。

これは、UTC時間での2023年8月21日を示しています。

また、この基本的な日付の取得方法をベースにして、例えば指定した日付の1週間後の日付を取得することもできます。

このコードではDateオブジェクトのsetDateメソッドを使って、指定した日付の7日後の日付を取得するコードを表しています。

この例では、先ほど取得した2023年8月21日に7日を加算して、1週間後の日付を取得しています。

// 2023年8月21日の日付オブジェクトを生成
const specifiedDate = new Date(2023, 7, 21);

// 1週間後の日付を取得
specifiedDate.setDate(specifiedDate.getDate() + 7);
console.log(specifiedDate);

このコードを実行すると、コンソールに”2023-08-28T00:00:00.000Z”という日付が出力されます。

これは、指定した日付から1週間後の2023年8月28日を表しています。

このように、基本的な日付の取得と操作をマスターすることで、様々な日付処理がTypeScriptで手軽に行えるようになります。

特に日付計算は業務アプリケーションなどで頻繁に使用されるため、これらの基本的な操作を覚えておくと非常に役立ちます。

○サンプルコード3:日付の加算・減算を行う

日付の加算・減算は、プログラミングにおいて頻繁に利用される操作の一つです。

例えば、あるイベントが開始されてから特定の日数が経過した日を計算したり、指定した日付から何日前の日付を求めたりする際に必要となります。

ここでは、TypeScriptを用いて日付の加算や減算を行う基本的な方法を解説します。

このコードでは、Date オブジェクトを使って日付の加算・減算を行う方法を表しています。

この例では、現在の日付から10日後と10日前の日付を計算して表示しています。

// 現在の日付を取得
const today = new Date();

// 10日後の日付を取得
const tenDaysLater = new Date(today);
tenDaysLater.setDate(today.getDate() + 10);
console.log(`10日後の日付は:${tenDaysLater.getFullYear()}年${tenDaysLater.getMonth() + 1}月${tenDaysLater.getDate()}日です。`);

// 10日前の日付を取得
const tenDaysAgo = new Date(today);
tenDaysAgo.setDate(today.getDate() - 10);
console.log(`10日前の日付は:${tenDaysAgo.getFullYear()}年${tenDaysAgo.getMonth() + 1}月${tenDaysAgo.getDate()}日です。`);

このコードを実行すると、10日後と10日前の日付が表示される結果になります。

たとえば、今日が2023年8月20日であれば、「10日後の日付は:2023年8月30日です。」と「10日前の日付は:2023年8月10日です。」というように表示されます。

さらに応用すると、月や年を加算・減算することも可能です。

月を加算・減算するサンプルコードを紹介します。

// 3ヶ月後の日付を取得
const threeMonthsLater = new Date(today);
threeMonthsLater.setMonth(today.getMonth() + 3);
console.log(`3ヶ月後の日付は:${threeMonthsLater.getFullYear()}年${threeMonthsLater.getMonth() + 1}月${threeMonthsLater.getDate()}日です。`);

// 3ヶ月前の日付を取得
const threeMonthsAgo = new Date(today);
threeMonthsAgo.setMonth(today.getMonth() - 3);
console.log(`3ヶ月前の日付は:${threeMonthsAgo.getFullYear()}年${threeMonthsAgo.getMonth() + 1}月${threeMonthsAgo.getDate()}日です。`);

このコードを実行すると、3ヶ月後と3ヶ月前の日付が表示されます。

例えば、今日が2023年8月20日であれば、「3ヶ月後の日付は:2023年11月20日です。」と「3ヶ月前の日付は:2023年5月20日です。」と表示されます。

日付の加算・減算はこれだけでなく、さまざまなカスタマイズや応用が可能です。

具体的なニーズや問題に合わせて、適切な処理を組み合わせて使用することが推奨されます。

○サンプルコード4:日付のフォーマットを変更する

TypeScriptを使用して日付のフォーマットを変更する場合、多くの開発者はJavaScriptのDateオブジェクトを活用します。

しかしながら、TypeScriptでは型の安全性を保つためにいくつかの考慮点が必要です。

このコードでは、JavaScriptのDateオブジェクトを利用して日付のフォーマットを変更する手法を表しています。

この例では、年月日を”YYYY/MM/DD”の形式で取得し、さらに日本時間での時間と分も表示させる方法を説明しています。

// TypeScriptにおける日付のフォーマット変更サンプル
const formatDate = (date: Date): string => {
    const year = date.getFullYear();    // 年を取得
    const month = (date.getMonth() + 1).toString().padStart(2, '0'); // 月を取得(0から始まるため+1し、2桁になるように0を付加)
    const day = date.getDate().toString().padStart(2, '0');   // 日を取得し、2桁になるように0を付加

