JavaScriptメソッドチェーン完全解説!使い方、注意点、カスタマイズ10選

JavaScriptメソッドチェーンの使い方や注意点を解説するイメージJS
この記事は約10分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptのメソッドチェーンを使いこなすことができるようになります。

メソッドチェーンは、コードを簡潔で読みやすくするための便利なテクニックです。

しかし、使い方や注意点を把握していないと、思わぬエラーやバグの原因になります。

この記事では、初心者でも分かりやすいように、メソッドチェーンの基本から応用例、注意点、カスタマイズ方法までを10個のサンプルコードで徹底解説します。

●JavaScriptのメソッドチェーンとは

メソッドチェーンとは、JavaScriptにおいてオブジェクトのメソッドを連続して呼び出すことができるテクニックです。

これにより、コードが簡潔で読みやすくなり、メンテナンス性も向上します。

○メソッドチェーンの基本

メソッドチェーンを実現するためには、メソッドの戻り値が自分自身のオブジェクト(this)である必要があります。

このようにして戻り値がチェーンされることで、次のメソッドを連続して呼び出すことができます。

class Sample {
  methodA() {
    console.log('methodA');
    return this;
  }

  methodB() {
    console.log('methodB');
    return this;
  }
}

const sample = new Sample();
sample.methodA().methodB();

上記のコードでは、SampleクラスにmethodAmethodBが定義されており、それぞれのメソッドはconsole.logでメソッド名を出力した後、return this;で自身のオブジェクトを返しています。

これにより、メソッドチェーンを実現しています。

●メソッドチェーンの使い方

次に、実際のメソッドチェーンの使い方を見ていきましょう。

次のサンプルコードでは、文字列操作、配列操作、DOM操作の3つの例を紹介します。

○サンプルコード1:文字列操作

// 文字列操作のメソッドチェーン
const result = 'JavaScript Method Chain'.toLowerCase().split(' ').join('-');
console.log(result); // "javascript-method-chain"

このサンプルコードでは、元の文字列をすべて小文字に変換した後、空白で分割して配列にし、最後にハイフンでつなげています。

メソッドチェーンを使うことで、一連の操作を簡潔に表現できます。

○サンプルコード2:配列操作

// 配列操作のメソッドチェーン
const numbers = [1, 2, 3, 4, 5];
const result = numbers.filter(n => n % 2 === 0).map(n => n * 2);
console.log(result); // [4, 8]

このサンプルコードでは、numbersという配列から偶数のみを抽出し、それぞれの値を2倍した新しい配列を作成しています。

メソッドチェーンを用いることで、一連の操作を簡潔に記述できます。

○サンプルコード3:DOM操作

// DOM操作のメソッドチェーンの例
const $listItems = document.querySelectorAll('.list-item');

// 1. NodeListを配列に変換(Array.from)
// 2. 配列の要素をそれぞれ非表示にする(forEach)
Array.from($listItems).forEach(item => item.style.display = 'none');

このサンプルコードでは、.list-itemクラスを持つすべての要素を取得して、それらを非表示にしています。

ここでもメソッドチェーンを用いることで、シンプルなコードで目的を達成できます。

●メソッドチェーンの注意点と対処法

メソッドチェーンを利用する際には、下記の注意点を把握しておくことが重要です。

○注意点1:戻り値の確認

メソッドチェーンを利用する際には、各メソッドの戻り値がチェーン可能なオブジェクトであることを確認する必要があります。

戻り値がチェーンできない場合、連続したメソッド呼び出しができずエラーとなります。

○注意点2:読みやすさとパフォーマンス

メソッドチェーンはコードの簡潔さを向上させる一方で、過度な使用は逆にコードの可読性を低下させることがあります。

また、パフォーマンス面でも注意が必要で、特にループ処理の中でチェーンを繰り返すと、パフォーマンスが低下する可能性があります。

○注意点3:非同期処理との組み合わせ

メソッドチェーンは同期処理に適していますが、非同期処理と組み合わせる際には注意が必要です。

Promiseやasync/awaitといった非同期処理をメソッドチェーンに組み込む場合、適切に処理を行わなければエラーが発生する可能性があります。

●メソッドチェーンのカスタマイズ

メソッドチェーンをさらに使いやすくするために、独自のメソッドやプラグインを利用した拡張が可能です。

○サンプルコード4:独自メソッドの作成

// 独自メソッドを作成してメソッドチェーンに組み込む例
class MyArray extends Array {
  // 偶数を2倍にする独自メソッド
  doubleEvens() {
    return this.filter(n => n % 2 === 0).map(n => n * 2);
  }
}

const numbers = new MyArray(1, 2, 3, 4, 5);
const result = numbers.doubleEvens();

console.log(result); // [4, 8]

