初心者でも簡単!HTMLで画像を挿入する方法7選 – Japanシーモア

初心者でも簡単!HTMLで画像を挿入する方法7選

imgタグ, src属性, alt属性, width属性, height属性, クラス, スタイル, レスポンシブデザイン, 画像リンク, 画像マップ, データ属性, プレースホルダー, プログレッシブJPEG, ページ速度最適化, CDNHTML
この記事は約12分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

このサービスは複数のSSPによる協力の下、運営されています。

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事では、HTMLを使用してウェブページに画像を挿入する方法について詳しく解説します。

多くのウェブサイトで視覚的要素として重要な役割を果たす画像は、記事や商品ページをより魅力的に演出するために不可欠です。

しかし、HTMLのコーディングに慣れていない方にとっては、画像を適切にウェブページに挿入し、適切に配置する方法が分かりにくいかもしれません。

そこで、この記事では初心者でも理解しやすいように、基本的な挿入方法から、少し応用的な技術までを段階的に説明していきます。

画像をHTMLに挿入する際には、<img>タグを用います。

このタグ一つで、画像ファイルをウェブページに埋め込むことができます。

画像をウェブページに挿入するだけでなく、画像のサイズ変更や、リンクの追加など、基本的なカスタマイズも可能です。

それでは、実際にどのようにコードを書くのか見ていきましょう。

○HTML画像挿入の基本構文

HTMLで画像を挿入する基本的な構文は非常にシンプルです。

まず、<img>タグを使い、src属性(sourceの略)には画像ファイルのパスを指定します。

これが、画像を指し示す道しるべとなります。画像タグの基本形は次のようになります。

<img src="画像ファイルのURL" alt="画像の説明文">

ここで、alt属性は画像の説明を追加するためのものです。

この属性は画像が何らかの理由で表示されなかった場合に、画像の内容をテキストで説明する役割を持っています。

また、ウェブアクセシビリティの観点からも重要です。

○サンプルコード1:シンプルな画像挿入

ウェブページに画像を挿入する最も基本的な方法を紹介します。

この例では、ウェブサーバー上にある画像ファイルをページに挿入しています。

<!-- 画像をウェブページに挿入する例 -->
<img src="example.jpg" alt="ここには画像の説明を入れます">

このコードでは、srcに指定されたexample.jpgという画像ファイルをウェブページに表示しています。

alt属性には「ここには画像の説明を入れます」と記載しており、画像が表示されない場合にこのテキストが表示されるようになっています。

これにより、画像が正しくロードされなかった場合でも、画像の内容をユーザーに伝えることが可能です。

次に、画像のサイズを調整する方法や、画像にリンクを付ける方法など、もう少し応用的な技術についても見ていきましょう。

●画像タグのカスタマイズ方法

HTMLで画像を扱う際、単に画像を表示させるだけでなく、その表示方法をカスタマイズすることがしばしば求められます。

例えば、画像のサイズ変更や配置、スタイルの調整などが可能です。それでは具体的なカスタマイズ方法について見ていきましょう。

画像のサイズは、width属性とheight属性を使用して調整することができます。

これらの属性にピクセル数またはパーセンテージを指定することで、画像の大きさを制御することが可能です。

しかし、画像のアスペクト比を維持するためには、一方の属性のみを指定し、もう一方は自動的に調整されるようにするのが一般的です。

○サンプルコード2:画像のサイズ調整

ウェブページにおける画像のサイズ調整を行う一例を紹介します。

このコードでは、画像の幅をウェブページのコンテンツエリアに合わせて100%に設定しています。

<!-- 画像の幅を100%に設定する例 -->
<img src="example.jpg" alt="フルスクリーン表示の画像" width="100%">

この方法では、画像がコンテナの幅に合わせて伸縮し、レスポンシブなデザインに適しています。

画像が元々のサイズよりも大きくなる場合、画質が低下する可能性があるため、適切な解像度の画像選択が重要です。

画像にリンクを設定する場合、<a>タグを使用して画像を囲みます。

これにより、画像をクリックすると指定したURLにナビゲートすることができます。

これは、商品ページへのリンクや、大きな画像へのリンクなど、さまざまな用途に使用されます。

○サンプルコード3:画像にリンクを設定する

下記のサンプルコードは、画像にリンクを付ける基本的な方法を表しています。

ユーザーが画像をクリックすると、指定されたURLへとリダイレクトされます。

<!-- 画像にリンクを設定する例 -->
<a href="https://example.com">
    <img src="linked-image.jpg" alt="クリックすると詳細ページに遷移する画像">
</a>