    const hours = date.getHours().toString().padStart(2, '0'); // 時間を取得し、2桁になるように0を付加
    const minutes = date.getMinutes().toString().padStart(2, '0'); // 分を取得し、2桁になるように0を付加

    return `${year}/${month}/${day} ${hours}:${minutes}`; // フォーマット済みの日付を返却
}

const now = new Date();  // 現在の日付と時刻を取得
console.log(formatDate(now));  // フォーマット済みの日付を表示

このコードを実行すると、例えば”2023/08/21 15:30″のような形式で、現在の日付と時刻が表示されます。

ここでは、padStart関数を利用して日付や時刻が1桁の場合に2桁の形式に整形しています。

この方法はシンプルで使いやすいですが、国や地域によっては異なる日付のフォーマットを要求されることがあります。

そのような場合は、フォーマットの変更や言語の設定を追加する必要があります。

もし、異なるフォーマットで日付を表示したい場合、上記の関数をカスタマイズしてください。

例えば、”DD/MM/YYYY”のような日本以外の一般的なフォーマットに変更する場合、次のように書き換えることができます。

const formatDateAlternative = (date: Date): string => {
    const year = date.getFullYear();    // 年を取得
    const month = (date.getMonth() + 1).toString().padStart(2, '0'); // 月を取得
    const day = date.getDate().toString().padStart(2, '0');   // 日を取得

    return `${day}/${month}/${year}`; // フォーマット済みの日付を返却
}

console.log(formatDateAlternative(now));  // フォーマットを変更して表示

上記のコードを実行すると、”21/08/2023″のように日付が表示されます。

このように、関数内の文字列の組み立て方を変更することで、さまざまなフォーマットの日付を取得することが可能です。

○サンプルコード5:日付の比較を行う

日付処理の中で、ある日付が別の日付より前か、後か、あるいは同じ日付であるかを判断する必要が生じることがよくあります。

TypeScriptを使用して、2つの日付を簡単に比較する方法を紹介します。

このコードではDateオブジェクトを使って日付の比較を行うコードを表しています。

この例では、2つの日付をDateオブジェクトとして生成し、それらの日付が同じであるか、どちらが新しいかを判断しています。

// 日付の生成
const date1 = new Date("2023-01-01");
const date2 = new Date("2023-01-02");

// 日付の比較
if (date1 > date2) {
  console.log("date1はdate2よりも新しい");
} else if (date1 < date2) {
  console.log("date1はdate2よりも古い");
} else {
  console.log("date1とdate2は同じ日付です");
}

このサンプルコードを実行すると、”date1はdate2よりも古い”という結果が表示されることを確認できます。

しかし、日付の時間部分も考慮に入れたい場合は、DateオブジェクトのgetTime()メソッドを使用してミリ秒単位の数値として取得し、それを基に比較を行うことが推奨されます。

// ミリ秒単位での比較
if (date1.getTime() > date2.getTime()) {
  console.log("date1はdate2よりも新しい");
} else if (date1.getTime() < date2.getTime()) {
  console.log("date1はdate2よりも古い");
} else {
  console.log("date1とdate2は同じ日付です");
}

このようにして、時間部分も含めて正確な日付の比較が可能となります。

また、注意点として、日付の文字列形式やタイムゾーンによっては、予期しない比較結果が得られることがあります。

日付の文字列を解析する際のフォーマットやタイムゾーンの扱いに注意することが重要です。

また、2つの日付間に何日間の差があるかを計算することもよくあるケースです。

次のコードでは、2つの日付間の日数の差を計算しています。

const diffTime = date2.getTime() - date1.getTime();
const diffDays = Math.ceil(diffTime / (1000 * 60 * 60 * 24));

console.log(`date1とdate2の間には${diffDays}日の差があります。`);

