読み込み中...

CSSで作るアコーディオンの全技法7選

CSSアコーディオンのサンプルコードと応用例 CSS
この記事は約14分で読めます。

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

本記事のサンプルコードを活用して機能追加、目的を達成できるように作ってありますので、是非ご活用ください。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を満たす現役のプログラマチームによって監修されています。

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

CSSを使ったアコーディオンの作り方を学ぶことは、ウェブデザインの世界で非常に重要です。

この記事では、初心者から上級者までが理解できるように、CSSを用いてアコーディオンを作成する方法をステップバイステップで解説します。

アコーディオンメニューは、情報をコンパクトに表示し、ユーザーが必要な情報を簡単に見つけられるようにするための効果的な手段です。

この記事を読むことで、あなたもCSSを使ったアコーディオンの作成方法をマスターできるでしょう。

●CSSアコーディオンの基本

アコーディオンのUIは、特に情報量が多いウェブページにおいて非常に役立ちます。

CSSを使ってアコーディオンを作成することで、内容を整理し、ユーザーにとって使いやすいインターフェースを提供できます。

基本的には、CSSのみでアコーディオンを構築することが可能ですが、JavaScriptを併用することでより動的なインタラクションを実現できます。

ここではまず、シンプルなアコーディオンの作り方から始めましょう。

○CSSとは?アコーディオンとの関係

CSS(Cascading Style Sheets)は、ウェブページのデザインを制御するための言語です。

HTMLがウェブページの骨格を形作るのに対し、CSSはその見た目やスタイルを定義します。

アコーディオンを作る場合、CSSは重要な役割を担い、ウェブページのセクションを開閉する動きや、アコーディオンの見た目を制御するのに使用されます。

○アコーディオンの基本的な構造

アコーディオンの基本構造は、折りたたまれるセクションとその内容から成り立っています。

一般的には、ユーザーがセクションのヘッダーをクリックすると、そのセクションが開き、情報が表示されます。

この動作は、CSSの:target疑似クラスやJavaScriptのイベントリスナーを使用して制御されます。

構造としては、HTMLでセクションを定義し、CSSでスタイリングを行い、必要に応じてJavaScriptで動的な挙動を追加する形になります。

○サンプルコード1:シンプルなアコーディオンの作り方

シンプルなCSSアコーディオンを作成するためには、HTMLとCSSが必要です。

まず、HTMLでアコーディオンの骨格を作ります。

<div class="accordion">
  <div class="accordion-section">
    <a class="accordion-section-title" href="#section1">セクション1</a>
    <div id="section1" class="accordion-section-content">
      <p>ここにセクション1の内容が入ります。</p>
    </div>
  </div>
  <!-- 以下、他のセクションも同様に追加 -->
</div>

このHTML構造では、.accordion-section-titleがセクションのタイトル部分を表し、クリックすることで関連するコンテンツが表示されます。

href属性の値とid属性の値が同じであることで、どのセクションが開くべきかを指定しています。

次に、CSSでスタイルを適用します。

アコーディオンの基本的なスタイルを紹介します。

.accordion-section-title {
  /* タイトル部分のスタイリング */
  background-color: #eee;
  padding: 10px;
  text-decoration: none;
  display: block;
  color: #333;
}

.accordion-section-content {
  /* コンテンツ部分のスタイリング */
  padding: 10px;
  background-color: #f9f9f9;
  display: none; /* 初期状態では非表示 */
}

.accordion-section-title:active + .accordion-section-content,
.accordion-section-title:focus + .accordion-section-content {
  display: block; /* タイトルをクリックした際に表示 */
}

このCSSでは、アコーディオンの各セクションがどのように見えるかを定義しています。

初期状態ではコンテンツは非表示に設定されており、タイトルがクリックされた時にのみコンテンツが表示されるようになっています。

このコードは、CSSの基本的な知識があれば理解できるシンプルな例です。

アコーディオンを作る上での基礎となり、ここからさらに複雑な機能やスタイリングを追加していくことができます。

●アコーディオンの応用テクニック

CSSで作るアコーディオンは、基本的な機能だけでなく、さまざまな応用テクニックを取り入れることで、より魅力的で機能的なウェブページをデザインすることができます。

ここでは、アニメーションの追加、複数のセクションを持つアコーディオン、そしてレスポンシブデザインに対応したアコーディオンの作り方について解説します。

○サンプルコード2:アニメーション付きアコーディオン

アコーディオンにアニメーションを追加することで、ユーザーの体験をよりリッチにすることができます。

CSSのトランジションやアニメーション機能を使用して、スムーズな開閉動作を実装しましょう。

下記のサンプルコードでは、アコーディオンのセクションが開く際にアニメーションを適用しています。

.accordion-section-content {
  max-height: 0;
  overflow: hidden;
  transition: max-height 0.5s ease-out;
}