このコードでは、<a>タグのhref属性に遷移先のURLを指定し、その中に<img>タグを配置しています。

これにより、画像全体がクリック可能なリンクとなり、より直感的なナビゲーションを実現します。

●画像の配置とデザイン調整

ウェブページで画像を美しく表示するためには、配置とデザインの調整が重要です。

適切な配置は、ページの全体的なバランスを整え、訪問者の目を引く効果があります。

ここでは、画像を中央に配置する方法と、画像の周りに余白を設ける方法を解説します。

画像を中央に配置するには、CSSを使用してtext-alignプロパティをcenterに設定するのが一般的です。

このプロパティは親要素に適用され、その中のインライン要素やインラインブロック要素を中央に配置します。

画像タグ<img>はデフォルトでインライン要素として振る舞うため、この方法で中央寄せが可能です。

○サンプルコード4:画像を中央に配置する

下記のサンプルコードは、画像をページの中央に配置する方法を表しています。

ここでは、divタグを使用して画像を包み、そのdivにCSSスタイルを適用しています。

<!-- 画像を中央に配置する例 -->
<div style="text-align: center;">
    <img src="centered-image.jpg" alt="中央に配置された画像">
</div>

この方法を使用すると、画像は親要素であるdivの中央に配置されます。

div要素に直接スタイルを適用することで、他の要素に影響を与えることなく、望む配置を実現できます。

画像の周りに余白を設ける場合は、marginプロパティを使用します。

余白を加えることで、画像と他のコンテンツとの間に適切なスペースを生み出し、ページの読みやすさを向上させます。

○サンプルコード5:画像の周りに余白を設ける

画像に余白を設ける方法を紹介します。

marginプロパティを使用して、画像の全方向に余白を追加しています。

<!-- 画像の周りに余白を設ける例 -->
<img src="padded-image.jpg" alt="余白が設けられた画像" style="margin: 20px;">

このコードでは、画像の周りに20ピクセルの余白が設けられます。

marginプロパティは、上下左右均等にスペースを追加するため、画像は他の要素から均等に隔てられ、視覚的に快適な間隔が保たれます。

●よくあるエラーと対処法

HTMLで画像を扱う際、特に初心者にとってはいくつかの一般的なエラーが発生しやすいです。

これらのエラーを理解し、適切に対処する方法を知ることは、効果的なウェブページを作成する上で非常に重要です。

ここでは、よくあるいくつかのエラーとその対処法を解説します。

一つの典型的なエラーは、画像が表示されないことです。

これは通常、画像ファイルへのパスが正しくないか、画像ファイル自体がサーバー上に存在しない場合に発生します。

パスの問題は、相対パスと絶対パスの違いを理解することでより良く対処できます。

○画像が表示されない場合の対処法

画像がウェブページ上で表示されない場合、下記のチェックリストを確認して問題の解決を試みます。

  • 画像ファイルのURLが正しいかどうかを確認してください。URLにタイプミスがないか、ファイルが指定の場所に実際に存在するかをチェックします。
  • サーバーのファイルパーミッションが画像ファイルの公開を妨げていないか確認します。必要ならば、ファイルの読み取り権限を適切に設定します。
  • HTMLタグが正しく閉じられているか、またはその他のHTMLエラーがないかどうかも確認してください。

これらの基本的なチェックを行うことで、多くの表示問題が解決されるはずです。

もう一つの一般的な問題は、レスポンシブデザインにおける画像の挿入です。

多くのデバイスで適切に表示されるように画像を設定することは、現代のウェブデザインで重要な要素です。

○レスポンシブデザインでの画像挿入問題

レスポンシブウェブデザインでは、異なる画面サイズに対応するために画像が適切にスケールすることが求められます。

これを実現するための一般的な方法は、CSSを使用して画像の最大幅を設定することです。

<!-- レスポンシブデザイン対応の画像例 -->
<style>
  img.responsive {
    max-width: 100%;
    height: auto;
  }
</style>
<img src="responsive-image.jpg" alt="レスポンシブ対応の画像" class="responsive">