このコードを実行すると、”date1とdate2の間には1日の差があります。”という結果が得られることを確認できます。

○サンプルコード6:特定の日付までの経過日数を計算する

日付処理においては、ある日付から特定の日付までの経過日数を知りたいシチュエーションがしばしば出てきます。

例えば、イベントの開催日までのカウントダウンや、何日後に特定のタスクの期限が訪れるのかを計算したい場合などが考えられます。

TypeScriptでは、このような経過日数の計算も非常にシンプルに実行することができます。

このコードでは、Dateオブジェクトを使って特定の日付までの経過日数を計算するコードを表しています。

この例では、現在の日付から2024年1月1日までの経過日数を計算しています。

// 現在の日付を取得
const now = new Date();

// 目標の日付を2024年1月1日と設定
const targetDate = new Date(2024, 0, 1);

// 経過日数を計算
const diffTime = targetDate.getTime() - now.getTime();
const diffDays = Math.ceil(diffTime / (1000 * 60 * 60 * 24));

console.log(`現在から2024年1月1日までの経過日数は${diffDays}日です。`);

このコードのポイントを説明します。

  1. まず、現在の日付を取得するために、new Date()を使用しています。
  2. 次に、目標となる日付をnew Date(2024, 0, 1)で設定しています。ここで、月の部分は0から始まるので、1月は0となります。
  3. 二つの日付の差分をミリ秒で取得し、それを1日あたりのミリ秒数で割ることで、経過日数を計算しています。

このコードを実行すると、”現在から2024年1月1日までの経過日数は〇〇日です。”という結果が出力されます。

ここで、〇〇には具体的な経過日数が入ります。

しかし、この方法だけで十分とは限りません。時々、タイムゾーンの違いや夏時間などの要因で、計算が少し狂う場合があります。

そのような詳細な対処法については、後の章で取り扱います。

特定の日付までの経過日数を計算できるようになったので、次に、特定の日付の前後の日を取得する方法を考えてみましょう。

例として、2024年1月1日の1週間前の日を取得するコードを見てみましょう。

// 目標の日付を設定
const targetDate = new Date(2024, 0, 1);

// 1週間は7日なので、そのミリ秒数を計算
const oneWeek = 7 * (1000 * 60 * 60 * 24);

// 1週間前の日を計算
const oneWeekBefore = new Date(targetDate.getTime() - oneWeek);

console.log(`2024年1月1日の1週間前は${oneWeekBefore.getFullYear()}年${oneWeekBefore.getMonth() + 1}月${oneWeekBefore.getDate()}日です。`);

このコードでは、2024年1月1日の1週間前の日を計算して、その結果を表示しています。

具体的には、1週間のミリ秒数を算出し、それを目標日付から減算して、1週間前の日を取得しています。

このようにして、特定の日付の前後の日を簡単に計算することができます。

○サンプルコード7:曜日を取得する

日常の開発業務において、特定の日付の曜日を知りたくなる場面は非常に多いです。

例えば、特定の曜日にだけイベントを開催したい、といった場面や、ユーザーの行動を分析する上で曜日ごとの違いを調査したい、などさまざまなシーンで曜日の情報は求められます。

このような要求に答えるために、TypeScriptで日付から曜日を取得する方法を学びましょう。

下記のコードでは、Dateオブジェクトを使って指定した日付の曜日を取得するコードを表しています。

この例では、現在の日付から曜日を取得しています。

// 現在の日付を取得
const today = new Date();

// 曜日を取得(0(日曜)から6(土曜)の数値で取得される)
const dayOfWeekNumber = today.getDay();

// 数値を曜日の文字列に変換
const days = ['日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'];
const dayOfWeekString = days[dayOfWeekNumber];

console.log(`今日は${dayOfWeekString}曜日です。`);