.accordion-section-title:focus + .accordion-section-content,
.accordion-section-title:active + .accordion-section-content {
  max-height: 1000px; /* 高さの最大値を調整してアニメーションを適用 */
}

このコードでは、max-heightプロパティを用いて高さの変化にアニメーションを設定しています。

トランジションの速度やイージングは、transitionプロパティで調整することができます。

○サンプルコード3:複数のセクションを持つアコーディオン

複数のセクションを持つアコーディオンを作成する場合、各セクションを個別に制御する必要があります。

下記のサンプルコードは、複数のセクションを持つアコーディオンの一例です。

<div class="accordion">
  <!-- セクション1 -->
  <div class="accordion-section">
    <!-- ...タイトルとコンテンツ... -->
  </div>
  <!-- セクション2 -->
  <div class="accordion-section">
    <!-- ...タイトルとコンテンツ... -->
  </div>
  <!-- 以下、追加のセクション -->
</div>

各セクションは独立しているため、ユーザーが任意のセクションを開閉できます。

CSSとJavaScriptを使って、それぞれのセクションが正しく動作するように設定します。

○サンプルコード4:レスポンシブデザイン対応アコーディオン

レスポンシブデザインに対応したアコーディオンは、さまざまなデバイスサイズに適応することができます。

下記のサンプルコードは、画面サイズに応じてスタイルが変わるアコーディオンの一例です。

.accordion-section-title {
  /* ...共通スタイル... */
}

.accordion-section-content {
  /* ...共通スタイル... */
}

/* メディアクエリを使用してレスポンシブデザインを適用 */
@media (max-width: 600px) {
  .accordion-section-title {
    /* スマートフォン用のスタイル */
  }

  .accordion-section-content {
    /* スマートフォン用のスタイル */
  }
}

このコードでは、メディアクエリを使用して画面サイズに応じたスタイリングを行っています。

小さな画面ではフォントサイズを小さくしたり、余白を調整したりすることで、モバイルデバイスでも快適に閲覧できるようにします。

●よくあるエラーと対処法

CSSでアコーディオンを作成する際、いくつかの一般的なエラーが発生することがあります。

これらのエラーを理解し、対処する方法を学ぶことは、効率的なウェブ開発に不可欠です。

ここでは、特に頻繁に遭遇するエラーとその対処法について詳しく解説します。

○エラー例1:表示が崩れる

アコーディオンの表示が崩れる原因の一つに、CSSスタイルの不適切な適用が挙げられます。

例えば、アコーディオンのコンテンツに設定したdisplayプロパティやmax-heightプロパティが予期せぬ挙動を引き起こすことがあります。

この問題を解決するためには、CSSセレクタの指定を見直し、適用されるスタイルが意図した通りになっているか確認する必要があります。

また、異なるCSSクラス間でのスタイルの競合も、表示の崩れを引き起こす可能性があります。

○エラー例2:アニメーションが動かない

アニメーションが動かない原因の一つに、トランジションプロパティの誤った指定が考えられます。

アコーディオンにアニメーションを適用する際、transitionプロパティを使用してスムーズな開閉を実現します。

しかし、このプロパティが正しく設定されていない場合、アニメーションは動作しません。

解決策としては、トランジションを適用するプロパティや持続時間、タイミング関数を適切に設定することが重要です。

.accordion-section-content {
  transition: max-height 0.5s ease-out; /* ここでトランジションを正しく設定 */
}

○エラー例3:クリックイベントが反応しない

クリックイベントが反応しない場合、JavaScriptのイベントリスナーの設定に問題がある可能性が高いです。

また、CSSで:active:focus疑似クラスを使用している場合、これらのセレクタが正しく機能していないことも考えられます。

この問題を解決するには、JavaScriptのイベントリスナーが正しく設定されているか確認するか、またはCSSの疑似クラスが適切に適用されているかを確認する必要があります。

document.querySelectorAll('.accordion-section-title').forEach((element) => {
  element.addEventListener('click', function() {
    // クリックイベントの処理
  });
});