このコード例では、imgタグにresponsiveクラスを適用し、その画像の最大幅を100%に設定しています。

これにより、画像は親要素の幅に基づいて適切にサイズが調整され、さまざまなデバイスでの表示が最適化されます。

height: auto;の指定は、画像のアスペクト比が保持されるようにします。

●HTMLとCSSを使った画像の応用例

HTMLとCSSを使って、さらに複雑な画像の配置やデザインを行う方法について見ていきましょう。

ウェブデザインでは、単に画像を挿入するだけでなく、それをどのように見せるかが重要です。

ここでは、ギャラリー風の表示方法と、動的な画像スライダーを作成する方法を解説します。

○サンプルコード6:ギャラリー風表示

ウェブページに画像ギャラリーを表示する場合、CSSを活用して整列された見栄えの良いレイアウトを作成できます。

下記のコードは、複数の画像を横並びに整理して表示しています。

<!-- ギャラリー風表示の例 -->
<style>
  .gallery {
    display: flex;
    flex-wrap: wrap;
    justify-content: space-around;
  }
  .gallery img {
    width: 30%;
    margin: 5px;
    border: 1px solid #ccc;
  }
</style>
<div class="gallery">
  <img src="image1.jpg" alt="画像1">
  <img src="image2.jpg" alt="画像2">
  <img src="image3.jpg" alt="画像3">
</div>

この例では、.galleryクラスが適用されたdiv要素内に画像を配置しています。

display: flex;プロパティにより、子要素のimgタグはフレックスボックス内に整列され、flex-wrap: wrap;により内容が折り返されるため、幅の狭い画面でも適切に表示されます。

各画像はwidth: 30%;と設定されており、3列で均等に配置されます。

画像スライダーは、ウェブページで動的な要素としてよく使用されます。

JavaScriptとCSSを組み合わせることで、自動で切り替わるスライドショーを実現することが可能です。

○サンプルコード7:画像スライダーの作成

こちらのサンプルコードは、基本的な画像スライダーの構成を表しています。

JavaScriptを用いて画像の切り替えを自動化し、CSSでスタイリッシュに表示します。

<!-- 画像スライダーの例 -->
<style>
  .slider {
    position: relative;
    width: 100%;
    max-width: 600px;
    margin: auto;
  }
  .slide img {
    width: 100%;
    display: none;
  }
  .slide img.active {
    display: block;
  }
</style>
<div class="slider">
  <div class="slide"><img src="slide1.jpg" alt="スライド1" class="active"></div>
  <div class="slide"><img src="slide2.jpg" alt="スライド2"></div>
  <div class="slide"><img src="slide3.jpg" alt="スライド3"></div>
</div>
<script>
  let slideIndex = 0;
  showSlides();

  function showSlides() {
    let slides = document.querySelectorAll('.slide img');
    for (let i = 0; i < slides.length; i++) {
      slides[i].style.display = 'none';
    }
    slideIndex++;
    if (slideIndex > slides.length) {slideIndex = 1}
    slides[slideIndex-1].style.display = 'block';
    setTimeout(showSlides, 3000); // Change image every 3 seconds
  }
</script>

このスクリプトでは、showSlides関数を定期的に実行して画像を切り替えます。

.activeクラスが適用された画像のみが表示されるようにCSSで設定されており、JavaScriptでこのクラスの適用を切り替えることでスライドショーが動作します。

このようにして、HTMLとCSS、JavaScriptを組み合わせることで、動的で視覚的に魅力的なウェブページの要素を作り出すことができます。

まとめ

この記事では、HTMLを用いて画像をウェブページに挿入するさまざまな方法を詳しく解説しました。

基本的なタグの使用から、画像のカスタマイズ、さらにはレスポンシブデザインやギャラリー表示、動的なスライダーまで、初心者にも理解しやすい形で段階的に説明しました。

こうした技術は、ウェブページをより魅力的で機能的にするために不可欠です。

この知識を活用して、より豊かなウェブサイト作りに挑戦してみてください。