上記のコードではまず、現在の日付をtodayという定数に格納しています。

次に、getDay()メソッドを使って、その日付が何曜日かを数値で取得します。

この数値は0から6までの整数で、日曜日を0、月曜日を1として土曜日までの7日間が割り当てられています。

数値だけでは人にはわかりにくいので、次にその数値を曜日の文字列に変換するための配列daysを用意し、その配列の中から対応する曜日の文字を取り出します。

最後に、取得した曜日の文字列を使って、今日は〇〇曜日です。というメッセージを表示します。

このコードを実行すると、「今日は月曜日です。」や「今日は金曜日です。」というように、その日の曜日に応じたメッセージが表示されます。

注意点として、getDay()メソッドの返り値は日本の標準的な曜日の順番(日曜日が0、土曜日が6)に従っています。

他の国や文化においては、週の開始日が異なる場合があるので、国際化を意識した開発を行う場合にはこの点を注意してください。

さらに、曜日を文字列で表示する際のフォーマットや言語を変えたい場合、daysの配列をカスタマイズすることで容易に対応することができます。

例えば、英語の曜日名を表示したい場合は、daysを以下のように変更します。

const days = ['Sunday', 'Monday', 'Tuesday', 'Wednesday', 'Thursday', 'Friday', 'Saturday'];

このように、簡単なカスタマイズで様々な要件に対応することができるのが、このコードの魅力と言えるでしょう。

○サンプルコード8:月の最終日を取得する

日付処理の中でも、特定の月の最終日を取得することは、給与計算やイベントの日程設定など、多岐にわたるシチュエーションで使用されます。

特に、月ごとに日数が異なるため、プログラムで動的に最終日を取得する方法は非常に便利です。

今回はTypeScriptを用いて、指定した月の最終日を取得するサンプルコードを紹介します。

このコードではDateオブジェクトを使って月の最終日を取得する方法を表しています。

この例ではまず、指定された年と月の1日後の日付を生成しています。

そして、その日付から1日を減算することで、指定された月の最終日を取得しています。

// 月の最終日を取得する関数
function getLastDayOfMonth(year: number, month: number): number {
    // 指定した月の次の月の1日を取得
    const nextMonthFirstDay = new Date(year, month, 1);
    // 1日減算して、指定した月の最終日を取得
    nextMonthFirstDay.setDate(nextMonthFirstDay.getDate() - 1);
    return nextMonthFirstDay.getDate();
}

// 例:2023年8月の最終日を取得
const lastDay = getLastDayOfMonth(2023, 7);
console.log(`2023年8月の最終日は${lastDay}日です。`);

このサンプルコードを実行すると、結果として「2023年8月の最終日は31日です。」と表示されることが予想されます。

なお、Dateオブジェクトの月は0から始まるので、8月を示すためには7を指定する点に注意が必要です。

最終日を取得するロジックと似ていますが、特定の月の最初の日を知りたい場合もあるでしょう。

// 月の最初の日を取得する関数
function getFirstDayOfMonth(year: number, month: number): number {
    const firstDay = new Date(year, month, 1);
    return firstDay.getDate();
}

// 例:2023年8月の最初の日を取得
const firstDay = getFirstDayOfMonth(2023, 7);
console.log(`2023年8月の最初の日は${firstDay}日です。`);

このサンプルコードを実行すると、「2023年8月の最初の日は1日です。」と表示されることが予想されます。

TypeScriptのDateオブジェクトでは、月は0から始まるため、1月は0、2月は1といった形で指定します。

このため、8月を指定する場合は7として指定することを忘れないようにしましょう。

この点を意識することで、日付処理のミスを避けることができます。

最後に、日付処理は非常に細かい部分でのミスが発生しやすいため、十分なテストを行うことが推奨されます。

特に、閏年などの特殊なケースも考慮する必要がありますので、注意深くコードを書くよう努めましょう。

○サンプルコード9:日付の差分を計算する

日付間の差分を計算する際、特にプロジェクト管理や期間算出で必須となる技術です。

ここでは、TypeScriptを使って日付間の差分を計算する方法について学びます。

このコードではDateオブジェクトを使って2つの日付間の差分を計算する方法を表しています。

この例では、与えられた2つの日付を利用して、日数差を計算しています。

// 2つの日付を定義
let startDate: Date = new Date("2023-01-01");
let endDate: Date = new Date("2023-08-21");

// 2つの日付の差分をミリ秒で計算
let diffInMs: number = endDate.getTime() - startDate.getTime();

// ミリ秒を日数に変換
let diffInDays: number = diffInMs / (1000 * 60 * 60 * 24);

// 結果を出力
console.log(`2つの日付の差分は${diffInDays}日です。`);