このコードでは、各アコーディオンセクションのタイトルにクリックイベントリスナーを追加しています。

このようにJavaScriptを使って動的にイベントを制御することで、クリックイベントが反応しない問題を解決できます。

●アコーディオンのカスタマイズ

CSSで作成したアコーディオンは、カスタマイズすることで、さらにユニークで魅力的なデザインを実現できます。

カラーテーマの変更、アイコンの追加、そしてコンテンツの動的読み込みは、アコーディオンをカスタマイズする上での重要な要素です。

ここでは、これらのカスタマイズ方法を具体的なサンプルコードを交えて詳しく解説します。

○サンプルコード5:カラーテーマの変更

アコーディオンのカラーテーマを変更することで、サイト全体のデザインと調和させることができます。

下記のサンプルコードは、アコーディオンのタイトルとコンテンツ部分に新しいカラーテーマを適用する方法を表しています。

.accordion-section-title {
  background-color: #4CAF50; /* タイトル部分の背景色 */
  color: white; /* タイトル部分のテキスト色 */
}

.accordion-section-content {
  background-color: #f9f9f9; /* コンテンツ部分の背景色 */
}

このコードでは、.accordion-section-title.accordion-section-contentクラスに対して、背景色やテキストの色を設定しています。

カラーテーマの変更は、これらのプロパティを調整することで簡単に行うことができます。

○サンプルコード6:アイコンの追加

アコーディオンにアイコンを追加することで、ユーザーにとってよりわかりやすいインターフェースを提供できます。

下記のサンプルコードでは、アコーディオンのタイトルにアイコンを追加する方法を表しています。

<div class="accordion-section">
  <a class="accordion-section-title" href="#section1">
    <i class="fas fa-chevron-down"></i> セクション1
  </a>
  <div id="section1" class="accordion-section-content">
    <!-- コンテンツ -->
  </div>
</div>

このコードでは、Font Awesomeなどのアイコンライブラリを使用して、アコーディオンのタイトルに矢印アイコンを追加しています。

アイコンは、開閉の状態を視覚的に示すのに役立ちます。

○サンプルコード7:コンテンツの動的読み込み

アコーディオンのコンテンツを動的に読み込むことで、ページの初期読み込み時間を短縮し、パフォーマンスを向上させることができます。

下記のサンプルコードでは、JavaScriptを使用して、アコーディオンのセクションが開かれたときにコンテンツを動的に読み込む方法を表しています。

document.querySelectorAll('.accordion-section-title').forEach((element) => {
  element.addEventListener('click', function(event) {
    const contentId = this.getAttribute('href').substring(1);
    const content = document.getElementById(contentId);
    if (!content.innerHTML.trim()) {
      fetch('content-url') // コンテンツのURLを指定
        .then(response => response.text())
        .then(data => {
          content.innerHTML = data;
        });
    }
  });
});

このコードでは、アコーディオンのタイトルがクリックされたときに、対応するコンテンツエリアに外部からコンテンツを読み込んでいます。

fetch関数を使用して外部のコンテンツを取得し、動的にコンテンツエリアに挿入しています。

●エンジニアのための豆知識

ウェブ開発において、エンジニアが知っておくべき豆知識は数多くあります。

特にCSSでアコーディオンを作成する際には、パフォーマンスの最適化やアクセシビリティを考慮した設計が重要です。

これらの側面に焦点を当てて、エンジニアが知っておくべき有益な情報を提供します。

○豆知識1:パフォーマンス最適化のコツ

ウェブページのパフォーマンスを最適化するためには、CSSの効率的な記述が不可欠です。

アコーディオンの実装においては、不要なスタイルの削減、クリーンなコード構造、適切なセレクタの使用が重要です。

たとえば、CSSクラスを再利用し、スタイルシートの大きさを小さく保つことで、読み込み時間を短縮できます。

また、メディアクエリを用いて、必要なスタイルだけが特定のデバイスで読み込まれるようにすることも、パフォーマンス向上に寄与します。

○豆知識2:アクセシビリティを考慮した設計

アクセシビリティを考慮したウェブデザインは、すべてのユーザーが情報にアクセスできるようにするために重要です。

CSSでアコーディオンを作成する際は、視覚障害を持つユーザーやキーボード操作のみを行うユーザーにもアクセスしやすい設計を心がける必要があります。

たとえば、キーボードナビゲーションに対応するために、アコーディオンの各セクションをtabindex属性で適切にマークアップすることが推奨されます。

また、スクリーンリーダーを使用するユーザーのために、aria-expandedなどのARIA属性を使用して、アコーディオンの状態を明示することも有効です。

まとめ

この記事では、CSSを使用してアコーディオンを作成する方法から、応用テクニック、一般的なエラーの対処法、カスタマイズのアイディアまでを詳しく解説しました。

パフォーマンスの最適化やアクセシビリティを考慮した設計についても触れ、実践的な知識を紹介しました。

これらの情報を活用することで、初心者から上級者まで、より効果的で魅力的なウェブデザインの実現が可能です。