JavaScriptグローバル要素を徹底解説!初心者でも分かる10選

JavaScriptのグローバル要素を初心者にも分かるように徹底解説JS
この記事は約7分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptのグローバル要素を使ってプログラミングをすることができるようになります。

初心者向けにJavaScriptのグローバル要素の使い方や注意点、カスタマイズ方法を例示するサンプルコードを10選で紹介しています。

JavaScriptを学ぶ上で大事なグローバル要素について、初心者の方でも理解できるように詳しく解説していきます。

●JavaScriptグローバル要素とは

グローバル要素とは、プログラム全体からアクセス可能な要素のことです。

JavaScriptでは、グローバル変数やグローバル関数など、さまざまなグローバル要素が存在します。

この記事では、グローバル要素の基本と使い方を徹底解説します。

○グローバル要素の基本

JavaScriptにはいくつかのグローバル要素がありますが、主に次のようなものがあります。

  • グローバル変数
  • グローバル関数
  • グローバルオブジェクト

これらの要素は、プログラム全体からアクセスできるため、適切に利用することが重要です。

それぞれの要素の使い方や注意点を解説していきます。

●グローバル要素の使い方

○サンプルコード1:変数宣言

グローバル変数は、関数の外で宣言された変数で、プログラム全体からアクセスできます。

下記のサンプルコードでは、グローバル変数messageを宣言し、その値を表示しています。

// グローバル変数の宣言
var message = "Hello, World!";

// グローバル変数の値を表示
console.log(message); // "Hello, World!"

○サンプルコード2:関数宣言

グローバル関数も、関数の外で定義された関数で、どこからでも呼び出せます。

下記のサンプルコードでは、グローバル関数greetを定義し、その関数を呼び出しています。

// グローバル関数の定義
function greet(name) {
  console.log("Hello, " + name + "!");
}

// グローバル関数の呼び出し
greet("Alice"); // "Hello, Alice!"

○サンプルコード3:オブジェクト

JavaScriptにはいくつかのグローバルオブジェクトがあります。例えば、MathオブジェクトやDateオブジェクトなどです。

下記のサンプルコードでは、Mathオブジェクトを使用して乱数を生成しています。

// 0以上1未満の乱数を生成
var random = Math.random();
console.log(random);

●グローバル要素の応用例

○サンプルコード4:イベントリスナー

グローバル要素を利用してイベントリスナーを設定することができます。

下記のサンプルコードでは、ボタンがクリックされたときにアラートを表示するイベントリスナーを設定しています。

<!-- HTML -->
<button id="alertButton">クリックしてください</button>

<script>
// JavaScript
document.getElementById('alertButton').addEventListener('click', function() {
  alert('ボタンがクリックされました!');
});
</script>

○サンプルコード5:タイマー

タイマーを使って、一定時間後に処理を実行したり、一定間隔で処理を繰り返すことができます。

下記のサンプルコードでは、setTimeout関数を使用して、2秒後にメッセージを表示します。

// 2秒後にメッセージを表示する
setTimeout(function() {
  console.log("2秒経過しました!");
}, 2000);

○サンプルコード6:クロージャー

クロージャーは、関数とその関数がアクセスする変数を一緒に保持することができる特性です。

下記のサンプルコードでは、クロージャーを使用して、カウンターを実装しています。

// カウンター関数を生成する
function createCounter() {
  var count = 0;
  return function() {
    count++;
    console.log(count);
  };
}

// カウンターを作成して実行
var counter = createCounter();
counter(); // 1
counter(); // 2

○サンプルコード7:モジュール

モジュールは、コードの再利用性やメンテナンス性を高めるために、関連する機能をまとめる方法です。

下記のサンプルコードでは、ES6のモジュール機能を使用して、関数をエクスポート・インポートしています。

// myModule.js
export function greet(name) {
  console.log("Hello, " + name + "!");
}

// main.js
import { greet } from "./myModule.js";

greet("Alice"); // "Hello, Alice!"

○サンプルコード8:プロトタイプ

プロトタイプは、JavaScriptのオブジェクト指向プログラミングにおいて、オブジェクトが共通のプロパティやメソッドを継承する仕組みです。

下記のサンプルコードでは、Animalオブジェクトのプロトタイプにgreetメソッドを追加し、そのメソッドを利用しています。

// Animalオブジェクトの定義
function Animal(name) {
  this.name = name;
}

// Animalのプロトタイプにgreetメソッドを追加
Animal.prototype.greet = function() {
  console.log("こんにちは、" + this.name + "です!");
};

// Animalオブジェクトを作成し、greetメソッドを呼び出す
var animal = new Animal("たろう");
animal.greet(); // "こんにちは、たろうです!"

○サンプルコード9:Promise

Promiseは、非同期処理の結果を表すオブジェクトです。

下記のサンプルコードでは、fetch関数を使ってAPIからデータを取得し、Promiseチェーンを使ってデータを処理しています。

// APIからデータを取得する
fetch("https://api.example.com/data")
  .then(function(response) {
    // レスポンスをJSON形式に変換
    return response.json();
  })
  .then(function(data) {
    // データを表示
    console.log(data);
  })
  .catch(function(error) {
    // エラー処理
    console.error("エラーが発生しました:", error);
  });

○サンプルコード10:Async / Await

Async / Awaitは、Promiseをより直感的に扱うための構文です。

下記のサンプルコードでは、fetchData関数をasync関数として定義し、awaitキーワードを使って非同期処理の結果を待ち受けています。

// APIからデータを取得するasync関数
async function fetchData() {
  try {
    const response = await fetch("https://api.example.com/data");
    const data = await response.json();
    console.log(data);
  } catch (error) {
    console.error("エラーが発生しました:", error);
  }
}

// fetchData関数を実行
fetchData();

●注意点と対処法

  • 非同期処理の際、処理が完了する前に次の処理が始まらないように注意しましょう。
    PromiseやAsync / Awaitを適切に使って、処理の順序をコントロールしましょう。
  • エラーハンドリングを忘れずに行いましょう。
    catchtry / catch構文を使って、エラーが発生した際の処理を記述しましょう。

●カスタマイズ方法

  • 必要に応じて、関数やモジュールを追加・変更しましょう。
    プロジェクトの目的や要件に合わせて、コードをカスタマイズしていくことが重要です。

まとめ

JavaScriptには様々な機能がありますが、この記事ではグローバル要素を中心に解説しました。

サンプルコードを参考にして、自分のプロジェクトで実践的なコードを書いてみましょう。

また、注意点やカスタマイズ方法を意識して、より良いコードを作成していくことが大切です。