このサンプルコードでは、最初に2つの日付startDateendDateを定義しています。

続いて、getTimeメソッドを利用してそれぞれの日付をミリ秒に変換し、その差を計算しています。

最後に、得られたミリ秒の差分を日数に変換するため、ミリ秒を1日分のミリ秒数(1000ミリ秒 × 60秒 × 60分 × 24時間)で割っています。

上記のコードを実行すると、2023年1月1日から2023年8月21日までの差分が計算され、結果として「2つの日付の差分は232日です。」と表示されます。

日付の差分計算はさまざまなシチュエーションで応用が効くため、この基本的な処理をマスターすることで、TypeScriptにおける日付処理の応用範囲が大きく広がります。

応用例として、特定の日付が何曜日かを表示する処理を追加することも考えられます。

その場合、次のようなコードを追記することで、指定した日付の曜日も取得できます。

const daysOfWeek: string[] = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"];
const dayOfWeek: string = daysOfWeek[startDate.getDay()];
console.log(`開始日の曜日は${dayOfWeek}曜日です。`);

このコードでは、daysOfWeek配列を利用して、startDateの日付が何曜日であるかを取得しています。

上記のコードを実行すると、「開始日の曜日は日曜日です。」という結果が得られます。

○サンプルコード10:特定の日付の前後の日を取得する

日付処理でよく使われるのが、特定の日付の前後の日を取得する操作です。

たとえば、カレンダーアプリケーションを作成する場合、前日や翌日の日付を表示する機能が必要になることが考えられます。

このコードでは、TypeScriptを使って指定した日付の前後の日を簡単に取得する方法を表しています。

この例では、特定の日付から1日前と1日後の日付を取得しています。

// TypeScriptで日付の前後を取得するサンプルコード

// 2023年8月21日を示すDateオブジェクトを作成
const targetDate = new Date(2023, 7, 21);

// 1日前の日付を取得
const dayBefore = new Date(targetDate);
dayBefore.setDate(targetDate.getDate() - 1);

// 1日後の日付を取得
const dayAfter = new Date(targetDate);
dayAfter.setDate(targetDate.getDate() + 1);

console.log("指定した日付:", targetDate);
console.log("1日前の日付:", dayBefore);
console.log("1日後の日付:", dayAfter);

このコードを実行すると、次のような結果が得られるでしょう。

指定した日付は2023年8月21日となります。1日前の日付は2023年8月20日、そして1日後の日付は2023年8月22日となります。

このようにして、setDate()メソッドとgetDate()メソッドを組み合わせることで、指定した日付の前後の日付を簡単に取得することができます。

また、特定の日付の前後ではなく、例えば3日前や3日後の日付を取得したい場合も同様の方法で可能です。

3日前と3日後の日付を取得するサンプルコードを紹介します。

const threeDaysBefore = new Date(targetDate);
threeDaysBefore.setDate(targetDate.getDate() - 3);

const threeDaysAfter = new Date(targetDate);
threeDaysAfter.setDate(targetDate.getDate() + 3);

console.log("3日前の日付:", threeDaysBefore);
console.log("3日後の日付:", threeDaysAfter);

このコードを利用すると、指定した日付から3日前と3日後の日付が簡単に取得できます。

setDate()メソッドは、日付を設定する際に月の境界を超えると自動的に次の月または前の月に移行します。

これにより、日付の加減算を行っても問題なく動作するのですが、意識しておかないと意図しない動作をすることが考えられるため、注意が必要です。

例えば、1月31日にsetDate()メソッドを使って1日加算した場合、結果として2月1日になります。

●日付処理の応用例

○サンプルコード11:誕生日から現在の年齢を計算する

このコードでは誕生日を基にして現在の年齢を計算する方法を表しています。

この例ではDateオブジェクトを使用して現在の日付と誕生日の差分を取得し、その差分から年齢を算出しています。

function calculateAge(birthday: Date): number {
    const today = new Date();
    let age = today.getFullYear() - birthday.getFullYear();
    const m = today.getMonth() - birthday.getMonth();

    // 誕生月・日をまだ迎えていない場合は1歳減らす
    if (m < 0 || (m === 0 && today.getDate() < birthday.getDate())) {
        age--;
    }
    return age;
}

const myBirthday = new Date(1990, 4, 10); // 1990年5月10日
console.log(`私の年齢は${calculateAge(myBirthday)}歳です。`);

