JavaScript varを完全マスター!使い方・応用例10選

JavaScript varを学ぶ初心者が理解を深める記事のサムネイル画像JS
この記事は約6分で読めます。

 

【サイト内のコードはご自由に個人利用・商用利用いただけます】

この記事では、プログラムの基礎知識を前提に話を進めています。

説明のためのコードや、サンプルコードもありますので、もちろん初心者でも理解できるように表現してあります。

基本的な知識があればカスタムコードを使って機能追加、目的を達成できるように作ってあります。

※この記事は、一般的にプロフェッショナルの指標とされる『実務経験10,000時間以上』を凌駕する現役のプログラマチームによって監修されています。

サイト内のコードを共有する場合は、参照元として引用して下さいますと幸いです

※Japanシーモアは、常に解説内容のわかりやすさや記事の品質に注力しております。不具合、分かりにくい説明や不適切な表現、動かないコードなど気になることがございましたら、記事の品質向上の為にお問い合わせフォームにてご共有いただけますと幸いです。
(送信された情報は、プライバシーポリシーのもと、厳正に取扱い、処分させていただきます。)

はじめに

この記事を読めば、JavaScriptのvarを使いこなせるようになります。

使い方や応用例、注意点、カスタマイズ方法を学んで、あなたもJavaScriptのvarを完全にマスターしましょう!

初心者の方でもわかりやすいように、10のサンプルコードと応用例を用意しています。

それでは、さっそくJavaScript varの世界に飛び込んでいきましょう!

●JavaScript varとは

JavaScriptにおけるvarは、変数を宣言するためのキーワードです。

変数は、データを一時的に保持するための仕組みで、プログラム内でデータを扱いやすくする役割を果たします。

変数は、データの種類やサイズに関わらず使用することができます。

○varの基本

JavaScriptでは、変数を宣言する際にvarキーワードを使用します。

変数名は、英数字やアンダースコア(_)、ドル記号($)を使って記述し、最初の文字は数字以外である必要があります。

●JavaScript varの使い方

○サンプルコード1:変数の宣言と代入

このコードでは、varを使って変数を宣言し、値を代入しています。

この例では、変数numに5を代入し、変数messageに文字列を代入しています。

var num = 5;
var message = "こんにちは、JavaScript!";
console.log(num); // 5
console.log(message); // こんにちは、JavaScript!

○サンプルコード2:条件分岐を使った計算

このコードでは、条件分岐を使って変数の値に応じた処理を行っています。

この例では、変数scoreの値に応じて、合格か不合格かを判定しています。

var score = 80;

if (score >= 60) {
  console.log("合格");
} else {
  console.log("不合格");
}

○サンプルコード3:関数内での変数宣言

このコードでは、関数内でvarを使って変数を宣言しています。

この例では、関数内で変数totalを宣言し、引数の値を合計して表示しています。

function sum(a, b) {
  var total = a + b;
  console.log(total);
}

sum(3, 4); // 7

●JavaScript varの応用例

○サンプルコード4:繰り返し処理を使った計算

このコードでは、繰り返し処理を使って、1から10までの数値の合計を求めています。

var total = 0;

for (var i = 1; i <= 10; i++) {
  total += i;
}

console.log(total); // 55

○サンプルコード5:オブジェクトのプロパティを操作する

このコードでは、オブジェクトのプロパティにアクセスし、値を表示しています。

この例では、オブジェクトpersonのnameプロパティとageプロパティをそれぞれ取得し、コンソールに出力しています。

var person = {
  name: "田中",
  age: 30
};

console.log(person.name); // 田中
console.log(person.age); // 30

○サンプルコード6:配列内の要素を操作する

このコードでは、配列の要素にアクセスして操作を行っています。

この例では、配列fruitsに含まれる要素を繰り返し処理で順番に出力しています。

var fruits = ["りんご", "みかん", "ぶどう"];

for (var i = 0; i < fruits.length; i++) {
  console.log(fruits[i]);
}

○サンプルコード7:DOM操作で要素の属性を変更する

このコードでは、DOM操作を用いてHTML要素の属性を変更しています。

この例では、idが”myText”の要素のテキストを変更しています。

var textElement = document.getElementById("myText");
textElement.textContent = "新しいテキスト";

○サンプルコード8:イベントリスナーでユーザー操作に反応する

このコードでは、イベントリスナーを使ってユーザー操作に反応する処理を実装しています。

この例では、ボタンがクリックされたときに、アラートを表示するようにしています。

var buttonElement = document.getElementById("myButton");

buttonElement.addEventListener("click", function() {
  alert("ボタンがクリックされました");
});

○サンプルコード9:Ajaxで外部データを取得する

このコードでは、Ajaxを使って外部データを取得しています。

この例では、JSON形式のデータを取得し、コンソールに出力しています。

var xhr = new XMLHttpRequest();

xhr.onreadystatechange = function() {
  if (xhr.readyState === 4 && xhr.status === 200) {
    var data = JSON.parse(xhr.responseText);
    console.log(data);
  }
};

xhr.open("GET", "https://api.example.com/data.json", true);
xhr.send();

○サンプルコード10:アニメーションを実装する

このコードでは、アニメーションを実現するために、要素のスタイルプロパティを動的に変更しています。

この例では、要素を一定間隔で右に移動させるアニメーションを作成しています。

var boxElement = document.getElementById("box");
var position = 0;

function move() {
  position += 1;
  boxElement.style.left = position + "px";

  if (position < 100) {
    setTimeout(move, 10);
  }
}

move();

●JavaScript varの注意点と対処法

  1. varは関数スコープであるため、ブロックスコープ(if文やfor文など)内で宣言された変数が、ブロックの外でも参照できてしまう。
    対処法としては、変数宣言にletやconstを使うことでブロックスコープに対応する。
  2. varで宣言した変数は、宣言前に参照できてしまう(巻き上げ現象)。
    対処法としては、変数を宣言する前に参照しないようにするか、letやconstを使って変数宣言を行う。

●JavaScript varのカスタマイズ方法

varを使って宣言した変数は、値の再代入が可能であるため、必要に応じて値を変更してカスタマイズすることができます。

ただし、再代入が不要な場合は、constを使って変数を宣言することで、意図しない値の変更を防ぐことができます。

まとめ

JavaScriptのvarキーワードは、変数を宣言する際に使用されます。

本稿では、varを使用したサンプルコードをいくつか紹介し、その詳細な説明を行いました。

また、varの注意点と対処法、カスタマイズ方法についても説明しました。

JavaScriptを使った開発において、varの使い方を理解することは重要ですが、現在はletやconstの使用が推奨されているため、それらも併せて学ぶことが望ましいです。