このサンプルコードでは、独自のMyArrayクラスを作成し、doubleEvensというメソッドを定義しています。

このメソッドを使って、偶数を2倍にした新しい配列を作成しています。

○サンプルコード5:プラグインを利用した拡張

// プラグインを利用してメソッドチェーンを拡張する例
import _ from 'lodash';

const numbers = [1, 2, 3, 4, 5];

const result = _(numbers)
  .filter(n => n % 2 === 0)
  .map(n => n * 2)
  .value(); // [4, 8]

console.log(result);

このサンプルコードでは、Lodashというライブラリを利用してメソッドチェーンを拡張しています。

Lodashには、様々な便利なメソッドが提供されており、それらをチェーン可能な形で利用できます。

●メソッドチェーンの応用例

メソッドチェーンは、さまざまなシチュエーションで応用することができます。

次にいくつかの応用例を示します。

○サンプルコード6:jQueryを活用した操作

// jQueryを利用したメソッドチェーンの例
$('li.list-item')
  .addClass('highlight') // 要素にクラスを追加
  .css('color', 'red')   // 要素のスタイルを変更
  .fadeOut(1000);        // 要素をフェードアウト

このサンプルコードでは、li.list-itemセレクタにマッチする要素に対して、クラスの追加、スタイルの変更、フェードアウトのアニメーションを順に実行しています。

○サンプルコード7:ライブラリを活用したデータ処理

JavaScriptライブラリの多くは、メソッドチェーンを活用したコードをサポートしています。

例えば、データ処理ライブラリのLodashを使って、配列の操作を行うことができます。

// Lodashを利用したメソッドチェーンの例
import _ from 'lodash';

const numbers = [1, 2, 3, 4, 5];

const result = _(numbers)
  .filter(n => n % 2 === 0) // 偶数のみを抽出
  .map(n => n * 2)          // 値を2倍にする
  .value();                 // 結果を取得

console.log(result); // [4, 8]

○サンプルコード8:API呼び出しと連携

メソッドチェーンは、APIから取得したデータの加工や整形にも役立ちます。

例えば、Fetch APIを使ってデータを取得し、その結果をメソッドチェーンで処理することができます。

// Fetch APIを利用し、取得したデータをメソッドチェーンで処理
fetch('https://api.example.com/data')
  .then(response => response.json())
  .then(data => {
    const result = data.items
      .filter(item => item.category === 'A')
      .map(item => item.name);

    console.log(result);
  });

○サンプルコード9:Promiseとの連携

Promiseを利用した非同期処理とメソッドチェーンを組み合わせることができます。

ただし、非同期処理の実行順序を正しく制御するために、.thenメソッドを活用する必要があります。

// Promiseを利用したメソッドチェーンの例
function fetchData() {
  return new Promise((resolve) => {
    setTimeout(() => {
      resolve([1, 2, 3, 4, 5]);
    }, 1000);
  });
}

fetchData()
  .then((data) => {
    return data.filter((n) => n % 2 === 0); // 偶数のみを抽出
  })
  .then((evenNumbers) => {
    return evenNumbers.map((n) => n * 2); // 値を2倍にする
  })
  .then((result) => {
    console.log(result); // [4, 8]
  });

このサンプルコードでは、fetchData関数が1秒後に偶数の配列を解決するPromiseを返すと仮定しています。

その後、.thenメソッドを使って非同期処理の完了を待ち、データを加工しています。

○サンプルコード10:async/awaitとの連携

async/awaitを利用して非同期処理を行う場合も、メソッドチェーンを活用することができます。

// async/awaitを利用したメソッドチェーンの例
async function processData() {
  const data = await fetchData(); // 非同期データ取得
  const result = data
    .filter((n) => n % 2 === 0) // 偶数のみを抽出
    .map((n) => n * 2); // 値を2倍にする

  console.log(result); // [4, 8]
}

processData();

このサンプルコードでは、fetchData関数がPromiseを返すと仮定しています。

awaitを使ってPromiseが解決されるまで待ち、その後メソッドチェーンでデータを加工しています。

まとめ

メソッドチェーンはJavaScriptのコードを簡潔に書くための便利なテクニックです。

様々な場面で活用することができ、jQueryやLodashなどのライブラリでもサポートされています。

非同期処理との組み合わせにも対応しており、Promiseやasync/awaitと連携して利用することができます。

ただし、メソッドチェーンの過剰な使用は可読性を低下させることがあるため、適切なバランスで利用することをおすすめします。