この例では、まず現在の日付と誕生日の年の差を計算します。

しかし、誕生月や誕生日をまだ迎えていない場合、算出された年齢から1歳減らす必要があります。

そのための条件分岐を設けています。

このコードを実行すると、例えば今が2023年4月9日の場合、出力結果は「私の年齢は32歳です。」となります。

一方、2023年5月11日の場合は「私の年齢は33歳です。」と表示されるでしょう。

このような年齢計算のロジックは、ウェブアプリケーションのユーザープロフィールページなどで利用することができます。

注意点として、日付の入力は正確であることが前提となります。また、タイムゾーンの問題や閏年の考慮も必要になる場面がありますので、その点も考慮する必要があります。

○サンプルコード12:特定の期間内の日付を配列として取得する

日付の取り扱いにおいて、ある期間内の全ての日付を一覧として取得したいシチュエーションは少なくありません。

例としては、カレンダーアプリの作成や日別のデータを表示する際などが考えられます。

ここでは、特定の期間内の日付を配列として取得する方法について解説します。

このコードでは、開始日から終了日までの全ての日付を配列として取得する方法を表しています。

この例では、Dateオブジェクトとループ処理を使って、指定した期間内の日付を逐次的に配列に追加しています。

function getDatesBetween(start: Date, end: Date): Date[] {
    const dateArray: Date[] = [];
    let currentDate: Date = start;

    while (currentDate <= end) {
        dateArray.push(new Date(currentDate));
        currentDate.setDate(currentDate.getDate() + 1);
    }

    return dateArray;
}

// 2023年5月1日から2023年5月5日までの日付を取得
const startDate = new Date(2023, 4, 1);
const endDate = new Date(2023, 4, 5);
const dateList = getDatesBetween(startDate, endDate);

まず、getDatesBetween関数を定義しています。

この関数は、開始日(start)と終了日(end)を引数として受け取り、その間の日付を配列として返します。

ループ内で、開始日から日付を1日ずつ増加させながら配列に追加していき、終了日を超えるまでこの操作を続けます。

実際に2023年5月1日から2023年5月5日までの日付を取得する場合、startDateendDateという変数に開始日と終了日をそれぞれセットし、上記の関数を使用して日付のリスト(dateList)を取得します。

このコードを実行すると、dateListは2023年5月1日から5月5日までの5つの日付を含む配列となります。

すなわち、[2023-05-01, 2023-05-02, 2023-05-03, 2023-05-04, 2023-05-05]という内容の配列が得られます。

また、この基本的なコードを元に、さらに具体的なニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。

例えば、期間内の特定の曜日だけを取得したい場合など、条件を追加して取得する日付をフィルターすることができます。

例として、上記のコードを拡張して、期間内の土日だけを取得する方法を考えてみましょう。

function getWeekendsBetween(start: Date, end: Date): Date[] {
    const dateArray: Date[] = [];
    let currentDate: Date = start;

    while (currentDate <= end) {
        const dayOfWeek = currentDate.getDay();
        if (dayOfWeek === 6 || dayOfWeek === 0) {  // 土曜日または日曜日の場合
            dateArray.push(new Date(currentDate));
        }
        currentDate.setDate(currentDate.getDate() + 1);
    }

    return dateArray;
}

この関数getWeekendsBetweenは、指定した期間内で土日の日付だけを配列として返します。

DateオブジェクトのgetDayメソッドを使用して、現在の日付が土曜日(6)または日曜日(0)であるかを判定し、該当する日付だけを配列に追加しています。

●注意点と対処法

日付処理は、実際のアプリケーションやウェブサイトを開発する上で避けられない作業です。

特にTypeScriptでの開発では、より堅牢なコードを実現するための方法が求められます。

しかし、日付処理にはいくつかの注意点があります。

ここでは、TypeScriptでの日付処理における主要な注意点と、それに対する対処法を説明します。

○タイムゾーンの問題とその対処

日付処理の際、タイムゾーンの問題はしばしば頭を悩ませる要因となります。

特に国際的なサービスを提供する場合、ユーザーの居住地によってタイムゾーンが異なるため、正確な日付や時間を表示するのが難しくなることがあります。

このコードでは、Dateオブジェクトを使ってUTCの日付と時間を取得するコードを表しています。

この例では、Dateのメソッドを使用して、現在のUTCの日付と時間を取得しています。

const now = new Date();
const utcDate = now.getUTCDate();
const utcTime = `${now.getUTCHours()}:${now.getUTCMinutes()}:${now.getUTCSeconds()}`;
console.log(`UTCの日付:${utcDate}`);
console.log(`UTCの時間:${utcTime}`);

このコードを実行すると、現在のUTCの日付と時間がコンソールに表示されます。

対処法としては、DateオブジェクトのUTC関連のメソッドを使用することで、UTCの日付や時間を取得することができます。

また、外部ライブラリを使用することで、さらに簡単にタイムゾーンを考慮した日付処理を行うこともできます。

○日付のバリデーション方法

ユーザーから入力された日付の正当性を確認することは、多くのアプリケーションで必須となります。

不正な日付が入力されると、想定外のエラーを引き起こす可能性があるため、日付のバリデーションは非常に重要です。

このコードでは、入力された日付の形式が正しいかどうかを確認するコードを表しています。

この例では、正規表現を使用して、YYYY-MM-DDの形式になっているかを確認しています。

function isValidDate(dateString: string): boolean {
  const regex = /^\d{4}-\d{2}-\d{2}$/;
  return regex.test(dateString);
}

const userInput = "2023-08-21";
if (isValidDate(userInput)) {
  console.log(`${userInput}は正しい日付形式です。`);
} else {
  console.log(`${userInput}は不正な日付形式です。`);
}

このコードを実行すると、入力された日付の形式が正しいかどうかがコンソールに表示されます。

●カスタマイズ方法

日付処理において、デフォルトの方法だけでは不十分な場合があります。

特にビジネスロジックやユーザーの要求に応じて、日付のフォーマットや処理方法をカスタマイズする必要が出てくることが多いです。

ここでは、TypeScriptを使用して日付処理をカスタマイズするための方法を2つ紹介します。

○自分だけの日付フォーマットを作成する

日付のフォーマットは、ビジネスやアプリケーションの要件に応じて異なることが多いです。

下記のサンプルコードは、TypeScriptで独自の日付フォーマットを作成する方法を表しています。

// 独自の日付フォーマットを作成する関数
function customDateFormat(date: Date, format: string): string {
  // 年、月、日を取得
  const year = date.getFullYear();
  const month = date.getMonth() + 1; // 月は0から始まるため+1
  const day = date.getDate();

  // フォーマットの置き換え
  return format.replace(/YYYY/g, year.toString())
               .replace(/MM/g, month.toString().padStart(2, '0'))
               .replace(/DD/g, day.toString().padStart(2, '0'));
}

// サンプルの実行
const today = new Date();
const formattedDate = customDateFormat(today, "YYYY年MM月DD日");
console.log(formattedDate);

このコードでは、customDateFormat関数を使って〇〇の日付をYYYY年MM月DD日のフォーマットで出力しています。

この例では、2023年08月20日として出力されます。

しかし、フォーマットの文字列を変更することで、異なるフォーマットの日付を生成することが可能です。

○外部ライブラリを使用して高度な日付処理を行う

外部ライブラリを利用することで、さらに高度な日付処理やカスタマイズが可能になります。

特に「moment.js」や「date-fns」などのライブラリは、TypeScriptとの相性が良く、多くの日付処理機能を提供しています。

date-fnsライブラリを使用して、特定の日付から7日後の日付を取得するサンプルコードです。

// date-fnsのインストールが必要
import { addDays } from 'date-fns';

const today = new Date();
const sevenDaysLater = addDays(today, 7);

console.log(sevenDaysLater);

このコードでは、addDays関数を使って〇〇の日付に7日を加算しています。この例では、今日の日付から7日後の日付が出力されます。

このように、外部ライブラリを活用することで、簡単かつ効率的に日付処理をカスタマイズすることが可能です。

まとめ

TypeScriptを利用した日付処理は、非常に多様なニーズに対応することができます。

今回紹介したサンプルコードを元に、初心者から上級者までの方々が日付処理の基本から応用までを理解しておいて下さい。

日付処理の知識は、どのような開発環境でも非常に有用です。

今回解説したTypeScriptでの日付処理の知識を活かして、効率的でバグの少ないコードを書く力を磨きましょう。

日付処理のマスターを目指して、日々の開発作業に臨んでください。